神話の歩き方
神話を読むにあたっての注意みたいなものです。
神話をどう楽しんでも良いと思いますが、基本は抑えた上で楽しむのが良いと思うので書きました。
お話で、楽しく派手に書くのは子供に楽しんで覚えてもらうため、が原点です。
覚えているものも成長すると、違った見方をし始めていつしか教訓の類になっている、という考え方です。
その後はまあ色々楽しめば良いかと。
アーサー王伝説にしたって、架空小説ですし。
そこから何を教訓に得られるかが結構重要かと。
娯楽は娯楽で必要ですし。
超超不定期です。更新されればめっけもん程度の奴です。
神話をどう楽しんでも良いと思いますが、基本は抑えた上で楽しむのが良いと思うので書きました。
お話で、楽しく派手に書くのは子供に楽しんで覚えてもらうため、が原点です。
覚えているものも成長すると、違った見方をし始めていつしか教訓の類になっている、という考え方です。
その後はまあ色々楽しめば良いかと。
アーサー王伝説にしたって、架空小説ですし。
そこから何を教訓に得られるかが結構重要かと。
娯楽は娯楽で必要ですし。
超超不定期です。更新されればめっけもん程度の奴です。
概要
2017/02/24 20:04
ギルガメシュ叙事詩(異説)
2017/02/24 20:06
第1〜第8タブレット
2017/02/24 20:07
第9タブレット〜第11タブレット
2017/02/24 20:08
ギルガメシュ叙事詩(異説)~通し~
2017/02/24 20:14
ユグドラシルという名の木
2018/04/21 03:08
1と7
2018/04/23 23:49
オークについて
2018/04/29 04:31
ミスティルティン
2018/04/29 04:33
ウルズの泉、ダグザの巨釜、ラインの黄金
2018/05/06 03:32
メタトロン
2018/06/17 21:57
グノーシス
2018/06/19 11:18