表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
65/400

65

 ぼくと古代魚は出会ってからまだ本当に短い時間しか経っていなくて、なんの冒険もしていない。そんな短い間に友達になることができた相手と、ぼくたちが友達であるという認識をお互いに共有できたと思った矢先に、もうお別れなんて、ぼくにはそれが耐えられなかった。……『別れ』というものは、いつ、何度経験しても嫌なものなのだ。

「ぼくが行かないでって言ったら、きみはここに留まってはくれないの?」とぼくは言った。すると古代魚は「それはできない。お互いのためにならないよ」と言ってぼくに優しく微笑んだ。ぼくたちが話しをしている間も、古代魚の体はふわふわと浮き続け、だんだんぼくは顔を上に向けなければ古代魚とお話しができなくなっていった。ぼくは白いベンチから立ち上がり、古代魚の姿を見上げた。

 どうやら古代魚は自分の意思とは関係なく、水の中から空中に移動した瞬間に、なにか大きな力によって、あの彗星に向かってその小さな体を磁石のように引き寄せられているらしかった。きっとあの群れをなして空を泳いでる魚たちも、こうしてなにか見えない力に引き寄せられるようにして、あの彗星を見つけたに違いなかった。

「さあ、笑って。最後は笑ってさよならをしようよ!」と古代魚は言った。確かにそういう古代魚の顔は笑っていた。ぼくは奥歯を食いしばりながら、口の口角をできるだけ意識してあげると、手を上げて、古代魚に笑顔で「さようなら」を言った。

「さようなら」と古代魚は言った。

 そして次の瞬間、古代魚の姿は暗い闇の中に溶けるようにして消えていってしまった。ぼくは空に浮かぶ白色の彗星に目を向けた。そしてその周囲を泳ぐ無数の魚たちの中から、ぼくの知っている古代魚の姿を探し出そうとした。でもぼくはその試みに失敗した。ぼくの目にはどの魚の姿も違いがなくて、ぼくの友達である古代魚がどの魚なのか、それを見分ける力を失っていた。

 白いベンチの上にぼくはゆっくりと座った。それからベンチの上で、ひとりぼっちで、……、ぼくは泣いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ