表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
秋時雨  作者: 徳次郎
16/18

【第15話】

 食事の後、未由は桜台の駅まで谷脇に送ってもらった。

 家まで送ると言われたが、駅に自転車を置いていると言って、降ろしてもらった。

 その夜、彼女はまったく眠れなかった。

 出窓のカーテンを開けて、ベッドの中から月明かりの夜空を眺めていた。

 辰彦をはねた犯人が見つかるかも知れないと言う希望と、それが敦かも知れないという絶望に挟まれた未由の思考は、もはやパンク寸前だった。

 翌日、彼女は長谷部に付き合ってもらい、谷脇に聞いた塗装工場へと出かけた。

「未由、学校はいいのか?」

「今日は風邪で休むって連絡したわ」

 2人は長谷部のバイクで塗装工場に来ていた。

 環七沿いを走って、十条の辺りで路地を入った所に、その工場はあった。

 車両専用の塗装工場らしく、国産から外車まで色々な車が敷地に並んでいた。おそらくそれらは作業待ちの車両なのだろう。

「おおっ、フェラーリじゃん」

 長谷部が敷地の片隅を見て言った。

 その間にも、未由は事務所に向かってズンズン歩いて行った。

「すみません。ちょっとお伺いしたい事があって来たんですけど」

 受付のカウンターには女性がいた。

「なんでしょうか?」

 意外に愛想が良かったので、気負っていた未由は少しだけ拍子抜けした。

「あの、谷脇秀隆さんに聞いてきたんですけど、お知り合いの方っています?」

 受付の女性は少々怪訝な表情で、後ろのオフィスを見渡した。

「工場長じゃねぇの」

 奥にいた誰かが言った。

「少々お待ちください」

 そう言って、受付の女性が、事務所の裏を回って工場に行ったのが見えた。

 未由は後で突っ立っているだけの長谷部に視線を向けると、彼は無言で肩をすくめた。


「私に用事と言う方は……」

 痩せっぽちでやたらと低姿勢の男が後から声を掛けて来た。

 彼は作業場から外を回って来たのだ。

「あのう、谷脇さんの車の色を塗り替えたとか」

「ああ、そうですよ。ここでやりました」

 その男は作業服の胸のポケットから名刺を取り出すと

「あなたも全塗装をご希望ですか?」

 そう言って、腰を低くしながら名刺を差し出すと「私、斉藤といいます」

 渡された名刺には斉藤聡史と記されていた。

「あ、いえ、あの……」

 未由がどう話を切り出すか戸惑っていると

「ええ、どんな感じで仕上げるのか気になって見に来たんです」

 長谷部が割り込んで言った。

 未由は思わず、助かった。と言うように、ただ笑顔を作った。

 斉藤は敷地に置いてある、塗装が仕上がったばかりの車を見せてくれた。

「あの…… 谷脇さんの車は最初白だったんですよね」

「ああ、そうだよ。元がどんな色でも大丈夫ですよ」

 斉藤は綺麗なパールの入った白い車を指差して

「あれは、黒いのを白く塗り替えたんです」

「あのう、修理とかもするんですか?」

 未由は様子を伺いながら訊いた。

「修理は板金ていどならウチでやりますけど、本格的な修理は系列の修理工場へ回します。と言っても、通りを一本越えた直ぐそこなんですけどね」

 斉藤はそう言って笑った。

「谷脇さんの車も修理しました?」

「えっ?谷脇の車は塗装だけでしたね」

 斉藤はそう言った後

「ただ、フロントの部品が一部新しかったから、アレは前向きに何処かへ刺さったのかも知れませんね……あ、これ谷脇には内緒だよ」

「谷脇さんは知らないんですか?」

「バンパーを擦られて修理したって言われたらしいけど、そんなレベルじゃないね。ラジエーターとかも真新しかったし」

「ラジエーター……ですか?」

「車のフロント部分に入っている、エンジンの冷却装置だよ」

 長谷部が言った。

「あの車自体古くはなかったから、パッと見は目立たないけどね。僕らには目につくよ。ああ、これフロントやっちゃってるって」

 斉藤はひと通り敷地をあるいて自然に事務所へ足を向けていた。

 未由と長谷部もついて歩きながら話をしていたので、気が付くと事務所の前まで来ていた。

「ずいぶん、谷脇の車を気にするんだね」

「あ、俺の車が谷脇さんのと同じで……」

 横長谷部が言った。

「谷脇さんの車の修理って、何処でやったか判ります?」

 長谷部が続けて「俺のもあちこち直したくて」

「アイツのは、前のオーナーが修理したんだろうからね。キミのはウチの工場で見てあげるよ」

「あ、じゃぁ今度おじゃまします。今日はバイクなので」

 長谷部がそういいながら頭をかいた。



 夕日は完全に落ちて、明るい夜空に環七の街路灯が浮び上っていた。

 連なる赤いテールランプに溶け込むように、長谷部の大型スクーターは二人を乗せて走っていた。

 決定的な情報は得られなかった。

 ただ、谷脇に車を譲った敦が、車を大きく破損させる何かをしたことは確かだ。

 ただの自存事故かもしれないし、普通の衝突事故かもしれない。それが辰彦をひき逃げしたと言う証しにはならないのだ。

「ねぇ、何処かで夕飯食べていかない?」

 信号待ちで停車した時、未由は長谷部にヘルメットをくっ付けて言った。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ