表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
98/204

4月14日

 今日は晴れ、でも外はまだ暗い。

 計測は高値、今は放出していないし空中にも漂っては居ない。


 マーリンはまだ眠っている。


 いい加減洗濯がしたい。


 廊下を出て彷徨って居ると、丁度寝起きの大使と出会った。


「おはようございます、どうされました?」

「洗濯がしたいのです」


「あ、お渡し頂ければ」

「下着なので」


「あ、はい、ではご案内致しますね」


 ホテルにも完備されている様な洗濯機達が並んでいる、洗剤は自動投入。

 中には乾燥までしてくれる物があったので、ぶち込んで部屋へと戻る。


 暫くしてスクナさんがやって来た。


《おはよう、うん、良さそうだね》

「はい、少し足らなかったので更に追加しました。駄々をこねられたので」


《ふふふ、自然の魔素より良いそうだ》

「精霊の血のせいですかね」


《あぁ、人から溢れるモノには、本能には抗えないんだそうだ》

「厄介ですな」


《面倒ならウチへ来たら良いよ》

「ありがとうございます、考えときます」


《一応誘えと言われてね、だが期待はしていないから安心して欲しい。ただ、定期的に様子を伺わせては貰いたい》

「勿論、色々周って遊びましょう」


《あぁ、色々と周ろう》


 スクナさんを見送り、寝直す。






 ノックの音で目を覚まし出迎えると、畳まれた下着と朝食と共におばさんがやって来た。


「あ、すみません」

「良いんですよ、でも乾燥機に入れるのは宜しくないわぁ、痛んじゃうわよ。言ってくれればどうにかして差し上げたのに」


「ちょっと恥ずかしくて」

「もう、遠慮しないの。さ、召し上がって下さいね」


 今日はとろろご飯。

 朝食を食べて軽くシャワーを浴びてから着付け、今までで1番地味なデザインの薄い抹茶色の訪問着、髪はアップ、お馴染みの流れ。


 同じく昨日のメンツで教会へ向かうと、外ではデモ隊VSデモデモ隊が言い争っている様子。


 ココの教会の人間は良い人が多いのに。


「良い人には見せたく無い光景なんですが」

《本当に無関係な者は退避させてある、心配するな》


「なんだ、じゃあ自業自得なのね」

《あぁ、今こそ真価が問われる時、そして今までの代償を払う時が来た》


 ミカちゃんが扉を開け、教会の関係者を外へと連れ出した。

 なまじココはデカい教会、ラフィーちゃんの事は無関係では無いと言う事だろう。


 闘争の声は遠のき、後方支援のピリピリとした気配も収まった。


《では、宜しいでしょうか》

《うん、始めようか》


 デモ隊達の盛り上がりとは打って変わって、ただ粛々と治療が行われていく。




 そして差し入れは減ったが、医療基金の募金箱は重たくなっていった。


 お昼の休憩もそこそこに治療が続けられる中で、少しだけ問題が起きた。


 他国の患者、それを治療する事までは許可されていない。

 あくまでも国連が許可したのはフィンランド国民に対してのみ、他国の人間への治療は越権行為となる。


《申し訳ありませんが、今ご家族を治療すれば、貴方の後ろに居る全ての人への治療が停止されます。なので、それは出来ないんです》

『それでも、この子は苦しんで居るんです、どうか』

『アナタ』


《では、貴方の後ろに居る全ての人達へ説明し、理解して頂けたらまた来て下さい》

『そんな!そんな無茶な事を』

『落ち着いてアナタ』


《貴方が言っている事がそれだけの事だと、お分かりになりませんか?説明して周るのであれば、護衛に軍人を付けますが》

『クソ、どうして』


《貴方の国が断ると決めたのです、そしてそれを国連が採択した。ただそれだけです》

『だとしてもだ、慈悲位は』


 帰化するとか、そう言った概念は無いらしい。


 対価とはつまりこういう事なのだろう、故郷も家族も捨ててでも子供を治す気は無いと。

 家族だからこそ、逆に自分の事や先の事まで考えてしまうんだろうか。


『私が、私が子供と帰化します。ですからどうか』

『お前、俺の家族はどうす』

《申請はアチラです》


 縋る夫の手を振り払い、堂々と軍が設営した仮設の帰化審査室へと向かって行った。


 神々しくて少し涙が出そうになった。


「母ちゃん、凄いな」

《良き御母堂の元、きっとお子も元気に育つだろう》




 その御母堂は治療用の一時帰化申請では無く、本当に帰化したと聞いたのは夕方過ぎ。

 治療出来ぬ程に弱っていたその子をエリクサーと魔石で回復させてから、今ようやっと治療している時だった。


「どうして、国を捨てられましたか」

『国が私達を捨てたので、捨てたまでです』


「お強いですね」

『もっと、もっと強くならねばいけないのです、この子の為に』




 その事件以降は何事もなく、この街での治療を終えられた。

 大使館に戻り漸く、治療行脚が終わった。


「お疲れ様でした」

《まだまだだ、これからイギリスも周らなくてはいけないからね》


「あ、マジか」

《ふふ、大丈夫。君の代わりは見付けて有る、もう君は自由だ》


「それは、大丈夫なんですか」

《何も代わりは1人じゃない。それに、安全に海外を周れるとあって、君の代役は人気なんだ。大丈夫、君が軌道に乗せてくれたお陰だ》


「それならやっぱり、着物を返さないと」

《同じ物を用意して有る、安心して着潰しておくれ》


「ありがとうございます」

《それと餞別の仙薬だ、君の方は作る間も無かったろう》


「貰い過ぎになりませんか」

《案内役に遂行役、そして無事に終わった祝いだ。また遠慮するなら、名目と品物を追加してしまうよ》


「勘弁して下さい、有り難く受け取らせて頂きます」

《うん、それじゃあまた顔を見せておくれね。何時でも日本へ来てくれて構わないから、その時は遊びに周ろう》


「はい」


 頭を上げると既にスクナさんは居らず、大きな壺だけが残された。

 緑色でツヤツヤの壺、木の蓋と木杓付き。


『凄い中身詰まってそう』

「ね」


「さ、お召し物を脱いで下さい。綺麗にして、しまっておきますから」




 軽くシャワーを浴びて出ると、綺麗な桐の箱に全てがしまわれていた。

 そして、コレも着物とセットだからと受け取らされた。


「賄賂だ」

「ふふふ」

「ふふ、この程度で買収されないで下さいね。日本にはまだ美味しい物が沢山あるんですから」


「食いしん坊と思われてますな」

「美味しい物は誰だって好きですよねぇ」

「えぇ、いつでもお待ちしています」


「はい、ありがとうございました」


 やっと、家に帰れる。




《おかえり》

「ただいま、なんか、つかれた」

『私も、気が抜けたら何か疲れちゃった』


「何で居るの」

『だって、まだ話しが有るし』


「なんの」

『サウナ行こうよ、サウナ』


 マティアスをリビングに置いたまま、サウナへ入る。


 凄い嫌な予感がする。


「なに、早く言ってよ」

『慌てたり驚いたり、心配したりしないで欲しい。後々、色々起こるけど、全部計画通りで大丈夫だから』


「あー、もうなによ、くわしく」

『それは言えないんだけど、兎に角大丈夫だから、安心して』


「ワシを外したのはソレか」

『まぁ、流石にマティアスに怒られるかなって』


「爆破予告だな」


『え、何で分っ』

「マジか、適当だったのに」


『もー、本当に変に勘が良いんだから』


「分かった、詳しく聞かないが。出来るだけ喋れ」

『爆破予告があったから、そのまま爆破して貰う予定。それで残党が一掃出来る予定』


「イギリスでか」

『ココじゃ難しいからね、でも向こうは準備が整ってるから』


「それが安全に爆破されるってか」

『うん』


「ワシの方が良かったんじゃ無い?」

『マティアスに取り乱されたら困る、そうなったら説明だって難しいじゃない。前もって言えるワケでも無いし』


「レーヴィは」

『今日中には帰って来る筈』


「なら良かった。でも、身代わりになる人が心配だから、交代したい」

『それはダメ、本当に、信じて。君が加わらない事が、成功する条件なんだから』


「なんでよ、納得するまで帰さんぞ」

『終わったら全部言う』


「役に立てんのか」

『もし想定外の事が起こったら、それをフォローして欲しい。そうやって計画したから、君が入るとなると組み直さなきゃならなくなる。今からだと時間的にギリギリになり過ぎるから、変更はしたく無い』


「万が一用ね」

『うん』


「本当に安全?死傷者0?」

『うん、もし何かあっても、君に0にして貰うし』


「万能じゃ無いんだから、脳は無理だよ。多分、脳が損傷を負ったら治せる自信が無い」


『大丈夫、そうはならない予定だから』


 全く安心できぬまま、夕飯も食わされずベッドへ入らされた。

「日本大使館員」《スクナさん》「大使館員のおばちゃん」《ミカちゃん》《ルミ先生》『マーリン』《マティアス》

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ