127/135
素人同士の潰し合い
証明にいどんた数多の先人たちに経緯を表す
いままで、色々な証明法が提案されてきた。しかし、どれもすぐに消えた。
「演算結果をトレースしていない」
これだけで、潰し合ってきたのである。
もっとも、ほとんどの証明自体が演算結果を元にしているので、しかたがない。小さい数字で1に収束するから、大きい数でも1に収束する。これは性質としては正しい。しかし、性質というのは予想を言い換えただけにしかすぎない。
性質を定理のように使うのは間違いであるが、性質をたわごとだと叩いてきた連中はさらに悪い。そこには、何らかのヒントがある。
真面目にみみをかたむけていたら3^xが収束するからという根本にたどり着けただろう。
最近、証明したというXの投稿が増えているようだが、よい傾向だ。学者でなければとか、論文でなければ証明として認めないような、頭の固い学者たちにとって数学テロといってもいいだろう。
ようやく本気で中学生・高校生にも手の届く問題になった。