表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
62/239

◆ベイルの後悔

ベイリールは、ベッドに横たわってうなされる幼馴染の少女、リリアを見守りながら、罪悪感に駆られていた。


「全部、僕のせいなんだ」


呟きつつ、リリアの額に置かれたタオルを取り替える。


「フレイルの言う通りだよ。僕がしっかりしないから、リリアがこんなことに……」


でも、それだけではない。

ベイルはビーンズ将軍に聞かされていた。


――テロによって聖女が一名死亡しました。


将軍の話を聞く限り、それはベイリールにとって唯一の聖女、スイ・ムラクモに違いなかった。もちろん、これは事実ではない。彼の騎士であるレックス、もしくは弟のフレイルとまともに会話する時間があれば、ベイリールが心を閉ざすことはなかっただろう。


ベイリールは思い出す。


――いつか僕はトランドスト王国に永久の平和をもたらすんだ。


弟とリリアの前で高々と宣言した幼き日のこと。二人はそれが何を意味するのか、理解しているわけではなかったが、目を輝かせて自分の話を聞いてくれた。


――私も聖女様になってベイルを支えるね!


――俺だって、立派なドラクラになって兄さんの隣で戦うさ!


二人はあの日の約束を果たすように一歩一歩前へ進んでいる。しかし、自分はどうだ。いつになっても覚束ない。そんな中、ついに光を見出した。


彼女と一緒なら何でもできる。彼女と一緒なら自分はどこまでも強くなれる。彼女と一緒ならどこまでも行ける。そして、彼女と一緒なら……。


それが失われてしまった。嗚咽を漏らすベイリール。すると、朦朧としているだろう意識の中、リリアが呟いた。


「ベイル、大丈夫……だからね。私が、守って、あげる」


……情けない。

何が永久の平和だ。何が第一王子だ!


ただの子どもではないか。

小さな、何もできない子どもでしかない。


それなのに……!!


「リリア、ごめんよ。今はゆっくり休んで」


「……ベイル」


伸ばされた少女の手。

ベイリールはその手を握り、彼女の体温がどれだけ高いのか、改めて理解する。


「僕が余計なことをするから……。そうだ、僕はいらない人間なんだ。僕がいなければ、リリアも、フレイルも……スイさんだって、幸せになれたかもしれないのに!!」


そうだ。何も知らない彼女を巻き込んだのは自分だ。あのとき、彼女を故郷に帰していたら、今だって穏やかに眠っていたはず。


「ベイル……!」


リリアが目を閉じたまま、苦し気に言葉を漏らす。


「行かないで……! 一緒にいてよ……」


「どこにも、行かないよ」


そう言って手を握りしめる。

だけど、本当の自分が抱える想いは、まったく別のものだ。この城から出て、どこまでも進みたかった。


きっと、霧の根源と言われる場所を見つけ出し、それを排除する。彼女と一緒に……。そしたら、彼女は笑ってくれただろう。そして、本当の幸せを教えてくれる。


これからの日々は、そんな未来に続くのだと思い込んでいた。だけど、現実は一歩も踏み出せないのだ。


「ベイル……」


リリアの力が弱くなり、ベイルは彼女の手を毛布の中に戻した。少し安心したようなリリアの寝顔を見つめながら、ベイリールは自分の描く未来を忘れようとする。これ以上、誰も傷付けないためにも……。


しかし、真っ暗な部屋に何者かが訪れ、廊下の光が差し込む。そして、扉を開いたその人物を見て、ベイルは驚愕に思考が止まった。彼女は言う。


「ベイルくん、迎えに来たよ。こんなところで、ボヤボヤしていても良いことなんて何もない。さぁ、行こう。外のやつらに一発ぶちかましてやるんだ!」

「面白かった!」「続きが気になる、読みたい!」と思ったら

下にある☆☆☆☆☆から、作品の応援お願いいたします。


「ブックマーク」「いいね」のボタンを押していただけることも嬉しいです。よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 扉を開けてヒロイン到着! やっぱり二人が揃うと安心します。 将軍をギャフンと言わせられるんでしょうか。 [気になる点] ペイルくんはスイを失ったと思っていたんですね。 それは絶望してしまい…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ