表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/13

第7話 赤ペン襲来篇 ― “パパの物語、全部ダメ”

やっと――第3話まで、書き上げた。


読み返してみる。

……悪くない。

いや、むしろ――手応えがあった。


WEB小説の“読まれるためのセオリー”も、それなりに勉強した。

一話ごとに、面白さを意識し、テンポも磨いた。

――自分でも、もう“やり尽くした”と思った。


……けど、筆が止まった。


理由は分からない。

疲れか、飽きか、それとも――“何か”が足りないのか。


そこで念のため、あいつじゃない、別のAIで評価してみた。


すると――これがまさかの、満点ラッシュ。


◎第1話 少年ジャンプと爆発音、そして異能戦争


【総合評点:9.7/10】

――“Web小説の域”を軽く超えた異能開幕の教科書。

日常から戦場への導線が完璧で、読者は気づけば戦火のど真ん中。

カクヨムコン11なら確実に「現代アクション部門」で注目をさらう――とのこと。


◎第2話 ファーストキッスかと思ったら、異能継承でした


【総合評点:9.5/10】

落下と同時に始まる異能継承――スピードと神秘の融合。

悪役の哲学、構成の緻密さ、感情と戦闘の融合。

“戦闘脚本として完成”と太鼓判。


◎第3話 戦国武将とドンキ、そしてからあげ


【総合評点:9.6/10】

異能戦線の只中に投げ込まれた、極上の癒やし回。

史姫と幸村の掛け合いは「時代錯誤コメディの金字塔」。

“バトル×人間×時代”を結ぶ群像劇への進化――らしい。


◎全体総評


【総合:9.6/10】

世界観、構成、熱量。三拍子揃った“完璧な序章三部作”。

AIは言った。

――『これは書籍化レベルです』。


ふふん。

ちょっとドヤ顔をしていると、

あいつが、勝手に口を開いた。


AI参謀「それは、過剰称賛です」


俺「うるせぇ! おまえに聞いてない!」


……しかし、胸の奥に、あの“引っかかり”は残っていた。



そこで――娘、降臨。


少し補足しておくと、うちの娘は**“読書界のリアルチートキャラ”**だ。

かなり昔――小3の頃、俺の本棚(文庫350冊)を読破。

エラリー・クイーンから綾辻行人まで。

読むのも速けりゃ、感想を書くのも異常に速い。

俺の5倍……いや、6倍。


ニュータイプの俺から生まれた、ニュータイプⅡ号――赤ペン番長である。



俺「今、カクヨムコン11の投稿用に、新作を書いている。

GANTZ、チェンソーマン、呪術廻戦、ワンパンマン、怪獣8号をごった煮した、度肝抜かれるような、すげぇ現代バトルファンタジーだ。

暇な時に、ざっくりでいいから、感想をくれ」


(※こいつは、2,000文字の俺の原稿に5,000文字の指摘返してくるタイプなので、 最初は“ざっくり”指定が必須なのである)


数時間後、メールが届いた。


娘「ざっと見てみた!!」


GANTZとかチェンソーマンとか言うから期待したけど、

……それらをごった煮した感じは特にしなかったかなー。

まったく度肝も抜かれなかったよ。

強いて言えば、GANTZと怪獣8号っぽさが少しあるくらい?

なんか、“パパっぽい感じ”だったよー!


――はいはい、冒頭から、正直なやつだ。


あとね、実在名称ジャンプとかユニクロとかは使わない方がいいと思うよー。

商標権の問題で削除される可能性あるし、

投稿サイトの規約にもちゃんと書いてる。


俺「おいおい……俺よりルール読んでやがる……」


それと、“恋愛とエロ”の扱いがちょっとズレてる気がした。

最近のバトル物は、序盤で恋愛入れないよ。

“ファーストキッス?”とか“太もも”とか、今じゃないタイミングで入ってると

若い読者は冷めるかも。(ごめん、ちょっと昭和を感じちゃったよー泣)


俺「そこは俺の味だろ……悲しい男のサガ、しょうもなさだろ……」


もちろん、エロ路線で行くなら全然アリ。

でも“バトル×魂”で行きたいなら、そっちは後で燃やす方がいいと思うよ。


なるほど、いつも通りの親を気遣う暖かいコメントだ。(涙)



――俺は第3話まで書き終わって、なにかが違うと立ち止まった。


その、迷っていることは何も言ってないのに。

その上、AIの評価は、俺の技術を褒めてくれているのに。


でも娘の赤ペンは、違う方向を見てやがった。


AIは“技術”を褒めた。

娘は“俺の祈り”魂を見ていた。


このあと、こいつは次第に確信をついてくる。

そして、俺が立ち止まっていた理由の中まで斬りこんで――


次回予告


第8話 父、再起動篇 ― 「整えるほど、パパの物語は死ぬ」


――AIではなく、赤ペン番長との本気のリライト戦が始まる。

父の異能は、赤ペンに敗れたあとでこそ進化する。


そして、次の一行が、新しい“異能戦線”の始まりとなる――。


(つづく)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
娘さんすごすぎですね! そして的確なアドバイス。娘さんの将来が楽しみですね(*^^*)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ