表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
一色  作者: 相原ミヤ
火の国と来訪者
259/785

藤色の守護者(22)

 可那は足を進めた。その間、異形の者と出くわすことも、他に残った官吏に出くわすことも無かった。皆、非難を終えたのだろう。義藤はそんなことを考えていた。

「ここよ」

可那は一つ言うと、足早に進み、引き戸を開いた。

「源三様」

可那が響く声で名を呼ぶと、豪快に扉を開いた。


――藤色。


義藤が目にしたのは、そんな光景だった。

 部屋の中央に、老人が座っていた。白髪に白い髭を蓄え、痩せた老人であるのに威厳は失われていない。

「可那」

老人は振り返り、義藤らの姿を認めたのか戸惑ったかのように目を見開いた。

「源三様、お怪我は?」

可那は慌しく、源三に駆け寄っていた。痩せた老人は皺の深い表情で笑った。

「問題ない。なぜ、戻ってきたのだ?」

源三は穏やかな口調で尋ねた。これまで出会ってきた、誰とも違う空気を源三は持っていた。

「源三様は残っているだろうと思って……」

慌しく動く可那が俯いていた。

「ありがとう、可那。この場から逃げることは出来ぬ。待ち人が来るかもしれないからな。それで、葉乃はどうしている?」

異形の者が攻めてきた、そんな状況で源三は他者を案じていた。それは、可那も同じだ。源三を案じている。官府の中にある殺伐とした雰囲気と異なる空気がここにあった。

「葉乃は元気でした」

可那が言うと、源三は満足そうに笑った。何ともいえない温かい空気が心地よくて、義藤は大きく息を吸い込んだ。それに、心地よいのは源三の雰囲気だけでない。この部屋に藤色が多いからだ。


 何より義藤の目を引いたのは、幾枚もの絵であった。藤色を貴重とした絵は、絵師の手法が伺える。赤が高貴な火の国で、絵の具も赤色を自由に使えない。その中で、絵師は見事に書き綴っているのだ。赤の代わりに使われているのは藤色だ。描かれた女性の頬は薄い藤色で塗られ、唇は淡い藤色。赤でないのに、少しも疑問を覚えない。絵の端に描かれた名は……


――藤月


絵師の正体を義藤が知るはずも無い。そもそも芸術に興味などないのだから。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ