表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/87

調合3

「ねぇ、エリーチェちゃん。おなか空いてない?」

唐突に、シャルロッテが尋ねてきた。


「おなか空いてると、余計に不安になっちゃうよ。何か食べよう! グランも食べてくよね。今日は妖精さんが来たから、おいしいチーズが手に入ったの。」

シャルロッテはそう言って、部屋から出て行った。


妖精さん?

またも、あり得ない単語が飛び出し、私の不安は高まった。


グランは、部屋の隅っこに置かれていた木の椅子を、私の近くまで持ってきて座った。

「とりあえず、メシだな。それから考えよう。」


私は、鞄の中に入っていた手帳を出し、何かの手掛かりがないか調べてみることにした。

手帳は、最初の方に1か月ごとのカレンダー、その後に1週間ごとのスケジュールが記載できるようになっていて、メモとアドレス欄が最後の方に数ページずつ付いているものだった。カレンダーには所々、日付の数字に丸印が付いていた。そして、赤字で〆という記号が少ない月で3か所、多い月で7か所入っていた。


何かの締め切り? でも何だろう? 具体的な内容は書かれていない。


1週間ごとのスケジュールには、「○○○○」△文庫 600円という感じに、本の題名と値段がずらずら書かれていた。しばらくして、カレンダーの丸印が付いていた日と、本の題名が書かれている欄の日付が一致しているのに気が付いた。


これ、新刊文庫本の発売日だ。


そして書かれていた本の題名には、見覚えがあった。これは紅茶について書かれた本。主に有名老舗メーカーの歴史についてだった。こっちは猫と探偵のミステリ。シリーズ物の最新作。今回は猫ちゃんに新しい友猫ができるエピソードが良かったんだよね。これは明治時代の近代建築を訪ねる話。本が発売された時点で、既に取り壊されてしまっていた建物も何件かあり、もったいないなぁと思ったのを覚えている。あ、これは雑誌の連載エッセイだ。なぜか、変わった形の葉っぱのイラストがたくさん入っていた。


間違いない。これ全部読んだことのある本だ。


スケジュールは10月まではきっちり書かれていた。

鞄の中に文庫本が1冊入っていたことを思い出し、それも取り出してみた。水族館がテーマのショートショートが集められたものだった。手帳のスケジュールの9月23日の欄に、その本の題名が書かれていた。


そして最後の方のアドレス部分には、市立中央図書館、市立北部図書館、市立西部図書館、県立図書館本館、分館、駅前の大型書店のから近所の本屋など12件の書店の電話番号が記されていた。


「何か、思い出せた?」

私の様子をじっと見ていたグランが、声をかけてきた。


「……、本が好きだったみたいです。」


そう、本のことは思い出せた。けれど、これらの本を何処で読んだのかは思い出せない。それどころか、自分の仕事も、家族も、友人も、全く思い浮かばないのだ。

アドレスに書かれていた図書館と書店は、すべて思い出せる。行ったことがある。あるどころか、中央図書館はかなり頻繁に利用していた記憶がある。でも、自分の家や部屋は、まったく思い浮かばない。


こんなことってあるのだろうか?


「おまたせ。」

シャルロッテが、トレーを持って部屋に戻ってきた。


部屋の真ん中にある机に、食器を置き始めた。シチューとパン、そしてカットされたチーズの皿を並べると、私とグランの方に席に着くよう目で合図をしてみせた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ