表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕とボクの日常攻略  作者: 水無月龍那
課題2:僕とボクの距離感
7/43

課題2:僕とボクの距離感 1

 朝。

 僕はダイニングのソファで目を覚ます。

 毛布を畳み、顔を洗って着替える。

 トーストを焼き、目玉焼きを作る。いつも通りの朝だ。

 そしてテーブルに二人分の朝食を並べた所で、僕はひとつのドアへと向き合う。


 本来ならこの先は僕の寝室なんだけど。昨日から小さな女の子が籠城している。

 原因は僕自身にあるので、無理な事は言えない。反省しきりである。


 今日は返事をしてくれるだろうか。かすかな希望を持ってノックする。


「しきちゃん。朝ご飯できたよ」


 返事はない。僕は随分と彼女を怒らせてしまったらしい。相手のことを忘れて血を飲むなんて、これまでにない失態だ。仕方がない。

 このまま出て行ってしまうのではないかと思ったけど、彼女はこうして僕の寝室を占拠し続けている。

 ここを住処と決めたからなのか。理由は分からない。

 とりあえず出てきたらちゃんと謝らなくては、と思いながら手つかずの朝食にラップをかけておく。


「えっと。今日は学校があるから出掛けてくるよ。ご飯はテーブルの上に置いておくからね。レンジで温めて食べて。お昼には帰ってくる」


 返事のないドアに声だけ投げて。鞄を肩にかけ、玄関に立つ。


「それじゃあ、行ってきます」


 そうして僕は、学校へと向かう。

 

 今日もいい天気だ。原付の座席が日差しを浴びて暖かくなっていた。座席の下からヘルメットを取り出し、代わりに鞄を放り込む。

 学校までさほど距離はない。原付ならば十分もあれば着く距離だ。冷たい風を頬に受けながら、慣れた道を走る。

 まだまだ日差しは柔らかいが、これが夏になるととても辛い。

 もう一ヶ月も経てば桜並木になる木々をくぐって向かう道すがら、返事のなかった部屋の事を思い返す。


 彼女はあの部屋から出てこない。鍵は相変わらずかかったまま。気配はあるのに姿を見せてくれないのは、彼女なりに何か思う所があるのだろう。

 ならば、無理にどうこうする事もできない。僕は待つしかなかった。


「……どうしたら許してもらえるかなあ」


 そんな呟きはエンジン音に紛れ、春の近さを感じさせる陽気に消えていった。


 □ ■ □

 

 講義室に入ると、よくつるむ友人――柿原が僕をいち早く見つけて手を振ってきた。

 短く整えた茶色い髪に茶色い瞳。年相応の背格好の彼は、何故か僕と一緒に居ることが多い。きっかけは忘れてしまったけど、気は合うし、別に離れる理由もない。


「おー、須藤。こっちこっち」


 呼ばれるままに席へ向かい、空いてる所に席に座る。

 しきちゃんご飯食べてるかな、なんて考えながら教科書を取り出していると、柿原は不思議そうに声をかけてきた。


「須藤」

「うん?」

「なんか浮かない顔してんけど。どうした?」

「え」

「なんつーか。溜息つきそうな顔?」


 鋭い指摘に思わず口ごもる。それを肯定と捉えた彼は「どうした、相談なら乗るぞ?」と身体を寄せてきた。その目には「好奇心」とばっちり書いてある。


 小さく息をついて、誤魔化す事は早々に諦める。

 ここで誤魔化した所で引き下がってくれるような奴ではない。まあ、相談事には割と乗ってくれる方だ。少し位なら、話してみてもいいだろうか。

 

「ちょっとね、ケンカしちゃって」

「何、彼女? できたんなら言えよ水臭い」

「いやいやそんな」


 ぱたぱたと手を振って否定する。あの子を彼女なんて言ったらきっと怒られてしまう。


「女の子は正解だけど……親戚の子」

「親戚かあ」


 うん、と頷くと彼はふむふむと考え込む。


「いや、僕が悪いのは確かなんだ。でも、どうやったら許してもらえるか分からなくて」

「ちゃんと謝ったのか?」

「一応……」

「じゃあ、あとは時間の問題だろうけど……そうだな、好きな物とか分かんないの?」


 好きなもの、と思わず繰り返す。


「そ、好きな物。アクセサリーでも、食事でも、何でもいいからさ。プレゼントしたりすると機嫌も良くなるんじゃないか?」


 なるほど、と頷いていると担当の教師が入ってきた。


「ありがとう、ちょっと考えてみる」

「おうよ」


 彼はにっかりと笑ってから、教科書を取り出しにかかった。


 ノートに日付を入れながら、考える。

 彼女の好きなものは何だろう。

 アクセサリー、は違う気がする。となると食事だろうか。誰かと食べたことはないと言ってたけど、嫌いではなさそうだった。でも、部屋から出てきてくれないのに外食はハードルが高い。となると、手料理。ある程度の料理だったら作れるけれども、彼女の好きな食べ物が分からない。そもそも、トーストであの反応だ。洋食自体に馴染みがないのかもしれない。和食なら……? どうもピンと来ない。

 講義の板書をノートに写しながら、考える。

 実際に帰って聞いてみた方が良いのかもしれない。肉じゃがとかハンバーグとか。あとスパゲティとか。もしかしたら好きなものがあるかもしれないし。


 そうと決まれば帰った時に聞いてみよう。返事がないなら、返事があるまで待とう。

 決めたらなんだか気が楽になった。

肉じゃがとか焼き魚とか、和食は良い物です。洋食も好きですが。

最近美味しい魚に恵まれた生活をしています。幸せです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
むつきくんの性格がとても良いので友達もいるだろうとは思っていましたが、柿原くんは気さくないい友人関係という印象(*'ω'*) しきちゃんってどんな物が嬉しいのか……私も色々と想像しながら読みました。…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ