表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
S.C.S.   作者: 麗羅
~海王中バスケ部は最強です~
4/19

三.女子って、怖いもんなんスね

マネージャーになって、五日が過ぎた。私のクラスは、「涼ならしっかり仕事してるし、マネしていいよね」って子がいっぱいいる。(テニス部のファンクラブの子もだけど) ま、私自体がこんな性格だから、警戒するのが馬鹿らしくなったんだと思う。私が、男に、キャーキャー言う所なんて想像もしたくない。次の授業は体育だけど、リクリエーションで終わるだろう。すでに出来た、女友達と一緒に行った。


「んじゃ、今から鈍った体に鞭打つぞ。男子は外周。女子は短距離な」

うわぁ、男子ドンマイ。今から授業が終わるまで二十分位ある。そういえば、たまにリューセーが体力UP週間と称して、外周させてたっスね、四十周ほど。アレ、ユウを除いたレギュラー以外めっちゃバテてたっスね。

今日は、BとDで合同の授業だ。女子の人数が多いから楽でいい。外周は嫌いじゃないけど、自分のペースがうまく作れない、授業でするのは嫌だったなぁ。


「きむー、次あんたよ」「ハイッス~!!」

同じクラスの宗像さんが声を掛けてくれた。スタートダッシュから感じていたが、走っている間に体が鈍っていることを痛感した

「木村さん、13.4」「え、遅っ」「は?」「いやっ、…なんでもないっス」

陸上の子に、凄く怖い目で睨まれた。去年ならもっと速かったのに……。あ、でも四クォーター分は走れるけどさ。やっぱり、走りこむしかないっスね。ああ、せっかく鍛えたのに、また鍛えるしかないんスか……。


「木村さん」

隅の方でリューセーの考えていた鬼メニューを思い出していると、三人組の女子が来た。その中の強気な子が言う。

「今日の昼休み始まったらすぐ、第一体育館に来てちょうだい」「え、告白?」

敢えてすっとぼけた回答を口にする。だって、こういう子って、揶揄すると面白いんスよ。あ、軽くっスよ? 私はゲスい人じゃ無いッス。そこんとこはき違えないでね!?

「そんなのある訳無いでしょう!! じゃあ、確かに伝えたから」

それだけ言ってまたグランドに戻っていった。揶揄しただけなのに酷いっスね。ま、面白みの無いだろう呼び出しには行ってあげるっスけど。絶対「あんたなんかマネに相応しくないわ」だの、「皆の優しさに甘えないでちょうだい」しか言わないだろう。

……面倒っス。


「涼。いつまで考えてんだよ。授業終わったぜ」「え、嘘!?」「本当だよ」

考え込んでいると、周りなんて気にしなくなる悪い癖が出たみたいだ。前を見ると、解散したのであろう生徒達がこちら(校舎)に向かってきている。外周やらされて、元気とか、どんだけテニス大好きなんだ、こいつら。まあ、基礎体力は、あるに越したことは無いんスけどね。やっぱ、負けたくもないし。それなら”オレ”も同類か。


「どうした?」月影や赤沢に続き、村田もこちらに来た。

「いーや。なんでもないっス」「じゃあ、戻ろうか」

三人に急かされ、校舎に戻っていった。途中で昼休みのことを話す。

「昼は先に食べといてね。用事あるから」「分かった。放課後は?」

「ちょっと遅れるかも」

女子の呼び出しとか言ったら、面倒臭いことになる。マリっちの時がいい例っス。まあ、”オレ”も率先して、文句言いに行ってたんスけど。

「今日はミーティングだから、急いでね」「OKっス」

次の授業で午前は終わる。数学とか面倒だ。光定より、桜凛のほうが授業の進み具合は速い。更に、桜凛は、高一で高二の内容にも触れているからつまんないっス。

速く終わらないかな~と考えると余計に長く感じた。


「赤沢! ちょっと出るっス」「いってらっしゃい。あと、勝ね」

「帰りにお茶買って来いよ」「イヤっスよ!!」

チャイムが鳴ってすぐ私は教室から出て行き、走って体育館裏に向かった。女の子を待たせると言うのも癪だったからっスだけど。


体育館裏に着くと、すでに先程の三人組は待っていた。チャイム鳴ってすぐに出たと思ったんだけど、速くないっスか?

「遅かったわね。待ちくたびれたわ」

いや、君達が速すぎるんスよ。チャイムから三分とたってない。

「もう分かっていそうだけれど、呼び出したのはマネージャーを辞めろと言うためよ」

普通だけど、なんか引っかかる言い方だ。ついでに、先程と同じ勝気そうな子しか話さない。他の二人がいる必要はないっスよね、これ。

「嫌っスね。私、頼まれたことはやり通す主義なんスよ」

そう告げると鼻で笑われた。え、これって結構重要なことっスよね。人間関係を円滑にする一個の方法っスよ?

「でしょうね。だから、早くけりをつけるためにも、内容かハンデを決めなさい」「は?」

いきなり言われても何がしたいか伝わらないっスよ。大体分かるけどさ。ま、勿論”オレ”の答えは一つに決まっている。

「つまり、あんたが対決の内容を決めれば私達がハンデを、逆なら、「じゃあバスケで!」ちょっと!! 遮らないでちょうだい!!」

いや、話の内容は分かってたからッスよ!? 逆に遮った事で怒られるとは思ってないっス。

「それでハンデの希望は?」「何でもいいっスよ? 相手が女バスでも一対三でも」

お、意外と優しいな。希望を聞いてくれるあたり。私の言葉を聴き、三人はにやっとした。私が負けるとか、ありえないっス。全中三連覇した、超名門海王バスケ部レギュラーをなめないで欲しいっスね。

「今日の放課後。この第一体育館で試合よ。ルールはこちらで決めておくわ」

任せておこう。変に難癖付けられたら嫌だし、第三者がルールを決めてくれた方が楽だ。

「じゃあまた」「覚悟しておきなさい」

こっちの科白っスわ。


教室に戻ると三人に怪しまれた。まあ、放課後に、バスケができるってだけで嬉しくなるとか、もう末期だ。相手はまあ、弱いかもしれないけど楽しみで仕方ない。

月影の「オレのお茶は?」と言う声は無視した。食堂とか遠いし、行く気にもならなかったんス。

早く放課後にならないかな。五・六限の授業はワクワクして仕方ない。何を決めよう、何で抜こう。相手は、どんな面白い技を仕掛けてくるのか。期待はしないけど(だって、どう考えても男バスの方が凄い)楽しませて欲しいと切実に思うんス。だって、私も一人のバスケ馬鹿っスから。

一人で黙々練習するのは辛いものがある。タクみたいにずっとシュート練は絶対に無理だ。集中力そんなにもたない。考えていると授業は飛ぶように過ぎていった。


ようやく待ちに待った放課後。私はアップがてら走って体育館に向かう。けど、すでに三人は集まっていた。早すぎるっスよ。鞄を壁に向かって放り投げ、一応先に着替えさせてもらう。といっても、下にズボン穿いてるから、スカートを脱ぐだけっスね。上? ブレザー脱ぐだけでいいよ。女子のトップレベルって言ったって、有名な海王の七宝(海王のレギュラーとマリっち)に敵う訳ない。男子の実力見せてやるっス。


「いいかしら?ルールは「っちょっと待って! 話は聞くからボール貸して欲しいっス」また! まあいいわ。ボール渡してやって!!」

またもや勝気な子が話す。溜息混じりに、ボールを渡すように言ってくれた。意外といい子っス。投げつけるように飛んできたボールを軽くいなす。

……ユウのパスを受けたときの方が痛い。ユウのパスは、正確に手元に飛んでくるし、相手に取られないように、素早くパスを回すから勢いがついて、取る時に凄く痛い目にあうんスよね……。貰ったボールをドリブルしていると、説明が入る。

「今回は何処から打っても1点で、5点先取で勝ちよ。使うゴールは一つ。相手は女バス三人に頼んだわ」

予想よりも普通な試合(?) 内容にちょっと驚く。いや、当たり前なんだけどさ。ま、難癖のつけにくい内容なので、やりやすいことは否定しないッス。1on1とか、いつもこのルールだったし。

「分かった。なら、そっちの準備が出来るまで練習してるね」

床につくのをやめて、人差し指の上でボールを回す。家でボールをよく弄るが、回数は減った為に一、二回は打っておきたい。何を決めようかな、変に警戒されても困るし。


……よし。

説明してくれた女の子を軽いドリブルで抜いてレイアップ。……ん、決まった。

落ちてくるボールを拾い、フリースローラインまでドリブルしながら行って打つ。ボールは、ゴールと板にぶつかってガタガタしながら決まる。

うーん、今日はあんまり調子良くないっス……。口を尖らせながらボールを拾うと、柔軟を終了させた女の子達が近付いてくる。


「待たせたかな? 準備できたよ」「オッケー。OFは?」「そっちからでいいって」

余裕綽々で女の子達(面倒だから女の子ABCで分けよう)は、ディフェンスするために散らばった。ま、一対三だからしかないかな。でも、自信満々な相手に、余裕綽々で対峙するのはどうかと思うんスけどね……。

クラスの女子からの情報によると、ベスト8だから、ちょっとは楽しめると思う。ま、女子だから期待はさほどしてないッスけど。私は、フリースローラインとコートの真ん中ラインの中間辺りに立ち、腰を屈めてボールを床につく。久し振りに体育館で聞く、大好きな音に心を弾ませて、すっと息を吸い込んだ。


さあ、海王の七宝が一人、’模倣(コピー)の王様の実力を見せてあげよう。


「じゃ、行くっスよ!」

一先ず、様子見ということで、そこまでスピードは出さずにドリブルする。1人目のマークを右から左へ行くフェイントをして振りきれば、ゴールまであっという間で、先程練習で決めたレイアップをした。女の子B、Cは油断していたからか、一歩も動けていない。んー、ちょっと拍子抜けだ。まあ、次は本気でくるでしょ。


「油断しない方がいいと思うっスよ。……はい、ボール」

落ちてきたボールをキャッチし投げる。

「ハ、ハンデをあげたの!」

近くにいた女の子Bにチェストパスの要領で投げると、軽く睨まれ、怒鳴りながらく言われた。……ハンデってこれで? そんなの無くても勝てるのに。負けたら、相田先輩とかリューセーに申し訳ない。

……いや、申し訳ないじゃない。殺される (主に精神的に)。


取り敢えず、口答えはせずに、ディフェンスに回る。私が始めた所から、女の子Bが軽くボールをついて感触を確かめつつ、周りのAとCを見る。

マークにつくと、女の子Bは目線を右に逸らし、パスしようとする。タイミングを見計らって


……今だ!


予想通り。フェイントも入れず(相手が一人だからって油断しすぎだ)右にパスするのを把握すると、あとは腕を出すだけ。そうすれば、宙に放たれたボールは”オレ”の手のひらに衝突し、跳ねたボールを掴む。そのままドリブルで離れて、シュート。ボールは先程とは違い、綺麗なループを描いて、ゴールネットに触れず、吸い込まれるように通り抜けた。フォームがタクなのは仕方ない。今まで見た中で、一番無駄が無くて綺麗なフォームなのだから。


振り向けば、悔しそうに歪む三人の表情が見える。いつの間にか、体育館で部活をする人達以外も集まり、ギャラリーが出来ていた。いつものこと(名門校ばかりにいたので偵察とか結構多かった)なので無視するけど………。


初めて会った時のルーやんより弱い!!物足りないっスよっ!


目線を宙に泳がせて、何かいい方法が無いか考えた。そして、一つだけ浮かんだ方法を実践しようと口を開く。

「二点目っスね!」「……っ!」

女子三人とも、悔しそうに顔を歪める。仕方ないかな、一人相手に、三人もいるのに手が出せないのだから。実質、女子三対男子一だから当たり前かもしれないけど。

「んー、もうちょっとやってくれると思ったんスけど……。もしかして、久し振りの授業で疲れてたんスか? ……そうならあと二人入れても良いっスよ? 私、疲れてないんで」

にっこり笑って女の子たちに言う。女子相手に大人げないとかなしっスよ?


「…………分かったわ」

悔しそうに表情を崩していた女の子Aがにやり、と笑うのが見えた。大方、調子こいた私を潰す為に、人数を増やして大笑いするつもりなのだろう。でも、残念だったね。相手はこの”オレ”だ。負けるはずがない。

いつの間にか集まった二人(女の子DEとするけど)も女バスの子らしく、三人と親しげに話して、作戦を練っていた。


次が攻撃の私は、最初のラインにつく。……ボックスワンとか、葉誠の人たちと初めてした時以来じゃないかな?うわ、懐かしいッスね。自然と笑みがこぼれる。

「じゃ、本気で行くっスよ!」

タッキーが得意とするチェンジオブペースをその場でやり、一気にドリブルで切り抜けた。3Pのラインから、I.H.の決勝リーグで”オレ”の前でタッキーがしたみたいに、ボールをブン投げる。周りから、何自棄になってんだよ、入る訳ねーじゃん、だの色々聞えるけど、これで入るのを何回も見てきた"オレ"からすれば、このループで、落ちる方がおかしい。万が一にも外れた場合を考えて、ゴール下に向かったけど、心配は要らなかったみたいっスね。スパッ、という心地よい音を立ててゴールに決まった。


次の攻撃は、女バスからなのだけれど、先程同様、不意をついてあっさりボールを奪った。そのままドリブルで離れて、普通にシュートしようとしたけど、女の子Cが腕を伸ばしてきたから、フックシュートにチェンジ、ループが高くて取れないだろう。いい感じっス。私は、案外自分が楽しんでいるのに気付いた。


<Side俊>


ミーティングの前。僕は毎日やらないと意味がないので、走りこみに行っていた。きっと遅刻した罰だろう、今日に限って大輝もついてきた。勝ならやりそうなことだ。


――そろそろ行かないとミーティングに遅れるな。僕達は部室に歩いていく事にした。部室は体育館の近くのため、体育館前を通りかかると、男女ともにギャラリーが出来ていた。こんな時期に、どこの部活も練習試合は組まないはずだが…。


近くに行けば、予想以上に人が多い。その理由が知りたくなったオレは、偶然そこにいた、少し仲のいい奴に話し掛けた。

「これ何の騒ぎだ?」話しかければ、そいつは目を丸くして答えた。

「村田じゃん。見たこと無い美少女と、女バスの人達が対決してんだよ」

「女バスは去年確か……全国8位まで行ったはずだな」

「そうそう。今出てるの、女バスレギュラーなんだ」

「どっちが勝ってる?」「それが、美少女の方が圧倒的に強ェんだよ」

少し気になり、様子を見に中に入る。と、木村がボールを放つ所だった。


―――あの、ふにゃふにゃした木村が?


美少女とは、昨日知り合ったばかりの木村だった。木村は、口角を上げてボールを床についている。発端の理由は何だと思案していると、周りから「これ、勝った方が負けた方の言うこと聞くらしいよ」と言うものや「女バス側の人達は、勝ったらあの子に男テニのマネ辞めさせるんだって」という話し声が聞こえてくる。


――――そういう事か。相手が5人もいるのにそれを感じさせず、終始木村が圧倒している。純粋にこいつは凄い奴かもしれないと思った。我ながら、思考が幼いことに呆れる。大輝は横で目を輝かせていたが。


―――――風が吹いた気がした。気付くと木村は、ドリブルで中央を突破していて、再びジャンプした。女子とは思えない、先程とは比べ物にならない高さまで飛び上がり、そのままゴールにボールを叩き込む。ガっシャン!!と言う音とともに、ゴールから離れた木村はすっと着地した。その動作は何千回、何万回もやったのだろうか、見とれるほど滑らかで綺麗だった。俗にいうダンクシュート。野次馬の誰かが「五点目!」と声を発したのが聞こえた。


「残念、無念、またライシュー!!……ぶっ! ふざけてるんスかっ、これ! 皆に言ったら、どやされるの間違いないじゃないっスかぁ! あーもうお腹痛い」

体育館中が静まりかえる中、唯一呆けていなかった木村は、意味の分からないことを言って自分で爆笑していた。


<Side End.>


楽しかった~。まだ物足りないけど、相手がいたからよかった。終わると、凄い人数になったギャラリーを掻き分けたのか、如月と円堂がいた。わざわざ来たならお疲れ様っスね。


「涼センパイ! 格好よかったっす!」

「そうっスか~? どうもっス。……じゃ、私に、もう口出ししないでね」

最後に、三人組の方を向いて要望を言った。苦虫を噛んだようにして、頷く勝気な女の子。ま、勝たれたら文句は言えまい。

入ったときに、壁に放り投げた鞄を拾って入り口に向かう。あ、スカートは上から履くだけだから、別に見られてもいいんで、隅っこではいたっスよ。

今からミーティングとか、つまんないなあ。早く家の近くのストバスに行きたい。3人仲よくかは分からないけど、如月と円堂と、並んで部室に向かった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ