表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
327/894

第八十三章 トンの町 7.掲示板(その1)

 PK職専用掲示板[37]


1:無名のPK

ここはPK職専用の掲示板だ。お互い暇じゃないんだから、下らないお喋りなんかじゃなく、必要な情報だけ上げてくれ。

次スレは>>950を踏んだやつが立ててくれ。


過去スレ:PK職専用掲示板[1]-[36] ※格納書庫を参照のこと


----------


145:主張するPK

>>143

それが嫌ならPKなんかやめちまえ


146:目撃したPK

今トンの町にいるんだけど……これぞスプラッターというものをみた


147:無名のPK

>>146

kwsk


148:目撃したPK

黒髪・直毛・銀目の小僧……多分

一人で五人組のパーティを皆殺し。あ、PvPな


149:無名のPK

おいおい、1対5で完勝かよ


150:無名のPK

それがスプラッター? いや、確かにスゴイかもしれんが


151:目撃したPK

殺し方がヤバいんだって。4人目までを手早く片付けた後、最後の一人をなぶり殺し。というか、人体実験とか生体解剖って感じだった。笑いながら。ココ重要な


152:ドン引いたPK

>>148,151

ナイスタイミング151。俺も見た。悲鳴を上げる剣士を、笑いながら解剖してた


153:無名のPK

>>151,152

おいおいおい


154:気になったPK

>>148,151,152

黒髪・銀眼、笑いながらなぶり殺し……

どっかで聞いたような……


155:無名のPK

解剖って……どういう事?

そんなスキルあったか?


156:ドン引いたPK

>>155

スキルとかじゃないって、たぶん。単純に剣をあちこちに突き刺してた


157:無名のPK

wwww


158:無名のPK

>>156

それのどこが解剖なん?


159:目撃したPK

>>158

態度。にこやかに剣を突き刺しては、犠牲者の身体が動くかどうか確かめてた。終いには冷静に目をえぐり出して、観察してたし


160:ドン引いたPK

>>158,159

その後で犠牲者をあおむけにして、アーマーを解除してた。明らかに腹をかっさばく下準備。ま、その前にログアウトで逃げたみたいだったが


161:無名のPK

うわぁ……


162:思い出したPK

>>154

思い出した。これだ

つ《有名人を語るスレ[2]》

つ《PK職専用掲示板[1],[2]》

つ《悪堕ちプレイヤー専用掲示板[3]》


163:無名のPK

>>162

かつての有名人なのか? 今アーカイブ探してるけど


164:無名のPK

>>162

今見てるけど……ひどい。スゴイじゃ無くてヒドイ。特にビッグの方


165:ドン引いたPK

>>162

見た。今回のはまだおとなしい方だったのか……


166:目撃したPK

>>162

真のスプラッターはまだ先に……


167:無名のPK

けどさ、掲示板での報告はどれも結構古いだろ?

こんなスロータージャンキーが、なんでいままで鳴りを潜めてたんだ?


168:無名のPK

>>167

スロータージャンキー……


169:無名のPK

>>167

何て説明要らずのステキワード


170:無名のPK

今までおとなしくしてたんなら、ジャンキーっていうのはどうかと思うが


171:無名のPK

そもそも、なんでまだトンの町にいるんだ?

目撃者の証言と過去の証拠からすると、かなりレベルが高いんじゃないのか?


172:無名のPK

>>171

それな


173:目撃したPK

>>171

チラリと聞いたところじゃ、おかしな数のモンスターを討伐しているらしい

そのせいで素材の買い取り価格が下がったのが、PvPの原因らしい


174:無名のPK

>>173

おいおいおい

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 300話超えてもまだ初期街にいる。 さすがに先が見たい
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ