表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/27

第24話 波の音に消えて

 朝、私たちは本土へ向かう船に乗った。


 私、理乃、智、省吾さん、そして理久斗くん。

 和義さんに再び車を借り、フェリーに乗り込んだ。

 健斗のことを警察に相談するためだ。


 昨夜、理乃に父母のことを伝えることが出来た。

 私たちは姉妹だと知り、お互い涙した。

 けれど、喜びだけではすまない現実が、すぐそこまで迫っていた。


 船のデッキに出ると、潮風が気持ちよかった。

 理久斗くんは省吾さんの隣で、遠ざかる島をじっと見つめている。


「ママ、大丈夫?」


 小さな声で理乃に問いかける理久斗くん。

 彼女は優しく微笑んで、息子の頭を撫でた。


「大丈夫よ。みんながいるから」


 その言葉に、私も智も頷く。


「理乃」


 私は姉の名を呼ぶ。まだ慣れない響きだけれど、心地よかった。


「お祖父さんは弁護士なのに、どうして健斗を遠ざけられなかったの?」


 理乃は海を見つめながら答えた。


「……健斗は、ただ『会いたい、やり直したい』と言って家を訪れてきただけだったの。

 最初は毎日のように来てたけど、養父ちちが応対していたら、あの人も少し距離を置くようになった。週に一度、様子をうかがうみたいに来て……」


 風が吹き抜ける音がした。


「暴力も脅しもなくて。警察に言っても、“それだけでは”って」


「理久斗くんを他所にやるなんて言ったのに……」


 理久斗くんの耳に入らないよう声を潜めた。


「それはね、私しか聞いていなかったから」


 省吾さんが低い声で言った。


「法に触れていない……」


「そう。父は弁護士だから、健斗がおかしなことをしていたら、何か手段を講じていたはず。でも、合法的な範囲内だった」


 厄介な男。それは私が思っていたのとは違っていた。


「父の事務所に弁護士で女性の方がいて。私が一人になるときは一緒にいてくれた……それも、申し訳なくて」


 理乃の声が静かに言った。


「実家を出たのはそれも理由だった。みんなに迷惑をかけたくなくて……」


 智がそれを受けて応える。


「それでも、警察への相談実績があれば、状況が変わるはず。島まで来ているのは、普通じゃないよ」


「そうだね」


 私も頷いた。相談の記録を残すことが、理乃を守る証拠になる。


「そういえば。理乃って車の免許持ってたんだね」


 少し重苦しい雰囲気を変えたくて、違う話題を振った。


「実家に帰った後、父が私が独り立ちできるようにと、いろいろしてくれて」


 澄江さんは免許を返納したので、移動の足に困っていたという。

 昨日も、潮音に来客があり車を出せる人がいなかった。


「澄江さんが行くのやめるって言うから、思わず私が送りますって言っちゃった。たまに買い出しで運転はさせてもらってたから」


 免許証を見られたら本名が分かってしまうのに、と思っていたのが伝わったのか。

 省吾さんが言う。


「親父も母さんもそういうのはあまり気にしないからな……」


 本土の警察署で、私たちは事情を説明した。

 担当の警察官は真剣な表情で聞いてくれたが、やはり「現時点では難しい」という答えだった。


「相談記録は残しておきます。何かあれば、すぐに連絡してください」


 それだけでも、少しは安心できた。


 遅めの昼食を食べに入った食堂で、テレビがローカルニュースを流していた。


『今日午前、やな井市栗平島で男性が海に転落し、死亡しました』


 私たちは箸を止めた。


『警察によりますと、死亡したのは新潟市在住の会社員、篠名谷しのなたに健斗さん(26)です。


 目撃者の話では、篠名谷さんは崖の近くを歩いていたところ、足を滑らせて海に転落したということです。

 付近を航行中の漁船がすぐに救助しましたが、篠名谷さんはまもなく死亡が確認されました。

 警察では、現場の状況などから事故とみて調べています』


 画面に映る崖。見覚えがあった。

 理乃の顔から血の気が引いていく。


「健斗……」


 掠れた声が、彼女の唇からこぼれた。


 島へ戻る船を待つ間、時間がやけに長く感じられた。


 駐在さんのもとを訪ね、亡くなったのが理乃の元夫であること、そして身を隠すために理乃が偽名を使っていたことを話した。

 駐在さんは目を丸くした。


「そうでしたか……。ご親族の方に事情をお伺いする必要がありまして」


 私たちの方をちらりと見る。


「大丈夫です。歌帆は妹ですから」


「えっ」


 驚いたように声を上げる駐在さん。


「すみません……。それで、今、お話しても大丈夫ですか」


「はい」


 理乃は硬い表情で頷いた。

 省吾さんと智に理久斗くんを任せ、私と理乃は駐在所の奥へ通された。


「篠名谷さんは、島を出たり入ったりしていたようなんです。不自然な動きで」


 ――私が不審な男に出会ったのは、満月の次の晩。十日ほど前のこと。

 あの後、確かに彼を見ていない。理乃を探し続けていたのだろうか。


「駐車していた車に社員証がありました。それで勤務先に連絡し、会社の方からお姉さんにも連絡済だそうです」


「お姉さん……?」


 健斗には姉がいたようだ。

 理乃に知っていたの?と聞いてみると頭を横に振った。


「本土の警察署からも連絡が来るかもしれません。申し訳ないですが……」


 健斗はたびたび会社を休んで島に来ていたらしい。

 派手な容姿だったため、覚えている人も多かった。

 短い滞在では理乃を見つけられなかったのだろう。

 潮音の近くで彼と遭遇したことを思い出し、あのとき本当に危なかったのだと痛感した。


 駐在さんは静かな口調で、事故の様子を語った。


「目撃者は、一人旅の大学生でしたよ。海を眺めていたそうです」


 ――あの、家に侵入していた大学生だった。

 厳重注意を受けたあとも、島に残っていたらしい。海がきれいで気に入ったとのことだったが……。


「小さな男の子が崖の近くまで行ったんです。ずいぶん際どい場所だったので、大学生はひやひやしたそうですよ。

 止めようとしたところに、篠名谷さんが『危ない』と声をかけたらしいです」


「小さい男の子……?」


「篠名谷さんが男の子の顔を見て『違う』と言ったのを、大学生は聞いています。気になって、そのまま様子を見ていたそうです」


「……男の子は?」


 理乃が震える声で尋ねた。


「無事ですよ。篠名谷さんは、その男の子が両親のもとへ戻るのを、しばらく見守っていたそうです。島に子どもは多くありませんから、すぐ所在は確認できました」


 思わず、息を吐いた。


「そのあと篠名谷さんと挨拶を交わし、島の印象を少し話したそうです。

 そして、篠名谷さんはふらりとよろめいて……そのまま、海へ落ちた」


 大学生は、深くショックを受けていたという。


 ――こんなきれいな海で。さっきまで普通に話してたのに、いきなり居なくなるなんて……。


 静かな最期だった。

 争いも、叫びもなく。

 すべてが、波の音に消えていった。


 潮音に戻ろうとして、私はぽつりとつぶやいた。


「人間って、なんだろうね」


 智が私の手を握る。


「分からない。でも、生きてる人は……、生きていくしかないんだと思う」


 理乃は理久斗くんを強く抱きしめ、「パパが亡くなったの」と囁いた。


「お姉ちゃんのお母さんと同じ?お寺でさようならするんだよね」


 省吾さんは何も言わず、ふたりを見守っていた。


 夕暮れの空が茜に染まっていく。


 健斗という人の人生も、理乃の苦しみも、私の知らなかった過去も――

 すべてが、この島の空気に溶けていくような気がした。


 波の音だけが、変わらず響いていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ