感謝の気持ち!!!!!なんども読み返すべきページ!!!!!!!!!
予告も無しに更新がきてビックリされている方もいるのではないでしょうか。
今日8月8日は記念すべき第一話更新の日!という事はつまりー…
祝! 二周年!\( ・ω・ )/*҉パンパーンカーン
皆さまの応援のおかげで三年目を迎えることができました!
これからもどうぞわたくしめの作品の応援をよろしくお願い致します!
二章を書いていた当初、ここまで長く続くとは思ってもいませんでした。正直、展開が長すぎて覚えきれない所も出てきてると思うので、ここで少し振り返ろうのコーナー!
(書いてあること全部が重要という訳では無いと思うので、あくまで流れを思い出す参考程度に読んで頂ければと思います)
まず、第二章は分割構成になっています。
二章の一話から十四話までの、
珖代たちと勇者パーティーの戦いを描いた前編、勇者聖剣篇。
十五話から三十六話までの、
五賜卿アルデンテとの街を巻き込んでの戦いと勇者や中島さんの葛藤を描いた中編、勇者葛藤篇。
そして、三十七話から現在までの、五賜卿たちによる復讐と立ち向かう英雄たちを描いた後編、勇者英雄篇。
現在は〘二章後編、勇者英雄篇〙です。
──時系列順に二章で起きたアレコレをざっくりとまとめると──
黒幕と呼ばれる男、斉藤 貫の策略と勇者の妙な行き違いが原因で、勇者パーティーと戦う事になった珖代たち。
┠威圧┨の上位互換┠石化┨を持つカクマルに苦しめられた珖代だが、新たな派生技«周囲»を覚えてきり抜ける。しかし、濃い魔素にアテられてしまったせいか、謎の状態異常《不条理叛逆》発現させてしまい自分の腹に剣を突き刺すなどの愚行に躊躇なく出て、あえなく勇者の前で気絶。その後、薫の説得(物理)により勇者は改心しひとまず誤解が解けた。
それから四日後──。
廃城にて密会する勇者と珖代の前にその城の主であった少年、グレイプ・アルデンテ(五賜卿ラッキーストライク)が敵として現れる。勇者の仲間であるトメ、ピタ、そして珖代の姉弟子ユイリーの三人は、アルデンテの部下であるソギマチ、モテゾウと交戦。部下は圧倒的に強く追い込まれる三人であったが、かなみの救援によって形勢は逆転しこれを退ける。一方、アルデンテと交戦する勇者と珖代は制御効かない聖剣やアルデンテの不死性に悪戦苦闘しながらも協力体制でこれに挑む。二人は聖剣の【回帰納刀】という能力でもってアルデンテを倒し、森の奥地へと封印した。代償として、珖代は聖剣に選ばれ(理由不明)勇者である水戸洸たろうは犠牲となった仲間、スケインとカクマルの剣を背負い旅に出た。
封印から三日後──。
珖代は誤ってアルデンテの封印を解き、その上に逃がしてしまう失態を犯す。さらに聖剣ごと魔女に攫われてしまうなど不幸が続き混乱を極める。その頃、五賜卿の四人と候補一人が何らかの目的のためにユール郊外に集まった。危険が迫っている事にひとり気付いたかなみは五賜卿決起集会に単独潜入を試みる──。のだが、予期せぬ形でそれが見つかってしまい、やむなく一人で戦いを挑むことに。結果的に五賜卿の二人を撤退させ、二人を閉じ込めることにかなみは成功した。(補欠は行方不明)
魔女の拘束から逃げ出した珖代はユールに帰る道中、ユイリーの中に別人格として宿る旧友ユキと運命の再会を果たす。珖代にとって兄貴のような存在で『不条理叛逆の象徴』でもあるユキ。そのユキの神たる力【インドラの矢】に導かれて珖代はかなみの元へと向かう。同じ頃、ユールにある三つの門が何者かに奪われる事件が発生した。計画的な犯行であると判断した町長は三つの防壁門を奪還すべく薫とリズニアに奪還作戦を要請した。さらには、偶然戻ってきていた勇者パーティーまでもが作戦に加わり、薫、リズニア、洸たろうとトメとピタが防壁門を占拠する謎の敵たちの討伐に動いたのであった。
──現在地のおさらい──
蝦藤かなみ。
“荒野の大洞窟”から脱出後、地上へ。
元女神リズニア。
冒険者を数人を連れてユール第二防壁門奪還へ動く。
蝦藤薫。
保安兵数人を連れてユール第四防壁門奪還へ動く。
勇者一行(水戸洸たろう、トメ・ハッシュプロ・ンドラフィス・ハーキサス・ドメスティック、ピタ)。
後に第三防壁門奪還へ向かう。
詰め所に残るのは女主人デネントとその夫と町長、テッペン・トッタス。
喜久嶺珖代。
インドラの矢を見届けたあと、愛鶏ピヨスクに乗り敵本陣へ移動中。
ユイリー・シュチュエート(雪谷アザナ)。
第三防壁門に向かっていたアンデッド第一陣、一万体を矢にて消滅後、ユールに向かい移動中。
味方のソギマチ──浅黒い〝知識〟と白すぎる〝聡明〟は大洞窟から脱出。
敵のソギマチ──〝技術〟と〝真心〟は武士モテゾウと共に第三防壁門で見張り中。(勇者一行と交戦する可能性大)
五賜卿《屍の卿》ラッキーストライク(グレイプ・アルデンテ)と五賜卿パーラメント(ウィッシュ・シロップ)は第一陣が消滅したことで、大洞窟にてプランBを展開中。斉藤 貫は行方不明。
レクム(デネントの長男)、エナム(次男)、中島茂茂、セバス・ヒナヒメ(セントバーナード)、レイ(れいザらスのボス)は街の中。
(珖代を攫おうとしたクローフ・ドゥス、ニセモノの魔女はもう出てきません)
──覚えておくと面白い? なこと──
喜久嶺珖代
聖剣の限定的な所有者。
《不条理叛逆》発動により理性を失わないように、生前の頃のユキのイメージを投影して制御する。
┠威圧┨の派生技«周囲»を会得。スキル名は┠ 威嚇 ┨
現在の通り名『ケツ刺しの珖代』。
蝦藤かなみは
結界術式、召喚術式が使える。
二章で初登場したチートスキル
《魔素変換自動回復》(二十八話参照)
《死因制御》(二十八話参照)
《生体感知》(後編)
《限定回帰》(オマケにて掲載)
《欲望支配》(五十三話参照)
固有スキル
【非常用魔力】
【自己防衛プログラム】
(三十二話参照)
グレイプ・アルデンテ。
ネクロマンス最強一族のグレイプ家と妖狐族のハーフ。
父親セル(塩)・ブランシール(ゆでる)。
母親グレイプ・モリスマキナ。
五賜卿パーラメントはアルデンテの元召使い。
パーラメントの本名はウィッシュ・シロップ。
ユールの発言順位
上座、第一席【ユール町長】
テッペン・トッタス
上座、第二席 【ユール元貴族領主】
カークン・ハート・ワトシン
上座、第三席 【王都視察団隊長】
レオナルド・ブラックスリー
上座、第四席 【ギルドマスター】
オウルデルタ・バスタード
上座、第五席 【交易商会会長】
上座、第六席 【ユール保安兵団長】
オウルデルタ・ガードナー
上座、第七席 【薬品商工会ユール代表】
アモンド・オシモンド・スキー
上座、第八席 【金物商工会会長】
上座、第九席 【きのこ商会会長】
オカモニア・タッチポット
上座、第十席 【S級冒険者】
ワイルド・ソール・メン・ダットリー
下座、第一席 【れいザらス会長】
レイ
下座、第二席 【観光協会会長】
下座、第三席 【織物商会ユール代表】
ウルゲロ
下座、第四席 【レクム女主人】
デネント・ファイヤーランド
下座、第五席 【れいザらス店長】
中島茂茂
下座、第六席 【勇者】
水戸洸たろう
下座、第七席 【セントバーナード】
瀬芭栖 陽姫
下座、第八席〖聖剣使い代行〗の珖代
五賜卿一覧
グレイプ・アルデンテ
魔称 《ラッキーストライク》
能力【屍の卿】死者を従えている
私兵数 28万体→31万体へ増加
ウィッシュ・シロップ
魔称 《パーラメント》
掴み所のない青い肌の女。ミファレド商会の豪商人
能力【???】ゴリラを従えてる
私兵数 ???万
?????
魔称 《セブンスター》
口は悪いがリーダーシップがとれる頭脳派ヤンキー
銀メッシュを入れている。目にくまがある。
能力【???】
私兵数???万
?????
魔称 《ピアニッシモ》
とにかく子犬を愛する少女。一人称はピアシー
あざとかわいく生きるのがモットー。
能力【???】
私兵数???匹
?????
魔称 《ピース》
容姿性別不明。
能力【???】
私兵数???
五賜卿から見たユール六つの脅威
・聖職者大地を粛清する者
・S級ワイルド・ソール・メン・ダットリー
・暗殺者E
・漆黒の超大型ドラゴン
・召喚者の少女
・レベル無限の戦乙女
うち四名が珖代の敵ではないことが確定。
─────────
──アーカイブ──
─────────
─────────
※今はまだ見るべきでは無い。見る場合は心して見よ。
二章の確信に触れる。
カクマルは珖代との再戦を望んでいる。
ユキは珖代に重要な事を伝えられていない。
あの日、リズニアも同じ夢を見ていた。
スケインが死を選んだ理由。
アルデンテが死ななかった理由。
セバスをヒナと呼ぶ者の存在。
スケインは死後、多くを語る。
暗殺者 Eは既に登場している。
大地を粛清する者は既に登場している。
五賜卿は既に全員登場している。
──────
──────
──────
──────




