表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/12

第1話 消えたかった僕が、生きてしまった理由

あれから、一週間が過ぎた。


彼は、相変わらずひとことも喋らない。

ただ静かに、白く静かな病室に溶けるように過ごしていた。


ナースステーションの奥では、彼の話題がそっと囁かれていた。


「ねぇ、あの子……すごく綺麗な顔してるよね」

「うん、まるで人形みたい。でも、まったく喋らないんだって」

「声が出ないのかな。可哀想に……」

「聞いた? 飛び降りたらしいよ。あんなに綺麗な子が、なんで……」


――美しさの中に、何かを閉じ込めたような少年。


誰もが、そう感じていた。

整った顔立ちに沈黙が重なることで、彼はこの世界から少しだけ浮いた存在に見えていた。


けれど当の本人は、そうした言葉が聞こえているのかどうかもわからないまま、ただ、窓の外の空をじっと見つめていた。


俯いたまま、まばたきをして。

何も言わずに、今日もまた一日をやり過ごす。


――まるで、自分の居場所が、ここじゃないかのように。


もう、何度目だろう。

終わらせたくて、終われなかった夜は。


骨も皮膚も、奇跡的にほとんど傷ついていなかったらしい。

「あと二、三日で退院ですね」と、誰かが笑っていた。


――でも、帰る場所なんて、どこにもない。


雪のように眩しい天井を見つめながら、彼は静かに目を細めた。


「ねぇ、神様……

 どうして、生きたい人が死んで、

 消えたい僕が、またこうして目を覚ますの?」


この世界は、静かすぎて。

あまりに、不条理だった。


大切な誰かがいなくなって。

残されるのはいつも、自分のような存在だ。


望んでいない明日だけが、毎朝、置き手紙のように枕元に残されている。


それでも――

眠りだけは、やさしく訪れた。


心の奥を、ひとしずくの闇でそっと包むように。

全てを忘れさせるように。


 


気がつくと、彼は夢の中にいた。


「……これ、夢だ」


ぼんやりとした意識の中で、確信する。

今夜の夢は、驚くほど鮮やかだった。


現実では見たことのないほど澄んだ青空。

風に揺れる花畑。

静かに波打つ湖の水面に、雲ひとつない空が映っていた。


どこからか、小鳥のさえずりも聴こえる。


ここでは、痛みも声も、遠いもののようだった。

手首の傷も、なにもかも――消えていた。


彼は小さく息を吸い、そっと歌いはじめる。

誰にも聞かれないように。

ただ、この風景にだけ届くように。


音は水に溶けていくようだった。

誰にも届かない歌声が、いちばんやさしく感じた。


「……ずっと、このままだったらいいのに」


そう思いながら歌っていると――

遠くで、誰かが彼の名前を呼ぶ声がした。


いつもなら、きっと耳を塞いでいた。

でも今だけは、その声に、触れたくなった。


音のする方へ歩き出す。

花畑の向こうに、ひとすじの光が見えた。


そして、光に触れた瞬間――

世界がふわりとほどけていく。


まるで、全部が許されるように。


 


……目を開けると、そこには白い天井。

あたりには、いつもと変わらない病室の静けさがあった。


窓の外には、曇った空。

夢の中で見た青空は、もうどこにもなかった。


けれど――


「……いまの、なんだったんだろう」


ぽつりとこぼれた声さえ、まだ夢の続きみたいにかすんでいた。


夢だったはずなのに。

あんなにも鮮やかで、やさしかった。

ほんのひとときでも、笑えていたことが、少しだけ切なくて、愛しかった。


「……本当に、夢だったのかな」


そう、思わずにはいられなかった。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ