カルカヤの歌 、磐井の反乱伝説
筑紫を中心とした王朝 倭の王、磐井は家来達の言葉から近頃近畿の地方
王家大和国が旭日の勢いでその勢力を拡大しつつあるのを知る。
磐井の心の中に大和国への不安がよぎる。このところ韓国任那の領地の
経営がうまくいかず多大な費用と軍力を投入して、倭国経済に陰をなげはじめている。本書は古事記、日本書紀や中国、韓国の歴史書を精読し霧に
つつまれた古代を描く。
王家大和国が旭日の勢いでその勢力を拡大しつつあるのを知る。
磐井の心の中に大和国への不安がよぎる。このところ韓国任那の領地の
経営がうまくいかず多大な費用と軍力を投入して、倭国経済に陰をなげはじめている。本書は古事記、日本書紀や中国、韓国の歴史書を精読し霧に
つつまれた古代を描く。
201 任那滅亡後
2011/09/03 20:54
(改)
202 任那回復に大軍団出兵
2011/09/06 06:50
(改)
203 対外政策からの撤退と聖徳太子の十七条の憲法
2011/09/07 21:39
(改)
204 十七条の憲法
2011/09/08 05:44
(改)
205 十七条の憲法
2011/09/08 22:25
(改)
206 日本最初の、大化という年号の謎
2011/09/10 09:49
(改)
207 大和国が制度を整える
2011/09/11 09:01
(改)
208 整う大和国の制度
2011/09/13 06:37
(改)
209 遣唐使 博徳の書
2011/09/14 21:23
(改)
210 博徳の書にみる遣唐使の有様
2011/09/15 06:31
211 博徳の書
2011/09/16 21:07
(改)
212 百済陥落のありさま
2011/09/17 08:58
(改)
212 百済王捕らえられ 洛陽に
2011/09/18 09:26
213 百済奪回
2011/09/18 22:08
215 百済再興と斉明天皇
2011/09/19 07:08
(改)
216 百済奪回の作戦
2011/09/20 21:37
(改)
217 閑話
2011/09/23 07:14
(改)
218 古事記と日本書紀
2011/09/24 10:04
(改)
219 高句麗へ日本の援軍
2011/09/25 14:33
(改)
220 百済 完全滅亡への道
2011/09/26 07:02
(改)
221 百済、完全滅亡への道
2011/09/27 16:31
(改)
222 倭兵、白江の海で滅亡す
2011/09/28 07:09
(改)
223 百済から脱出した人々への救済
2011/09/29 20:56
(改)
224 筑紫君 薩野麻(さちやま)の事
2011/10/01 08:11
(改)
225 倭国の残照
2011/10/02 07:40
(改)
226 終章
2011/10/03 22:40
(改)