表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
コトノハダンス  作者: 九藤 朋・考葦亜房
9/9

さよならの桜

 風が季節の色をつけるとき。夏は入道雲が浮かべ、強面な暑さがまわりに溢れるとき、秋は枯葉がカサカサと風に揺れるとき、冬は、吐息が白く染まるとき。春は、そう。桜が散るとき。川沿いの桜を見に行こうと片思いの彼女を誘ったのは、季節の色づきを関係に持ち込みたかったから。

 川にはもう花筏。

 彼女の長い髪に桜ひとひら。しがみつきたいのかな。まだ謳歌していたいと。桜花していたいと。優しく摘まんでふっと吹くと、気づいた彼女が照れたように微笑んだ。その微笑みを形作る桜色に見惚れる。

 太陽よご照覧あれ。春になりかけては冬の寒さに立ち返る君に言っている。春の夜長を趣味に塗りつぶしたかと思えば、冬の起きずらさを布団に語り掛けるのは止めてくれ

 桜を散り急がせるくせに、あたたかくなってくれない。出不精の彼女と出かける理由が消えてしまうじゃないか。

 ぬくもりはあともう少しで届けられるだろう。箱詰めの宅急便みたいに。その箱を開けると、そらふわり、散る花びらが舞い上がり、僕の心をも舞い上がらせる。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ