表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/169

第一話 金色の色と灰色のわたし(1)

 改札を抜けた瞬間、頭上で発車メロディが鳴り響く。間に合わない。茶色いローファーが、気付けば速度を落としていた。八時七分の電車を逃したわたしに、始業に間に合うバスはもう残されていない。


 重たい脚を引きずるように、鉛色の階段を一段ずつ上がる。肩にかけた学生鞄が、溜息を吐くように揺れていた。そんな中、慌ただしく階段を下っていく学生の群れとすれ違う。軽い足取りで楽しそうに談笑するその姿を横目に、わたしは一つ息を吐く。


 笑い声とざわめきが響き合い、楽しげな輪の外にいる自分が別の世界の住人のようだ。どうして、こんなに違うんだろう。ホームにたどり着くと、ひんやりした空気が肌を撫でる。まだ少し眠たげな太陽の光を浴びながら、古びた黄色いベンチに腰掛けた。二回折りをしたスカートから伸びた脚に、冷ややかなプラスチックの感触が伝わった。


 次の電車は、十分後だ。身体に溜まっていた空気を吐き出して、革製の鞄からスマートフォンを取り出す。少し使っただけの鞄は所々傷が付いていて、もうすっかりくたびれているように見えた。


 ホームに滑り込んできた八時十七分の電車に乗り込み、高校の最寄り駅できちんと下車する。ラッシュを過ぎた駅は少しずつ落ち着きを取り戻し、普段は学生で溢れかえっているバス停前も、今日は老人が数人立っているだけだった。その後ろに並んでいると、ブレザーに入れていたスマートフォンが小刻みに震える。


 教室に姿を見せないわたしを心配した、クラスメイトからの連絡だった。吹き出しを眺めながら文字を打ち込んで、しばらく指を止める。……ちょっと違うかも。書き直し、嘘の言い訳と猫のごめんねスタンプを添えて送信する。即座に既読の文字が付き、『了解!』とスタンプが寄越された。話が落ち着いたことを確認し、溜息と共に画面を落とす。


 これからも、こんなやり取りは何度も続いていくのだろう。トーク画面を思い出し、わたしは細く息を吐く。


 ……大丈夫。今日もわたしは、うまくやっていけるはず。


 たまたま同じクラスになって、なんとなく行動を共にしているだけのクラスメイト。移動を共に行い、気怠い昼休みにどうでもいいような話をし、一人ぼっちにならないように、その場しのぎで作られた表面上の関係。教室で浮かないために、例え面倒でも周りに合わせることが大切だ。一人で居ると笑われる、憐れまれる。それよりも適当な誰かと共にいる方が、きっといい。


 知り合ってもうすぐ三ヶ月になるけれど、毎日一緒にいる彼女たちのことは未だによく分からない。昼休みに上滑りする会話をしながら、わたしはただ頷いているだけ。それでも彼女たちは、いつも満足そうに笑っていた。今年は、こんな関係が続くのだろう。そして学年が変わった瞬間、その絆は緩く結ばれた糸のように、はらはらと解けてしまうんだろう。春が来て、また誰かと適当な関係を紡いでいく。わたしの人生における人間関係なんて、きっとそんなことの繰り返しだ。


 バスに老人の背中を追いながら乗り込んで、がらりとした車内の二人席を陣取る。鞄を置いて顔を上げると、制服を着崩した同じ学校の女子生徒が視界に入り込んだ。遅刻確定なのに彼女は平然と扉にもたれかかり、大きなヘッドホンで耳を塞いでいる。だらんと伸びた片手が、リズムを取るように小さく揺れていた。ショートカットですらりとした体型の彼女は、背中に大きな荷物を背負っていた。黒々と光るプラスチック製のケースが、中身に合わせてふくらんでいる。何かの楽器かな。ちょっと格好良くて、羨ましいかも。わたしはほんの少しの羨望を感じつつ、彼女が背負っている荷物をぼんやりと眺めていた。


 バスは時間通り、高校前のバス停へ到着した。辺りは海が近いからか、途端に潮の匂いが鼻につく。バス停で降りたのは、わたしと黒い荷物を背負った彼女だけだった。先頭を歩く彼女は校門の向こう側の校舎を一瞥し、つまらなそうにあくびを一つ。そして何も気にせず門を通り過ぎ、すたすたと歩道を歩き出した。彼女が履いたスニーカーの靴紐が地面に擦れ、リズミカルに音を立てている。


「えっ」


 かすかに漏れたわたしの声は、きっと彼女のヘッドホンの音に隠れているだろう。わたしは足を止めて、少しずつ離れていく彼女の後ろ姿を呆然と眺めていた。


 高校の入り口、こっち側だけど……。そんなこと、言わずとも彼女は分かりきっているだろう。堂々とした後ろ姿は、まるでどこか決まった場所を目指しているみたいだった。


 退屈な日常に、何か刺激が欲しかったのかもしれない。好奇心が顔を覗かせ、気がつけば、そろりそろりと彼女の後ろを付けていた。


 ――どこに行くんだろう。


 高校前の通りを歩きながら、彼女は制服のネクタイを外し、藍色のブレザーを脱ぎ、肩に掛けたぺちゃんこのスクールバッグに突っ込んだ。制服の個性が表れるこの二点を外してしまえば、通っている学校を特定することは難しい。さてはサボり常習犯だなと思いながら、その背中を追いかける。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ