表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/68

第4話 俺とメイドと森の小冒険 ~ハトリとの出会い①~

 俺が9歳になった頃、母上が体調を崩しがちになった。元から身体の弱い人で、医者から「あまり長くは生きられない」と言われていたらしい。

 ヴィオランス・モータロンドの設定にも「実の母と幼い頃に死別した」という一文がある。9歳の俺がどうにかできることではない。

 ……そうなのかもしれない。だけど、何せずにはいられなかった。


 俺はシロンとエテルを呼び、自分の考えを打ち明けた。


「薬草を探しに行く。お前たちもついてきてくれないか?」

「……奥様のお薬ですか」

「ああ、そうだ。せめて苦しみを和らげてあげたい」

「それは賛成っスけど、だいたいの薬草はもう屋敷に揃ってるっスよ。いま薬品庫にないものとなると……」


 エテルがはっと顔を上げる。


金日草(きんじつそう)っスか!?」


 金日草。それは病に犯された者の【魔素】を整え、その心身を安らかにするという薬草だ。ただし、実物を見た者はほとんどいないらしい。


「そうだ。うちの領内にある〈ニアルオクの森〉で、猟師がそれらしきものを見かけたという大昔の記述が残っていた。少しでも可能性があるなら、探してみたいんだ」

「その記述が真実なら、とっくの昔に見つかっている気がするんスけどね……ま、でもご一緒しますよ。奥様はウチの命の恩人っスから」

「ご主人様が行くとおっしゃるなら、お伴するまでのことです。しかし最近、かの森には〈化物(バケモノ)〉が出るそうです。装備はしっかり整えていきましょう」

「ああ、そうだな。頼りにしてるぞ、お前ら」

「「はい(っス)!」」




 ◇  ◇  ◇



 俺たちは出立の準備を整えて、その日のうちに屋敷を出た。父上や使用人には「狩りに出る」と誤魔化してある。

 屋敷から森までは馬で約1日。途中の宿場町で一泊し、昼過ぎに到着した。


「……暗いっスね。樹が多くて視界も悪いっス」

「ご主人さま、私から離れないでください」

「ああ。お前らも勝手に先に行くなよ」


 鬱蒼と生い茂った森には、日の光がまばらにしか差し込まない。全体的に薄暗く、どこかから見られているような不安を覚える、どうにも陰気な場所だった。


「金日草は、森の奥にある開けた場所に咲いていたらしい。名前の通り、金色に輝く花弁が特徴だ。こんな場所なら遠目からでも分かりそうだな」

「だったらいいんスけどね。猟師がそれを取ってこなかったってことは、なにかヤバいもんが近くにいるんスよ」

「ご主人さまの安全を考えると、交戦は避けたいところですね」


 鋼鉄製の手斧で枝を払いながらシロンが先頭を進む。彼女はこのところ、従者としての勉強に加えて、屋敷の騎士から白兵戦の訓練を受けていた。

 エテルはナイフを手にしているほか、ダガーや煙幕などを隠し持っている……らしい。断言できないのは、「女の子のヒミツっす♪」と言って誤魔化されたからだ。

 ちなみに俺は杖と短剣。一般的なな【魔法士】スタイルだ。9歳になって【魔法】の精度は格段に上がったが、実戦でどこまでやれるかは未知数である。

 そろそろ試してみたいけど――などと考えていたとき。


 ダァン!


 森に銃声がこだまする。続いて、木が倒れる音と獣の咆哮も聞こえてきた。

 それらは少しずつ、俺たちの方に近づいてくる。


「〈化物(バケモノ)〉か!?」

「ご主人さま、ここは一度離れて――」

「いや……こりゃ、もう遅いっスよ!」


 次の瞬間、俺たちのすぐ近くの大木をぶち破り、巨大な影が姿を現した。

 体長はおよそ2.5メートル。分厚い緑色の毛皮、巨大な爪、そして鋭い牙。大人ですら圧倒されるその巨体は、子供からみると大怪獣のような恐ろしさを覚える。


「グゥルルルルウルルァァァァァッ!!」


森林熊(フォレストベア)かよ――!?)


 その凶暴性と強靱さゆえに、猟師でも絶対に相手をしない、森の恐怖の象徴。それに俺たちだけで勝てるだろうか? 心臓が高鳴り、恐怖とも武者震いとも判断のつかない緊張が全身を包む。


 だが、次の瞬間――ダァン、という銃声が再び鳴り響き、〈森林熊〉が身をよじる。

 その片目から血がほとばしっていた。


 銃声の方向に目を向ける。

 長銃(ライフル)を手に立っていたのは、俺たちと同じ年頃の少女だった。

 ボロボロになった簡素な服。まったく手入れがされていない濃緑色の髪は、ボサボサになって腰まで伸びていた。顔の上半分も前髪で覆われている。

 なによりも――


「うふふ」


 笑っている。腕の一振りで自分を殺せる存在に相対して、少女は笑っていた。

 俺は――この少女を知っている!


「ご主人さま、今のうちに――」

「いや、こいつを仕留める!」

「本気っスか!? あーもー、ご主人はいつもメチャクチャなんだから!」

「そこのお前も、手伝ってくれ!」

「……うふふ、ふふふふふ……」


 相手はまだ状況を理解していない。俺たちを敵として認識していない。つまり奇襲で一気に仕留める必要がある。


 迷いは命取りだ。2人が合わせてくれると信じて、俺はすぐに【魔法】を発動させる。


「〈氷雪波(フロストウェイブ)〉!」


 まずは俺が氷魔法で相手の足下を攻撃。狙い通り、反応が遅れた森林熊は地面から動けなくなる。

 しかし、前足の爪は健在だ。乱雑に降り回されるアレにあたれば、子供の体なんてひとたまりもない。


「遅ぇっスよ!」


 だが、たとえ必殺でも当たらなければ意味がない。エテルは身を低くして足元に飛び込むと、熊の巨体を足場にして駆け上がる。狙うはまだ健在な熊の左目だ。小さなソレを、ナイフの先端で的確に抉った。

 〈森林熊〉が激痛に身をよじり、その動きがさらに鈍った。


「シロン、〈筋力強化(バルクブースト)〉をかける!」

「承知いたしました」


 右手で氷の絨毯(じゅうたん)を維持しつつ、左手をシロンに向けて【付与魔法(エンチャント)】を発動。一時的に熊と同等の力を得たシロンは、首を狙って手斧を一閃した。


「グオオオオオォォゥゥゥ!」


 手斧は首の半分まで食い込み――そこで止まる。

 〈森林熊〉は前屈みになって苦しげに呻くが、あと数秒もすれが再生が始まるだろう。だが、これでいい。シロンの一撃は倒すことが目的ではない。


「あははっ、あははははははっ!」


 少女の笑い声と共に銃声が鳴り響き、熊の動きが止まる。

 眼から入り込んだ弾丸が、分厚い頭蓋骨の中をかき乱したのだろう。そのまま地響きを立てて倒れた熊は、しばらく痙攣(けいれん)して動かなくなった。

 それを見届けて、俺たちは大きく息を吐く。


「はぁっ、はぁっ、ふぁ~~~~~~っ、生きた心地がしなかったっス……」

「ふぅ……ご主人さま、お怪我はありませんか?」

「俺は大丈夫。シロンは?」

「問題ありませんが、明日は一日筋肉痛かもしれません」

「はは、そりゃ大変だ」


 冗談を言えるなら問題なさそうだ。

 と、そこで俺はもう1人の女の子に向き合う。


「君はハトリだろ?」

「……あはっ」


 ハトリ・キジノメ。

 俺の3人の従者の、最後の1人だ。まさか、こんなところで会うなんて……


「ご主人さまッ!」

「えっ?」


 感慨にふけっていて、一瞬だけ判断が遅れた。

 目の前に現れた少女が長銃の先を俺の顎に押しつけていた。


猟銃系森少女。アリですか? アリですよね。


読んでいただいてありがとうございます!


「面白かった!」

「続きが気になる!」


と少しでも思ったら★★★★★を押していただけると励みになります!

ブックマークもぜひお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ