表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

520/582

教訓、四十八。雨降って地固まる 2

 タルナスはシークに、ニピ族のフォーリが暴走するだろうから、それを止めるようにと命じられたが……。そもそも、怒り狂っているニピ族を止める手立てがあるのだろうか……。


 ファンタジー時代劇です。一般的な転生物語ではありません。洋の東西を問わず、時代劇や活劇がお好きな方、どうぞお越しください。

 意外に頭脳戦もありますかな……。そこまで難しくないので、お気軽にお読み下さい。意外にコメディーかも……?


 転生はしませんが、タイムスリップや次元の移動はあります。(ほぼ出てこないので、忘れて読んで頂いてけっこうです。)

 オルの尋問をすることになり、タルナス、ポウト、フォーリの三人が部屋に残って尋問を開始し、シーク達は若様の護衛に戻ることになったが、シークだけは側にいるように言われていた。

 だが、じきにタルナスとポウトは出てきた。シークが黙礼すると、タルナスはシークの前で足を止め、複雑そうな顔で言った。

「…ヴァドサ。フォーリはニピ族だ。きっと、今まで我慢していた分、フォーリは暴走するだろう。オルを死なせるな。一応、ベブフフの領地に住んでいる村人でもある。言っている意味は分かるな?」

「はい。」

 言っている意味は分かる。ベブフフ・ラスーカにつけいる(すき)を与えないためだ。しかし、しかし問題だ。本当に暴走したニピ族を止められるのだろうか?全くもって自信が無いが……。

「フォーリは、お前に一目置いている。おそらく、お前の言うことならば聞くだろう。だから、任せたぞ。」

 タルナスはそれだけ言うと、シークの返事も待たずにさっさと行ってしまった。仕方なく黙礼して見送ったが、タルナスとポウトが角を曲がって行った途端、部屋の中から凄まじい悲鳴が(ひび)いてきた。

(つまり……。つまり、あれを止めろということだろう?)

 そう、フォーリがオルに必要なことを話すまで拷問(ごうもん)するだろうということだ。そして、下手をしたら死んでしまうから、死なせるなという、非常に(むずか)しい命令を承ってしまった。

 仕方なくシークは、細く扉を開けて部屋の様子をこっそり(うかが)った。フォーリが椅子に座らせて縛り付けているオルの前に仁王立ちになり、少し(かが)んで話をしている。

 オルは不敵に喉を鳴らすように笑い出した。その姿は今までの善良そうな村人とは全く違っていた。セリナが混乱して「父さんが犯人のわけがない!」と叫んでいたが、そう思われて仕方ない。シークだって、大変素晴らしい豹変(ひょうへん)ぶりに(おどろ)いている。

「……く、くく。なぜ、分かった?」

 オルは脂汗を流しながら、フォーリに尋ねる。フォーリの眉根が寄った。恐ろしいほどの殺気を(かく)しもしない。

「何をだ?」

 すると、オルは脂汗(あぶらあせ)を浮かべて脂ぎっている顔でニタリと笑う。

「いろいろだ。私自身、今秋まで自分自身のことを忘れていた。」

 シークは純粋にその告白にびっくりした。この秋まで自分のことを忘れていた?

「お前の妻や娘の話から推測した。最初の毒味係の時は、まったく手がかりがなかった。だが、次の若様を(さら)って崖に置き去りにした時、あの時から手がかりを得た。実際の所、お前がニピ族かもしれないという手がかりは、若様のご指摘だ。

 あの時、お前はいくつか手がかりを残した。まず、村人しか知らない道を知っていたこと。そして、村人さえも知らないような獣道を知っていたこと。つまり、普段から山林にいて仕事をしている者が犯人を手引きしたか、もしくは犯人だということになる。」

 フォーリの答えを聞いて、オルは満足そうにフォーリを見上げた。

「なるほど。確かにあの時点でかなり絞られるはずだ。そんなことは私も予想していた。だが、なぜ、数人の山林に詳しい村人を全員、取り調べなかった?そうすれば、もっと早くに調べがついたかもしれないのだぞ。」

 オルの指摘はもっともだったが、全く確証はなかったし、村人を尋問するのは危険があった。領主のラスーカ・ベブフフの存在だ。

 オルの言葉を聞いていたフォーリの顔つきが、鬼ような形相に変貌(へんぼう)した。怒っている。それも激しく怒っている。

「お前もそれができない理由を知っているはずだ。分かっていたから、お前は余裕で隠れることもせずに時を(うかが)っていた。もし、村人達を取り調べれば、すぐに領主に連絡が行き、若様のお立場がいよいよ悪くなる。確証がない時点で、うかつに動けないことをお前はよく知っていたはずだ。」

 フォーリの地の底から(ひび)いてくるような低い声を聞いても、オルは構わずに笑った。

「その通り。だから、私はセリナが王子と仲良くなるのを待った。案の定、セリナは王子と仲良くなり、近づくことができるようになったからな。王子は崖下に転落して死ぬはずだったが、まさか、セリナが気づいて助けるとは思わなかった。だが、それが逆にお前の信用を得ることになり、計画を立てやすくなった。お前のおかげだな。」


 星河語ほしかわ かたり

 最後まで読んで頂きましてありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ