表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/36

再会の連続

 選択の星の結愛が横たわっているベンチへ向かうと、そこには結愛を見守る仲間がいた。

 彼女を見てみるが、まだ目を覚ましていない様子だ。

 俺たちは意識が戻るまで待つことにした。


「どうだった? 何か分かったことはあったかしら?」

「ああ。内容が濃すぎて頭がパンクしそうだけどな」

「それなら少し休め。俺とシャルロットが彼女を見ててやるから」

「ありがとう。でも悠長にはしていられないんだ。俺が見てきたことを全て話すよ」


 俺は仲間と別行動してから経験したことを二人に話した。

 二人は驚き、時に悲しみ、俺の揺れ動いてきた心に共感してくれた。


 そのおかげで俺の心は軽く、澄んだものへと徐々に癒やされる。

 仲間との時間は大切なものだと、改めて思い知った。


「過去にそんなことがあったのか……。幸一。おふくろが泣いていることに気づいたって辺りから、我慢ならなかったぞ……」

「ちょっ、まさかのレオが感動するの!? こういうことでは動じないと思っていたよ」

「この涙もろい人が悪意に目覚めて狼男になったなんて、信じられないわ」

「あれは一時の気迷いだ! それに涙もろい訳でもない。久しいぞ、こんな気持ちになったのはな」


 二人のやり取りはどこか懐かしく、俺と結愛の口喧嘩を彷彿とさせる。

 俺たちはまた過ごせるのか?

 こんな他愛のない時間を……。


 記憶を辿っていると、不意に創始者の揺れる両足がフラッシュバックした。

 あの光景は酷く衝撃的で、罪悪感は未だに拭えず、忘れることもできないだろう。


 そして俺はどんな悪党でも命を奪わないと誓ったのに、すぐに背いてしまった。

 つまり俺は、どうしようもないクズってことだ。


「おい、幸一。深刻そうな顔をしているぞ。何か思い詰めているのか?」


 レオが優しく声をかけてくれる。

 こんな弱音は吐きたくなかったが、そうせずにはいられなかった。


「創始者は平和な世界を望んでいたんだ。そんな聖人君子の命を奪ってしまった。俺は悪人を通り越して、ただのゴミクズ野郎だよ」

「亡くなったのは、お前が手を下したからじゃないだろう? それにソイツは勝手に幸一に期待して、勝手に失望して自死を選んだ。だからお前のせいじゃない。もう考えるな」

「だけど……」


 俺が自分を責めようとすると、レオは俺の肩に手をかけて言った。


「お前はたくさんの人の命を守ることを選んだ。この世界を手放してまでな。だから幸一はゴミクズなんかじゃない。人々の命を守る、ヒーローだ」


 レオのその言葉に、俺の心は救われた。

 俺は弱気な顔を止めて、勇ましい表情を浮かべる。

 すると二人は、笑顔で俺の再起を祝福してくれた。


「ありがとう。二人共」

「いいってことよ。じゃあ次は、さっきの話の中で出てきた世珠って物のことを話し合おう。幸一はそれを割って、故郷へ帰るつもりなんだな?」

「ああ。二人の意見も聞きたい。どっちを選びたい?」


 レオとシャルロットは顔を見合わせると、笑みを交わしてから俺のほうを向いた。


「俺はどっちでもいい。シャルロットといられるならな」

「それってつまり、この世界に留まりたいってことか?」

「違うぞ。あれ、幸一には話していなかったか?」


 何のことか分からずに困惑する。

 彼女と一緒にいるには、この世界を無限にするしかないはずだ。

 それなのにどっちでもいいって、どういうことだろう?


「実は俺とシャルロットは、同じ世界から来たんだ。互いの元々いた世界のことを話し合った時に分かった。だからどっちでもいいんだ」

「そうだったのか!? 良かった、それだと都合がいい。シャルロットはどう思う?」

「お姉さんもレオと同じ考えよ。お母さんとお父さん、それにルイと別れるのは寂しいけど……。一番はなれたくないのはレオなの。だからどっちでもいいわよ」

「本当にいいのか? 家族と別れて……」


 シャルロットは悲しげに微笑むと、ある出来事を話してくれた。


「お姉さんね。レオを迎えに行った時、ついでに地元の星へ寄ってたの。そうしたら、ルイが釈放されていてね。それで二人で話し合った結果、両親の元へ行くことになったの」

「そうだったのか……」


 レオを迎えに行くだけにしては、戻ってくるのが遅いとは思っていた。

 その理由は、ルイと両親に会おうとしていたからか。


「両親がいる星のことはレオが詳しかったわ。案内してもらったらすぐに見つけることができたの。会った直後は心底おどろいて、危険な場所に来たことを怒っていたけれど、すぐにお姉さんとルイのことを抱き締めてくれたわ」


 その場面が即座に頭へ浮かんでくる。

 両親もルイもシャルロットも、最高に嬉しかっただろうな。

 長いこと手紙すら送っていなかった家族に、再会できたのだから。


「ルイはいま両親の元で一緒に暮らしているわ。ルイが長年、抱え続けてきた願いが叶ったのよ。それだけでお姉さんはもう十分だわ。後はレオと一緒にいることができれば、それでいいの」

「そうか……シャルロットは弟想いだな。そして二人と俺の望みが食い違わなくて良かったよ。これで少し肩の荷が下りた」


 俺が安心のため息をこぼしていると、不意にレオが話しかけてきた。


「なあ、幸一。これを見てくれ」


 レオがそう言いながら、右腕の袖をまくる。

 するとそこには予想外の現実があった。


「これは……」

「ああ。右腕だけ狼男の状態から、元に戻らなかったんだ」


 今の今まで、このことを俺は知らなかった。

 知っていれば何かできた訳でもないのだが。

 だから俺は、ただそれを眺めることしかできなかった。


「別に、だからどうって訳じゃない。伝えたいのは、幸一が俺にきっかけをくれたってことだ。お前が暴走した狼男に追い詰められているところを見て、シャルロットは俺の気を引き、そしてキスをした。その瞬間、俺は気づいたんだ。俺が求めていたものは承認ではなく、彼女だったってことにな」


 初めて会った頃のレオからは、考えられないような言葉だった。

 本当に変わったんだな、レオ。


 彼は俺がきっかけだと言ってくれたが、実際はシャルロットのおかげだろう。

 二人の幸せが実るように末長く結ばれて欲しいと、心から思った。


「んっ……」


 微かに声が聞こえて、俺はすぐに結愛へ近づいた。


「結愛!!」

「幸一さん……」


 彼女は目を薄く開けて、俺のほうを向く。

 そこには久しく見ることができた、結愛の瞳があった。


「結愛、大丈夫か? どこも悪いところはないか?」

「はい……」


 俺は彼女の手を握りながら、小さな頭を撫でた。

 良かった、無事に目を覚ましてくれて。

 結愛がいなくなったら、俺は……。


「長い間、夢を見ていました」

「そうか。不安だっただろう?」

「そうでもなかったです。見ていたのが、幸一さんと踊る夢だったので。むしろとても幸せな時間でした」


 結愛と俺が踊る夢か……。

 おもむろにその情景が、頭の中に浮かんでくる。

 そしてそれが幸せな夢だったことも理解できた。


 俺たちは多分、同じ世界から来ている。

 しかし、そうだとしてもこの世界から去った後に、また必ず会える保証はどこにもない。

 だから俺は、最後になるかもしれない幸せのプレゼントを、結愛へ送ることにした。


「にゃてん。ちょっといいか?」


 俺が声をかけると、彼女は嫌な予感を察したような顔をした。

 申し訳なさそうに俺がある頼み事をすると、怒りと感動が混ざり合った何とも形容し難い態度で答える。


「しょうがないなあ! いま凄く危険な状況だって分かってる? もしあんたがこの世界を選ばしてくれなんて頼んできてたら、ぶっ飛ばしてるところだよ!!」


 にゃてんは膨れっ面になりながら、渋々ワームホールを作ってくれた。

 ありがとう、恩に着るよ。


「感謝はちゃんと言葉にして伝えたほうがいいぞ!!」

「ありがとう、にゃてん!」


 俺は急いで結愛の元へ戻ると、彼女を誘った。


「結愛。俺と一緒に踊ってくれないか?」

「えっ……」


 少しのあいだ見つめ合ってから、彼女は心良く引き受けてくれた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 一説によると、ビッグバンは余所の宇宙との衝突のエネルギーで発生したともいわれている。 もしも無限の方を選んでいたとしたら、どっちみち消滅と再生成の未来が待っている可能性だってあったぞ(;゜Д…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ