表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
一色  作者: 相原ミヤ
火の国と来訪者
242/785

藤色の守護者(5)

 秋幸は思いのほかすぐに見つかった。しかし、紅の石の力を辿らなければ、見つからなかっただろう。それだけ官府の作りは紅城と異なるのだ。途中、官吏に出くわして不信な向けられたが、誰からもとがめられることは無かった。多くの人数が働く官府だからこそ、人の顔や名を把握していないのだ。それに、堂々として入ればそこにいて当然なように見られるものだ。挙動不審になるほど怪しい。人として、当然の心理だ。その点、絶対的自信を持った紅の姿は、挙動不審の欠片もなく、ここにいて当然の人のように感じさせられる。よもや、官府と敵対する赤の色神紅が官府の内部にいるなどとは、誰も思いもしないだろうから。


 これが今の紅の強さであり、火の国を率いる色神の力なのだ。


 秋幸は官吏のように廊下に立っていた。

「秋幸、一人で寂しくなかったか?」

紅がそんな冗談を言いながら紅に歩み寄った。

「いえ、ただ思いのほか官吏の方々は俺に対して無関心なので。警備の件で不安を覚えたぐらいです。それに、以前天井裏を通って進入したときと比べて、少し雰囲気が異なるような気がして……何が違うのか考えていて、なんとなく分かったんです」

秋幸は辺りを見渡していた。そんな秋幸に紅は尋ねた。

「何が違うんだ?」

紅にとって、それは自然は問いであった。しかし、返答される答えは想像と異なる。

「めっきりいないんですよ」

秋幸は言った。

「誰がだ?」

紅は問い返した。

「俺が、官府に侵入していたときに、目をつけていた紅よりの人たちですよ・源三という名の官吏とその下についている官吏たちです。源三を見かけずとも、彼の派閥は誰かしら見かけても可笑しくない。これだけの官吏がいるのに、一人もいないんです」

紅が笑い、そして微笑んだ。何とも不敵で、何とも強い笑いだ。

「それは何とも、困ったものだな。僅かな間に、官吏の世界にも派閥争いがあったということだろうな」

紅は秋幸の背を叩いた。

「心配するな。何とかなるさ」

紅は不敵に笑っていた。そして秋幸は言った。

「小さき異形の者は上へと逃げました。大体の方向は見ています。追いますか?」

秋幸が言うと、紅は頷いた。

「そうだな」

義藤はそんな紅を見て、安心した。紅は赤の色神だ。もちろん、元を辿れば只の人間。義藤と何の変わりもない。しかし、赤の色神であるというだけで、過剰な期待を掛けられるのも事実。弱い姿は極力見せないほうが良い。紅の不安は自然の赤の仲間にも移る。野江ら長年の仲間なら未だしも、出会って日の浅い秋幸であれば不安を覚えないわけが無い。今の紅は自身に溢れている。強く、揺ぎ無い姿は、義藤がいつも見ている紅の後姿だ。義藤は、ただ、黙って彼女の後ろを歩くだけだ。彼女の後ろを歩き、そっと彼女の隣に座る。それ以上でも、それ以下でもない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ