3話
シロとクロが騒ぎ始めた頃。
ベージュに近い白の煉瓦が壁面と天井にビッシリと組まれた、50メートル四方の部屋。
その一角に凛は転移していた。
部屋の真ん中には8角形の机。
それと同じ面数の椅子が設置され、床部分に敷かれるは赤い絨毯。
壁側には、立派な台に調度品らしきものもチラホラ。
そんな彼の目の前で立つ形で待っていたのは、1人の老人男性だった。
男性は大体70歳前後の見た目。
身長が160センチ程で、フードを下ろした状態の紫色のローブを着用。
真っ白な髪を腰まで伸ばし、好好爺然とした笑みを浮かべている。
「ほっほっほっ。凛様、よく来たのぉ。」
男性が左手で長い顎髭を撫でながら口を開く。
その朗らかな表情に、凛は優しそうな人だと内心で思いつつ軽く頭を下げる。
「初めまして。僕の名前をご存知…と言う事は、貴方がシロから説明を任された方で合ってますでしょうか?」
「左様じゃ。」
「それと、ここは…?(何だか、ドラ◯エとかで出る様な城、更に言えば会議室みたいな造りにも見えるけど…。)」
老人に尋ねつつ、凛は転移された室内を軽く見回してみる。
彼的に、(先程の神界もそうだが)ここは如何にもファンタジーっぽい場所。
不安と興奮が入り交じり、色んな意味で落ち着かないのだろう。
「儂の名はマクスウェル。精霊達の纏め役…と言ったところじゃろうか。ここも神界の1つではあるのじゃが…まぁ、儂ら精霊が話し合いをする為の部屋…とでも思ってくれれば良いぞい。」
凛達が現在いる部屋も神界らしい。
それとマクスウェルは見た目こそこんな感じだが、精霊達を統べる…つまり王の立場にある。
彼を起点に、選ばれた精霊だけがこの場所に入る事を許可。
ここでたまに集まっては報告を行い、話し合いする場となっている。
その選ばれた精霊とは、炎の大精霊イフリート。
水の大精霊ウンディーネ。
風の大精霊シルフ。
土の大精霊ノームの4体。
『四大精霊』とも呼ばれ、彼らの下に数多の高位精霊(別名中精霊)や低位精霊(別名小精霊)がいる。
「そして儂がここにいる理由じゃが、先程申された通り白神様から説明をする様にと仰せつかっての…其方が来るのを待っておったと言う訳じゃ。」
「白神…様?」
凛はマクスウェルの口から発せられた、『精霊』と言う単語に興味津々。
しかしそれ以上に、精霊を纏める立場であると語るマクスウェルより白神の方が偉い。
事前に白神から聞いていたとは言え、見た目的に逆のポジションなんじゃないかとの考えが頭を過る。
目をパチクリとさせながら驚く凛の反応が面白かったのだろう。
苦笑いから朗らかな笑みに戻ったマクスウェルが再び説明に入る。
「白神様は儂の上司に当たるお方でな。他にも、同じお立場ながら少々引っ込み思案で、あまりお姿を現したがらない黒神様と言う方もいらっしゃるぞい。」
(そっか。シロとは別に、黒神様ってのもいたんだ。引っ込み思案って事は、恥ずかしがり屋さんなのかな?)
「白神様は面倒くさがり屋…ゴホン、お忙しいお方での。儂が代わりに━━━」
説明しに参った次第じゃ。
そう言おうとするマクスウェルよりも先に、女性の声が届けられた。
「ごめんなさいウェル爺。凛ちゃんへの説明は私がするわ。」
(? 凛…ちゃん?もしかして…。)
凛はその声。
その呼び方に聞き覚えがあり、信じられない様子で声のする方向━━━彼から見て右側を向く。
「おぉ…創造神様…!」
マクスウェルはこちらへ歩いて来る女性を見て、心から安堵した面持ちに。
「里香お姉ちゃん!?」
凛はある意味予想通りとも言える人物の出現に、驚きを露にした。
「凛ちゃん、久しぶり!!」
こちらに向かって来る女性…里香は、凛の元へ駆け寄るなり彼を抱擁。
凛は一刻も早く里香から詳しい話を聞きたいと、彼女から離れようとする。
しかし自身を抱き締める手が震えている事が分かり、ひとまず里香が落ち着くまで待とうと判断。
挙げた両手を下ろし、体全体の力も抜いた。
「あ…あれ?どうして…。」
すると、これまでの苦労だったり、蓄積した悲しみが一気に溢れ出てしまったのだろう。
自分でも気付かない内に涙が頬を伝い、一向に止まる気配を見せないまま時だけが過ぎる。
約1分後。
少し落ち着いた里香が、凛と少し距離を取る。
その目にはうっすらと涙が浮かび、凛も似たような感じだった。
「お姉ちゃんがいきなりいなくなって、皆ビックリしたんだよ?あれから3年、僕達はずっとお姉ちゃんを探し回った。
何の手掛かりも見付からなくて不思議に思ってたんだけど…今になってようやく分かった。この世界に渡ってた、なんて。そんなの…誰も予想出来ないよ…。」
凛は昔からよく3人の姉にからかわれ、着せ替え人形の様な扱いを受けていた。
中学・高校と上がるにつれてその頻度が上がり、当時は困っていたのだが…今となっては良い思い出。
何故今はかと言うと、彼の目の前にいる3歳上の姉。
八月朔日家3女である里香が行方不明となったからだ。
凛や両親、彼女以外の2人の姉。
他にも知人や友人等を伝い、里香の行方を必死に捜索。
つい先日丸3年を過ぎた現在でも、失踪した原因や行き先は疎か、何の手掛かりすら掴めずにいた。
凛達は顔を合わせる度に笑顔を浮かべ、互いに励まし合う。
だが里香がいなくなってから既に3年、3年だ。
見付かる可能性は日を追う毎に減り、しかも周辺一帯は粗方探し尽くしたと来た。
知り合いや友人は、里香の生存を完全に絶望視。
ただ八月朔日家は違い、彼女はきっと生きているに違いないとの想いから、捜査を続行。
周りの制止を振り切り、かなり限界に近いところまで来ていた。
「………。」
「父さんや母さん、それに他のお姉ちゃん達も、最近は全然元気がなくてさ。見てて辛かったよ。まぁ、それは僕も同じなんだけど…。」
「………。」
「でも皆『それでも』なんて言って、諦めようとはしないんだ。誰1人としてね。おかげで僕も救われた部分は大きいし、僕なりに支えたつもり…取り敢えずこっちはこんな感じかな。」
悲しんだり、困った笑顔を交えた凛が説明を終える。
これに里香は居た堪れなくなり、「本当にごめんなさい…」と謝罪の言葉を口にする。
「皆には申し訳ない事をしたと思っているわ。」
続けて、やや申し訳なさそうに
「言い訳になっちゃうんだけど、私、一応この世界の創造神をやってるの…。」
と告げる。
「創造…神?神様って事?」
「そう、最高神って立ち位置でね。そして向こうの世界で3年前。こちらの世界で言うところの凡そ1500年前にね、この世界全体を巻き込む大きな戦いがあったの。
皆の協力のおかげでどうにか勝つことは出来たのだけど、被害も大きくて…そこから復興と様子見で今に至るってところかしら。」
「1500年…!凄い数字だね。」
凛は途轍もない年数だと驚き、里香は凛を見てクスッと笑みを零す。
「ええ、そうね。以前は違う世界の名前だったんだけど、新たにやり直そうって事で、名前を『リルアース』に変えたの。
ついでに、向こうにある食べ物とか文化とか。こちらでも広げてみようとはしたのだけど…全くって言って良い程結果に結び付いてないのよねぇ。あくまで可能性だけど、私が少ーしだけ家事が苦手なのが関係して…いや、ないわね。」
「そこ、断言するところなんだ。」
苦笑いの凛に、里香は得意気に「当然よ」と返す。
「それにしても、地球のものをこっちにって…あ、そうだ。お姉ちゃん、どうして世界をリルアースって名前にしたの?」
「あぁそれ?それはね…。」
「聞いちゃう?聞いちゃうのね?」と言わんばかりに表情を変え、少し凛から距離を取る里香。
居住まいを正し、厳かな態度で『ある人物』を呼ぶ。
「瑠璃ちゃん、いらっしゃい。」
「…はい。」
どこから声が?
なんて凛が思った直後、里香の隣に突如1人の少女が出現。
その少女は顔、背丈共に凛と全く同じ。
ほぼほぼそう断言出来る位、そっくりな見た目をしていた。
違いを述べるとすれば、(凛と同じ)艶のある黒髪を腰まで伸ばし、ミニスカートタイプのメイド服を着用している点だろうか。
そして何より、メイド服から溢れんばかりに主張する、女性としての象徴…所謂ロリ巨乳の持ち主でもあった。
その幼い容姿にはとても似つかわしくない、凄まじいギャップとも言えるだろう。
「紹介するわね。この子は瑠璃ちゃん。私の眷属よ。」
「凛様、初めまして。瑠璃と申します。以後お見知りおきを…。」
里香がドヤ顔で瑠璃を紹介する傍ら。
澄まし顔で深々とお辞儀をする、女性版凛こと瑠璃。
本来であれば、ここで凛は挨拶を返すなりするべきなのだろうが…それどころではなかった。
「………。」
自分とあまりにも似ている人物━━━瑠璃。
彼女と言う存在が衝撃過ぎるあまり、そちらへ視点を向けた状態で固まってしまっていたからだ。
その様な状況下でも表情を変えない瑠璃。
片や感情豊か、片や物静かと。
動と静。
タイプこそ違うものの、ある種感動(?)の対面を果たした光景がそこにはあった。(里香は相変わらず誇らしげだが)
彼は過去…と言うか里香がいなくなるまで、それはそれはもう様々な種類のコスプレ衣装を着せられた。
更に付け加えるなら、瑠璃が現在着用中の衣装、それにも見覚えが。
元々着ていた服を無理矢理脱がされ、涙目で恥ずかしがる様子までをも写真を撮られまくったとの苦い思い出がある程だ。
或いは、当時の経験や写真を根源に、瑠璃は姉によって生み出されたのかも知れない。
その考えに行き着いたところで凛は我に返る。
「…はっ!?ちょ、ちょっとお姉ちゃん!?何で僕にそっくりの子が!?しかもメイド服!?」
「だって…凛ちゃんが可愛過ぎるのがいけないのよ!!」
「…え?僕?」
まさかの、しかも自分のせいにされてしまった。
予想外の展開、それと返答に凛はパチパチと目を瞬かせ、続きを催促。
「凛ちゃんを初めて見た…それこそ生まれたばかりの時、何この天使って衝撃を受けたわ。」
「…天使。」
うっとりとする里香とは裏腹に、凛は神妙な面持ちに。
続けて「因みに、本物の天使は良く知ってるけど、凛ちゃんには到底敵わないわね」と宣われ、「…そうなの?」と返す場面も。
「それ以来、成長するに連れて可愛くなっていくんだもの。男の子なのにズルい…なんて思ったわ。」
「いや、ズルいとかそんな問題じゃ…。」
「そんな問題なの!だから私にとって、凛ちゃんがまるでダイヤモンドの様に光輝いて見えたの。だから、凛ちゃんの『り』が入ってる宝石の名前にしようと決め、瑠璃ちゃんを喚んだ。そして…私の『り』に、瑠璃ちゃんの『る』。その二文字を中心とした、地球っぽいものを作りたくなったのよおおおぉぉぉぉぉっ!!」
右拳を真っ直ぐ上へと突き出し、顔もそちらへ向ける里香。
その熱量は凄まじく、やたらやり切った感を醸し出してすらいる。
彼女の姿はまるでどこかの世紀末覇者に見えなくもなく、理解者であるはずの凛ですら「うわぁ…」と軽く引いていた。
とても先刻まで唇を尖らせ、不満を前面に出した者と同一人物とは思えない。
今までの鬱憤を晴らすが如く、熱く、それはもう熱く語る姉に、最早熱いを通り越して暑苦しさすら感じる。
(あー…お姉ちゃん、今物凄く良い顔してるなぁ…我が生涯に一片の悔いなし!…とか言いそう。)
そんな里香を見た凛が呆気に取られる。
(でも良かった。変わっていないみたいで安心したよ。)
しかしそれでも久しぶりに見る、姉の(自信ありげな)態度。
嘗ての日常が戻った気分になり、懐かしい感覚を覚えた。
一頻り納得したところで、凛はそう言えばと思考の渦に入る。
(理彩姉ぇとかねえねえもそうだけど、僕達姉弟って何故か『り』から名前が始まるんだよね。)
八月朔日家長女である理彩は、凛の7つ上の29歳にして大手会社の部長。
次女の莉緒は26歳。
8頭身のモデル兼フリーター(と言っても仕事をしない時の方が多い)をしている。
(だから、一緒にいるとたまに混乱する事もあるんだけど…父さんと母さんに聞いてもはぐらかされるだけで答えてくれないんだよなぁ…父さん達は『り』に対して何か思い入れでもあるんだろうか?マクスウェル様はこの事を知っては…いなさそうだね。)
凛はふと思い出した様に考えた後、マクスウェルを見てみる事に。
マクスウェルは瑠璃と何度も顔を会わせ、その度に孫可愛がりをする彼。
そんな彼でも、瑠璃誕生の裏話や世界の成り立ち云々については初耳だったらしい。
口をあんぐりと開け、情けない面を曝け出している。
続けて、凛は瑠璃の方向を見やると…特に反応は見られなかった。
目を瞑ったまま、里香の傍で静かに佇むとの様子から、恐らく彼女は既に把握済みなのだろう。
余談ではあるが、凛は4番目の子にして待望の男の子。
気を逸らせた父が、何を血迷ったのか彼に付けようとした名が『凛之助』だった。
ところが家族━━━特に里香━━━から可愛くないを理由に猛反対。
続く『凛太郎』等も却下され、泣く泣く凛になったとの経緯があったりなかったり。
「突っ込みたい事は山程あるんだけど…取り敢えず事情は分かった。それで、僕はどうすれば良い?シロからこの世界を救って欲しいって言われたんだけど…。」
「そうだった!凛ちゃん。悪いのだけど、しばらく目を閉じて貰える?」
「うん?…これで良い?」
凛は言われるがまま目を閉じる。
「ええ。そのままリラックスしていてね。」
そんな彼の頭の上に里香はそっと右手を置き、瞑目。
彼女の掌越しに何かが流れて来るのが分かり、一瞬だけピクッと動く凛。
しかしすぐにポカポカとした温かみへと変わり、ヘッドスパみたいな心地良さすら覚える。
凛はそのまま寝てしまいそうになるのをどうにか堪え、同時にもっと続いて欲しいなんて思いながら時間を過ごす。
(やっぱり、かなり雑な処理がしてある。折角この時に備えて色々準備したのに…後でお仕置きね。)
一方の里香は複雑だ。
と言うのも、いずれ凛をこちらに呼ぶつもりでおり、かつ出来るだけスムーズに運ばせるとの心積もりだったからだ。
その為に敢えて地球にいた時はほとんど手を加えず、ここ神界にて綿密な調整を行うよう備えていた。
しかしシロが余計な真似をしたばかりに計画が台無しとなり、手間だけが増える始末。
となれば当然、ターゲットへの怒りが再燃する訳で。
今頃本人は不意に訪れた寒気により、盛大な身震いでもしている事だろう。
5分後
「…ひとまずこんなところかしら。凛ちゃん、目を開けて良いわよ。」
作業を終えた里香が手を離した。
これに凛は軽く驚きながら「はっ…!」と目を開け、姉が自分を見てくすくすと笑う姿が視界に映り、少しだけ恥ずかしそうにする。
「ごめんなさい。シロちゃんのが不十分だったから更に手を加えてみたんだけど…どこかおかしいところはある?」
「(全然違う…!さっきのでも十分凄いと思ってたけど、流石最高神。内側から力が溢れて来る)凄い!凄過ぎて言葉が出ないよお姉ちゃん!」
「そう?良かったわ。」
凛の答えに安堵した里香が肩の力を抜く。
「本当ならもっと力を引き出せるのだけど…今はこれが限界みたい。ごめんなさいね。」
「全然良いよー。」
凛はまるで気にしていないみたいが、彼を溺愛する里香からすれば話は別。
一応ながら、現時点でもかなりのスペックを持つ凛。
それでも里香の立てた計画より数段劣る結果となり、かと言って弄り過ぎも良くない。
今は崩れた基礎をある程度戻すのが精一杯で、これ以上は彼の体に負担が掛かるからだ。
無理を押して出来なくもないが、不具合が生じる可能性がある。
何より、可愛い可愛い弟に自らの手で枷を負わせる…到底納得も許容も出来ない。
否、絶対に許さない。
(全く、シロちゃんのせいで予定が狂っちゃったじゃない!この恨み、どう晴らしてくれようかしら…。)
それは怒りとなり、ドス黒いオーラに変貌。
若干ヤンを含ませた彼女へ、円な瞳を携えた凛が「お姉ちゃん、どうかした?」と尋ねられ、こほんと咳払い。
彼の真っ直ぐさに当てられ、恥ずかしくなったのだろう。
「ま、まぁ…これでも私、一応は創造神な訳だし?時々にはなるけど、向こうでも凛ちゃん達に力を与えていたの。」
「へー、そうなんだ…凛ちゃん達?」
急遽始まった謎の説明に凛は取り敢えず理解し、訝しむ。
「家族だから、なのでしょうね。親和性が高く、調整しやすかった…ただ、その中でも凛ちゃんが飛び抜けて適性が高くてね。色々とやり過ぎたのは反省すべき部分だったのかも知れないわね。」
「え?」
「調子に乗った私も悪かったのだけど、凛ちゃんは地球にいながらにして高い魔力保持者になっちゃったの。」
「…え?」
「私は魔力の使い方を教えていないし、凛ちゃんは凛ちゃんで知らないまま感情が昂って暴走しちゃった事が何回かあったものねぇ。その度に少しヒヤリとしたわ。」
「(えっ、ちょっと何それ!?初耳なんだけど!?)」
凛は小学校の卒業式が終わった後、記念と称してスカートやらを着せられた。
その際、恥ずかしがった彼の数メートル先にて、何も火種がないにも関わらず突如炎が発生。
着せ替え場として使用した廃屋が燃え、パニックになった覚えがある。
その日を境に、女装等の可愛いものが解禁したのに付随し、不可思議な事象も度々発生。
それらを思い出した凛は、恐る恐るながら言葉に出してみる。
「じゃ、じゃあもしかして、誰も使わなくなった廃屋がいきなり炎上したり、近くの公園で砂嵐が起きたり、夏なのにバスケットボール位の雹が幾つも落ちて来たのって…?も、勿論ぐう━━━」
「そう!所謂、魔力の暴走ってやつね!」
「そんなぁぁぁぁ…。」
凛にとって、分かりたくない事実が判明。
誇らしげな姉とは裏腹に、彼は堪らずその場で両膝を突き、ガックリと項垂れるのだった。