解きたくても、ほどけない
「遅かったわね。マークス様がお待ちよ」
母は目だけが笑っていない。
貴族の夫人は器用な表情を作る。
母付の侍女に案内されて、私は客間に入った。
「待っていたよ! シェリ!」
バネのようにソファから立ち上がり、マークスは大袈裟に両腕を広げる。
私はその腕をすり抜け、マークスの向かい側に座る。
「お待たせして、申し訳ないです」
後から入ってきた母が、眉を動かす。
「相変わらず可愛げのないこと。せっかく婚約者様が来て下さったというのに」
「ああ、シェリは恥ずかしがっているんでしょう。美しい母上様と同席するので」
「まあ、お上手ね、マークス様」
「いえいえ、キャサリーヌ夫人の美貌は、叔父から何度も聞かされていまして、子ども心にずっと憧れていました」
「お世辞でも、あなたのような端正な殿方に言われると、ときめいてしまうわね。うふふ」
母とマークスは、私の存在など忘れたかのように、親し気に話を続ける。
なんだろう、この気持ち悪さ……。
母はともかく、こういう会話をマークスはしたかったのだろうか。
上辺のお世辞の応酬が、貴族の嗜みというものか……。
私には、無理だ。
「それでね、シュリー」
いきなり母が私の方を向く。
「マークス様から聞いたのだけど、あなた最近、マークス様を避けているって本当?」
答えに詰まる。
「まあまあ夫人。彼女にも同性の友人との付き合いはあるでしょうから、それは仕方ないと思っていますよ」
「あらあ。お優しいのねマークス様」
「でも、学園の送り迎えが出来ないのは、婚約者として、男として、ちょっと立場がないもので」
「それはそうよねえ。シュリー、明日からまた、マークス様と一緒に学園に通いなさい」
「え……」
「分かったわね。あんまりヨナにばかり、迷惑かけるものじゃなくてよ」
母の視線は言外の意味を込めている。
ヨナと一緒に学園に行き来するのは、止めろと言っている。
もしも私が言うことを聞かないなら……。
きっと母は、ヨナを邸から追い出すだろう。
「はい……」
母は知らないのだろうか。
私が父に、マークスとの婚約の見直しを、お願いしていることを。
今朝といい、今この場に居ることといい、マークスにはバーランド伯から、婚約に関しての話が、何か伝わったに違いない。
となれば、私がマークスに抱いている感情に、少しは彼が気付いて良いのに。
「ねえシェリ」
「はい……」
「僕たち、もっと一緒にいる時間を増やそうよ」
私は思わず目を開き、マークスを見る。
「会話が足りないと、誤解も生まれると思うんだ」
「そうね、わたくしもそう思うわ」
余分な母の後押しが腹立たしい。
「僕は君のこと、心から愛しているからね」
マークスはいつもの、唇を歪めた笑みを見せる。
「まあまあ、お熱いことで」
母の言葉でマークスは目を伏せ、恥じらっているかのような素振りをする。
私には、どうにも下手な演技としか思えない。
以前なら……。
もっと前なら喜んだと思う。
一緒にいて、もっとお話をして、互いを知ろうと思っていたもの。
でも、今はもっと、自分のやりたいことに時間を使いたい。
ヨナに組み紐を教えてもらいたい。
お友だちと一緒に、お喋りやお買い物をしたい。
マークスの愛って、紙よりも薄く感じてしまう。
あなたの愛って、何?
「じゃあ、明日の朝また、迎えに来るよ」
マークスを見送ると、背後に佇んでいた母が冷ややかな声で言う。
「あんまり我儘言わないことね」
「言ってません」
「あなたなんて、マークスとの婚約がダメになったら、誰も貰ってくれないからね」
言われなくても分かっている。
分かっているから、今まで我慢してきたもの。
「はい。分かってます」
母が去った後で、ヨナが心配そうに駆けて来た。
「お嬢様! 大丈夫ですか」
「ええ、大丈夫。母の前ではマークスも好青年だから」
ふと、思う。
母とこんなに長い時間、話をしたのはいつ以来だろう。
小さい頃は、もっと構って欲しかった。
姉や妹と同じように、扱って欲しかった。
今は?
なんだかお互い、関わらないに限る気がする。
私が母を愛しても、母から返って来ることはない。
遠い昔に諦めたこと。
それでも時々、心にツキンと来る。
軽く頭を振り、私はヨナにお願いをする。
「ヨナ。今日は五つの輪を作ってみたいの」
「かしこまりました」
キャサリーヌとマークスの会話は、むず痒くなりますね。