表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕とボクの日常攻略  作者: 水無月龍那
課題2:僕とボクの距離感
9/43

課題2:僕とボクの距離感 3

 午前の講義を終えて、早々に家へとバイクを走らせる。

 帰り着いたテーブルの上は、朝のままだった。

 

「食べてない、か」


 僕が家に居た間も、彼女は部屋から出てこなかった。食事の必要はないのだろうけど、部屋から出てこないのは心配だった。

 それが僕のせいならば、謝らなくてはいけない。

 よし、と自分に言い聞かせるように頷いて、寝室のドアと向かい合う。


「しきちゃん」


 名前を呼んでみる。返事はない。

 少し間を置いて、軽くノックをしてみる。ドアの向こうで何か動いた気配がした。よかった、倒れていない。少しほっとする。


「その、無理させちゃってごめんね」


 返事のないドアへ、零すように謝る。


「おかげで、っていうと変だけど、当分は血をもらわなくても大丈夫そうだ。もう昨日のような事はしないよ」

 

 座敷童の血なんて初めてだった。

 感想はと言えば、とても美味しくて思い出すだけで喉が鳴りそうだ。だけど、久しぶりに遠慮せず飲んだ気がするし、普段以上の充足感もある。当分は大丈夫だと自分に言い聞かせる。


 ドアの向こうに意識を戻す。動く気配はしたけど返事はない。いや、声が聞こえてないだけかもしれないと思った瞬間。

 

 ――かり。

 何かがドアを引っ掻くような音がした。


「?」


 それから、何かが落ちたような物音。


「しきちゃん!?」


 ドアに耳を当てる。意識を集中させて、部屋の音を拾い上げる。

 小さくしゃくり上げる、声。息遣い。

 とても小さいけれど、確かに僕の耳はその音を捉えた。

 泣いている。声が出ないのか。

 彼女が出てくるまで待つつもりだったけど、そんな状況じゃないと判断する。

 ドアノブを掴む。動かない。影を鍵穴に滑り込ませて、内側へと通す。部屋は暗い。影しかない。ならばこの部屋は丸ごと僕の領分だ。そのまま影を操って内側から鍵を開ける。解錠の音を確認して、ドアノブを回す。

 そしてドアを開けた先に居たのは。


「――っ!」


 ぼろぼろと涙を零し、喉に声を詰まらせて床に座り込んでいるしきちゃんだった。


 顔色が悪い。肌は色白を通り越して蒼白に見える。そのまま倒れてしまいそうな彼女を慌てて抱き留める。


「しきちゃん! どうしたの……」


 彼女は僕の袖を握りしめて泣いている。俯く彼女の髪がさらりと揺れて、僕が付けた牙の痕が見えた。血は服に染みこんで黒くなっている。


「ごめん。僕のせい――」


 ふるりと彼女の首が動いた。それは僕の言葉を中断し、否定する。


「――ん。です」

「?」


 喉に声を詰まらせながらの言葉に、僕は耳を寄せる。


「ちがうん、です。……ごめ、なさい……」


 ごめんなさい、と確かに彼女はそう言った。


 何を謝られているんだろう。僕は分からないまま、彼女を抱き寄せて背中を軽く叩いてやる。なんとなく、顔を見てはいけないような気がした。

「君が謝る事なんて、何もないよ。謝らなきゃいけないのは僕の方だ」

 小さな肩を奮わせて泣く彼女にごめんねと言いながら、僕は彼女が泣き止むのをじっと待ち続けた。

 

 □ ■ □

 

 彼女がようやく泣き止んだ頃。

 僕は改めて彼女の前に正座をする。それから頭を下げる。


「しきちゃん、ごめんね」

「あの」

「言い訳はしない。首に痕が残る位深く傷つけて。本当に……申し訳ない」


 彼女と目をどう合わせて良いものか。躊躇いながら頭を上げると、彼女は悲しそうな顔で僕を見ていた。


「僕は君を怒らせても仕方ない位の事をしたと思ってる。これ以上一緒に居られないと思ったり、……その、嫌いだと思われても、僕に何かを言う資格はない」


 言っててなんだか悲しくなってくる。これまで、血を吸った相手に許しを得ようとか考えたこともなかったのに。どうしてこんな事を言ってるんだろう。

 自分の気持ちが分からなくなっている。何を混乱しているのだろう。なんだかもやもやとした気持ちのまま、言葉を切って彼女の視線を受け止める。


「ボクも」


 彼女がそっと口を開く。視線が少しだけ下を向く。


「ボクも、お兄さんに謝らなくちゃいけません」


 ごめんなさい、と彼女は深く頭を下げる。


「お兄さんは、良い人です。それは変わりません。だから……ごめんなさい」


 一体何を謝られているのだろうか。よく分からないまま、次の言葉を待つ。

 彼女は軽く耳を押さえて首を横に振った。それから意を決したように僕をじっと見て。


「ボクの血は、呪われてました」


 と。

 短く。でも、確かにそう言った。


「呪われて?」


 頭の整理が追いつかなくて、思わず聞き返す。彼女はこくりと頷いて肯定する。


「えっと……。その。話、少し長くなってしまうのですが……」

「うん。構わない、けど」


 いいですか? と伺う視線に頷く。彼女は少しだけ目元を和らげて、居住まいを正した。


「ボクは、ある家の為に作られた座敷童なのです」


 そうして彼女が話してくれたのは、自身の生い立ちだった。

 元々は人間だった事。その家の座敷童となるために死んだ事。

 以来ずっと、その家に居た事。

 その家が皆殺しにされて、自分が外に出られた日の事。


「その時、あの人は。約束すると、言いました」


 この血で。私の命で、君をこの醜い呪いから解放できるなら。

 いくらでも、君の為に尽くそう。

 

 静かに、彼女はその言葉を口にする。

 僕は、言葉が出なかった。


「ボクは、その人の血で家を出る事ができました」

「つまり、しきちゃんにあった制約を、その血が解放した?」


 こくり、と彼女は頷く。


「で、同時に。その血が君を縛ってる」


 少しだけ間を置いて、彼女は再度頷いた。


「ボクの中には、ボクだけじゃなくて……その人の血や魂も混じっています。ボクの中にボクじゃない何かが、ずっと居るのです」

「で、僕はそれを飲んでしまった。と」

「はい」


 ごめんなさい、と彼女は俯く。

 なるほど。僕が彼女の血を吸う事に躊躇いを感じたのはこれのせいだったのか。何となく納得する。いわゆる第六感というやつだったのだろう。

 そして、それを欲が打ち砕いた結果が今である。


「ボクは、家の人を。お兄さんを不幸にさせないために居るのに、ボクの血を飲ませてしまいました」


 小さな手がぎゅっと握られる。


「ボクは。お兄さんに、大変な事を」

「大丈夫。心配しなくて良いよ」


 そっと、彼女の頭を撫でる。さらっとした髪が、僕の指に引っかかる事なく滑っていく。


「僕は吸血鬼だ。これまで多くの人の血を吸って生きてきた。もし、それぞれの血に宿る命があるのなら、僕には数えきれないくらいの命が混ざってる」


 だからね、と彼女に言い聞かせる。


「しきちゃんの血も、その呪いも。沢山ある中の極一部に過ぎない。だから大丈夫だよ」


 僕の言葉は気休めにしかならないだろうが、彼女は「はい」と小さく頷いてくれた。

最近暑くて暑くて。朝は太陽が痛く、夜は湿気が重い。

ここはきっと、むつきにはとても住みにくそうな場所です。

二人の距離感。ここからようやく手探りで始まったばかりです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
その家の座敷童にされるために亡くなってしまったしきちゃん、しきちゃんはただの被害者のように感じました。そんなしきちゃんを解放してくれた人が「灰色の髪の男の人」なのだろうけれど、解放してくれた恩人のはず…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ