表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
120/177

第112話:聖女と少女

「なぜ三年前……私たちの村の大人たちを連れ去るように、聖女さまは命令されたのですか……」


 リーシャは真剣な表情で聖女に尋ねる。

 勇気を振り絞り、一語ずつ慎重に言葉を口にする。その問いには彼女の強い想いが込められていた。


「そしてウルドの大人たちは……私の父や母たちは、今どうしているのですか……」


 彼女が尋ねたのは、三年前にウルドの民が受けた仕打ちについてである。

 神の啓示の名の下に、村から大人たちを連れ去っていった事件について。その真相を訪ねるためにリーシャは、ここまで試練を乗り越えてきたのである。


「ウルドの族長の孫娘だと……」


 リーシャの名乗りに、教皇の眉がピクリと反応する。だがそのまま口を閉ざす。

 たとえ教皇であっても、聖女の返答が終わるまで水を差すことはできない。


『三年前のあの時、天神ロマヌスはおっしゃられた……』


 聖布の向こうから女性の声が発せられる。

 声質はまだ若い少女のものであるが、どこか抑揚のない声であった。言葉に感情がこもっておらず、どこか人間離れしている。


『“成人したウルド族の中に、この大陸に滅ぼす鍵、“魂鍵マナ・キー”となる者がいる”と。ゆえにウルド族の大人たちを連行した』


 感情がこもっていない声で、聖女は淡々と返答してくる。

 強い想いがこもっていたリーシャとは、対照的な印象である。


『ウルド族の大人たちは全員、この聖都のある場所にいます』

「よかった……お父さまやお母さま……他の皆も生きているのですね……」


 聖女の返答を聞き、リーシャは涙を浮べて喜ぶ。自分の家族や仲間が生きていたことに、心からほっとしている。


(まさか生きていたとはな……)


 ウルドの大人たちの命は無いと、正直なところオレは予想していた。

 なにしろ三年前に連れ去られてから、その消息は一切不明。情報通なラックに調べてもらっても、これまで何の情報もなかったのである


『彼らは聖都の地下聖堂で眠らせている。“魂鍵マナ・キー”となる者が見つかったら、他の者は起こして開放する』


 大人たちの安否について、聖女は補足を続ける。今すぐ開放はできないが、いずれは村に返すことができると。


(“眠らせている”だと……それに“魂鍵マナ・キー”か……)


 聖女の口から出る言葉は、どれも非現実的なことばかりであった。だが、その単語のイントネーションにオレは聞き覚えがある。


「ヤマトさま。あとはお願いします……」


 リーシャは質問のバトンをオレに渡してくる。

 普通の村娘である彼女には、難しい聖女の言葉が理解できない。ウルド大人たちを救うための道を、彼女はオレに託してきたのである。


「次はオレが質問をしてもいいか、教皇」

「はい、どうぞ」


 聖布に向かってオレは一歩前に進みだす。

 質問できる内容は一つの話題に限られる。つまり慎重に内容を選んで、言葉を発する必要があった。


「ウルド村のヤマトだ。オレの聞きたいことは一つだけ。霊獣管理者レイジュウ・マスターとお前……聖女の関係性を知りたい」

「なっ……キサマ、何を⁉」


 教皇は目を見開き驚愕する。だが思い止まり、そのまま口を閉ざす。


霊獣管理者レイジュウ・マスターと私の関係性……その質問の意味が分かりません、ウルドのヤマトよ』


 感情のこもっていない声で、聖女は聞き返してきた。意味のない質問には、天神ロマヌスであっても答えられないと。

 だが霊獣管理者レイジュウ・マスターの単語を耳にした聖女の反応は、明らかに違和感があった。


「なら質問を変えよう。今から十数日前、傭兵崩れを雇って、オレたちの荷馬車隊を襲わせたのはなぜだ?」

「なっ、なっ……キサマ、何を口走るのだ⁉」


 オレの問いかけに、ついに教皇は激怒する。無礼にも程があると激高していた。


『あの時、天神ロマヌスはおっしゃられた……』

「聖女さま……」


 だが聖女が語り始めると、教皇はその口を閉ざす。たとえ教皇であっても、神の代行者の言葉を遮ってはいけない。


『神聖王国に害をなす“黒き者”が東からやってくる。それを滅せよ……』

「なるほど。それでハザンとう偽名で傭兵団を雇ったのか」


 襲撃の首謀者であることを、聖女は否定しなかった。そしてこの件に関して、オレの推測が当たっていた。


 なぜなら聖布の向こうからの視線に、オレは覚えがあったのである。

 それは傭兵団に襲われる前に感じた、“何とも言えない視線”と同じであった。


「なるほど、それで“あの場所と時間”を予測できたのか、ヤマトよ」

「ああ、聖女の力をもってすれば容易いであろう」


 シルドリアの疑問にオレは答える。

 あの時、荷馬車隊は寸分の狂いもない時間と場所を狙われ、傭兵団に強襲された。

 特殊な力をもつ聖女が、オレたちを狙ったのなら納得がいく答えである。


「だが、その後はなぜオレたちを放っておいた? 道中やこの聖塔の中でも、力づくで襲う機会はあったはずだ?」


 神聖騎士団を総動員して包囲されたなら、さすがのオレたちも危険である。もちろん包囲はされないように、ここまで細心の注意を払ってきてはいたが。


『その後、天神ロマヌスはおっしゃられた……“黒き者”は大陸を……この世界を救う可能性がある……それを手助けせよ……』


 そう答える聖女の声は震え、声質が変貌する。

 先ほどまでの抑揚のない声から、迷いの感情がこもっている。そして年頃の少女に相応しい、凛とした声であった。


「えっ……この声は……」

「に、似ているっす……」


 変化した聖女の声を聞き、室内の誰もがざわつく。

 特にオレの仲間たちは、目を見開く。なぜなら“祈りの間”いた者の声に、聖女の声が酷似していたのである。


『天神ロマヌスよ……お教えください……私は……どちらの啓示を信じれば……』


 聖布の向こう側で、聖女が苦しそうな声を急に発する。

 “黒き者を滅せよ、そして手助けしろ”。その矛盾する二つの神の啓示に板挟みになっていた。


「“黒き者”……ウルドのヤマト……助けて……」


 聖女はそうつぶやくと、聖布の向こう側で倒れ込む。


「聖女さま⁉」

「聖女さま、お気をたしかに!」


 倒れ込んだ聖女に、控えていた侍女と教皇は駆け寄る。

 それ禁忌を破る行為であったが、今は非常事態。聖布を跳ね除け、聖女を助けようとする。


「こ、このお顔は……」


 禁忌を破り、聖女の顔を初めて見た教皇は言葉を失う。そしてオレの〝隣の少女”に視線を向けて、また聖女の顔を確認する。


「あれが聖女さま……でも聖女さまの顔が……」

「ああ、そうじゃのう……」


 聖布は外れ、聖女の姿がオレたちにもあわわになる。

 その光景にラックとシルドリアも言葉を失う。


(声だけではなく、姿かたちまで同じか……)


 倒れ込んだ聖女の顔は、自分たちの仲間の一人に酷似していた。

 

 それはウルドの村長の孫娘リーシャ。


 ――――ロマヌス教団の最高位の象徴シンボルである聖女は、リーシャと瓜二つだったのである。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ