15 つぎに吹く風
深く息を吸い込むと、日焼けした体の中へ、潮の香りが流れ込んだ。
履いていたサンダルを脱ぎ捨て、砂浜に足を沈める。
素足の裏に感じる柔らかさと、生き返ったような解放感。
二、三回足踏みをした後、静かに地面を蹴り、走り出す。
追いかけてくる波の音。頬を打つ潮風。
砂に足を取られ、バランスが崩れるが、それでも風を切り前へ進む。
よろけたっていい。つまずいたっていい。前へ、前へ――。
「はぁっ……」
膝に手をつき、呼吸を整える。
柔らかい日差しに気がつき、顔を上げると、蒼い水平線の向こうから朝日が昇るのが見えた。
「本当に陸上やってたんだ」
羽菜の背中に声がかかる。穏やかな波の音を聞きながら、羽菜はゆっくりと振り返る。
「凌空……」
堤防の下に立っていた凌空が、砂を踏みしめ、羽菜のもとへやってきた。
こんなふうに、広い空の下で、凌空の顔を見るのは久しぶりだ。
凌空が羽菜のそばで立ち止まる。微妙にあいた二人の隙間を、海風が吹き抜ける。
「今日……帰るんだろ?」
ぽつりと凌空がつぶやいた。
「……うん」
小さくうなずき、凌空を見る。凌空は真っ直ぐ前を見て、しばらく黙り込んだ後、途切れそうな声で羽菜に言った。
「おれは……お前のこと、笑ったりしない」
「え?」
「なんだそんなことくらいでって、笑ったりしねぇよ」
昨日、羽菜が言った言葉だ。凌空は、ちゃんと聞いていたんだ。
「そんなに落ち込むほど、大事な物があるって、すごいと思う。おれにはそんなもん、ないから」
羽菜は黙って凌空を見る。凌空は海の向こうに昇る朝日を、じっと眺めている。
「もしかしたら、オリンピックに出れるかもしれないしな」
「まさか。ムリだよ」
苦笑いした羽菜に、凌空がゆっくりと振り向く。
「じゃあ、地区大会で三位くらい?」
「なにそれ。超中途半端」
羽菜の隣で、凌空が軽く笑った。
笑えばいいのに。もっと。笑うとすごく可愛いのに。
そんなことを思っていた羽菜の耳に、凌空の声が響く。
「辞めないで続けろよ。これからも」
凌空の言葉が、じんわりと胸の奥に沁みこむ。
「すごくかっこよかった。羽菜が走ってるとこ」
朝の光があたりを包む。海も砂浜も目の前にいる凌空の頬も、やわらかな色に染まる。
どうしよう。ものすごく嬉しいのに。凌空に返す言葉が見つからない。
素足を砂の上で一歩動かす。少し背伸びをして、凌空に顔を近づける。
朝日の当たるその頬に、そっと唇をつけて、すぐに離した。
いけないことをしてしまった気分で、凌空のことを見上げると、凌空はきょとんとした顔で羽菜のことを見ていた。
「なにした? 今」
「キ、キス……かな?」
へへっと笑ってごまかした。もう笑うしかない。
すると凌空は、顔も耳も赤くして、あわてたように顔をそむけた。
「バ、バカじゃね? お前」
あ、もしかして、すごく照れてる?
「あのさ、凌空って……意外とアレなんだね? もっと遊んでるかと思った」
「なんだよ、それ! 意味わかんねーし」
「キスとか、したことないの? 女の子と」
ふてくされた顔で、凌空が振り向く。
「お前はあるのかよ?」
「あんまりないけど」
「は? あんまりってことは、何回あんだよ? 一回か? 二回か?」
必死になって聞いてくる凌空がおかしくて、羽菜は吹き出すように笑った。
「うそうそ。初めてだってば!」
笑い出した羽菜の隣で、凌空があきれた顔でため息をつく。
「ねぇ、凌空。今度会ったときはさ」
真面目に言うのは恥ずかしいから、このまま冗談みたいに言ってしまおう。
「もっとちゃんとしたキス、しようね?」
空が昨日より高くなった。
夏が終わり、新しい季節が動き出す。
立ち止まっていた場所から、最初の一歩を踏み出せば、また次の風が吹き始める。
「……バカじゃねぇの? お前」
つぶやくように言った凌空の手が、隣に立つ羽菜の手を、ぎゅっと握りしめた。
砂浜の上を、凌空と手をつないで歩く。
脱ぎ捨てられた羽菜のサンダルが、遠くに見える。
このままずっと歩いていたいけど、そんなことはできないって知っている。
「来週、優海に会いに行く。櫂さんが連れてってくれるんだ」
「え、ほんとに?」
「琴子さんは、優海の好きなパン作ってくれるって。それ持って行く」
「そっかぁ……」
凌空の自転車の後ろから、振り向いていつまでも手を振っていた、優海の姿を思い出す。
だけど、また一緒に暮らせたらいいね、なんて、そんな言葉は簡単には言えない。
「おれ、仕事でも探そうかなぁ……」
凌空がそう言って空を見上げる。
「いつまでも、琴子さんたちに甘えてるわけにはいかないし。高校辞めて、働いて、この町出て、また働いて、大金持ちになってさ」
「大金持ちになんて、なれないよ」
「なれるかもしれないじゃん」
空を見たまま、凌空が小さく笑う。
「そしたらでかい家建てて、優海と暮らす。誰にも文句は言わせない」
「凌空……」
砂の上に立ち止り、その手をちょっと引っ張るようにして、つぶやく。
「そうなったら、あたしのことなんて、忘れちゃうかもしれないね?」
振り返った凌空が羽菜を見る。
潮の香りが鼻をかすめて、なんだかせつない気持ちになる。
すると凌空は、つないでいた手を高く上げ、それをぱっと離した。そして羽菜に向かって、いたずらっぽく笑って言う。
「そうだな。きっと忘れちゃうな。おれ、記憶力悪いから」
「ちょっ、ひどいじゃん! 凌空っ!」
羽菜の前で凌空が、おかしそうに笑う。
青く染まり始めた空の下で、キラキラとした海と波を背にして。
やっぱり凌空には笑っていて欲しい。これからもずっと、こんなふうに。
「羽菜ちゃーん! 凌空ちゃーん!」
名前を呼ばれて顔を向ける。浜の上の堤防から身を乗り出すようにして、琴子が手を振っている。
「朝ご飯、四人で食べようよ! サンドイッチ作ったよ!」
琴子の声を聞いていると、今日も明日も明後日も、こんな毎日が続くような気がしてしまう。
本当は帰りたくなんてない……そんな気持ちが頭をかすめ、あわてて琴子から視線を移す。
すると琴子の隣で、羽菜たちを見下ろしていた櫂が、何でもわかっているような顔つきで、ふっと笑った。
朝ご飯を食べた後、櫂の運転で駅まで送ってもらった。
海から続く坂道をのぼった先の、ロータリーもない小さな駅。
琴子と一緒にこの駅に降りた時は、不安でいっぱいだったことを思い出す。
「じゃあな」
運転席から降りた櫂が、持っていた荷物を羽菜に渡しながら言う。
琴子は見送りには来なかった。「きっと泣いちゃうから」って、羽菜の前で笑って言っていた。
そして凌空も来なかった。「おれも泣いちゃうから」って冗談ぽく言っていたけど、もしかして本心だったのかもしれない。
だけど羽菜もそのほうがよかった。二人に見送られたりしたら、きっと自分も泣いてしまう。
「うん。じゃあね」
そう言って荷物を肩にかけ、櫂に背中を向ける。なのにどうしても一歩が出ない。
頭の上から照りつける日差し。乾いたグラウンド。一緒に走った仲間たちの顔。
これから戻るその場所が、楽しいことばかりじゃないってわかっているから。
「羽菜」
うつむいて、立ち止まっていた羽菜に声がかかった。ゆっくりと振り返ると、櫂が羽菜に向かって真っ直ぐ手を伸ばした。
「忘れ物」
頭にのった櫂の手が、ふわふわと羽菜の髪をなでる。
その感触を味わいながら、静かに目を閉じると、自然に顔がほころんだ。
「よし。行ってこい」
髪をなでていた櫂の手が、とんっと羽菜の肩を押す。
「うん。行ってくる」
今度はためらわずに一歩が出せた。
ほんの少しの優しさをもらうだけで、こんなに大きな勇気が出ること。いつか自分も、誰かにしてあげられたらいいって思う。
櫂に向かって笑顔で手を振る。櫂は、凌空が優海を見ていた時と同じような、穏やかな顔つきで、羽菜に小さく手を振った。
海の見えるホームに一人で立つと、昨日とは少しだけ違う風が羽菜に吹いた。
琴子にも凌空にも、そして櫂にも、きっと新しい風が吹き始める。
目を閉じて、グラウンドに立つ自分を想像する。きっと走れる。前みたいにはいかないと思うけど、またスタートラインから、やり直せばいいだけだ。
ホームにアナウンスが流れ、目を開けた。停まった電車のドアが、羽菜の前で静かに開く。
肩にかけた荷物をぎゅっと握りしめ、風に背中を押されながら、羽菜は次の一歩を踏み出した。