表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
194/611

194.加速した早とちり

 ニホニウム、地下七階。

 レイアのフォローでマミーを狩っていた。


 プロテクターやアームとして、俺と合体するレイア。

 今でも便利だけど、もっと上手く活用する方法を探る。


 やれる事はいろいろある、純粋に腕が四本増えて六本になった、って感じだ。

 もっともニホニウムだから、そのうち四本はとどめには使えないって制約もあるけど。


 その制約の中で色々やってみた。

 途中からあるパターンがはまって、それをとことんやりだした。


『マスター。右75度』

「よし!」


 振り向きざま、レイアの銃で両足を凍らせてたマミーを、俺の火炎弾でトドメをさした。


『180度後方』

「それならこうだ!」


 完全には振り返らず半身になって、やはり両足を凍らせたマミーにトドメをさす。


 レイアが足を止めて、俺がトドメをさす。

 純粋に弱らせるのともちょっとちがう、足を止める、のを重点的にやった。


 トドメは火炎弾でやるときもあれば、距離次第で――融合させるに足りる距離なら消滅弾を使うこともある。

 足を止める、そこから先のパターンを色々模索した。


 足を止めるというのはどんな状況でも使えるやり方だ。

 それと、その先のパターンを極めるというのは決して無駄にはならない。


『マスター』

「どうした」

『これは必要なのですか。マスターならこんなことをしなくても一撃で倒せる』

「俺の悪い癖の様なもんだ。ステータスだけじゃないスキル、ゲームでいうとパーソナルスキルだな。そういうのを極めたいクセがある。悪いが付き合ってもらうぞ」

『了解しました。命令なら何でも従います、マスターが悪いと思う必要はありません』

「そうか」


 レイアと一緒にダンジョンを回った。

 足を撃ち抜いてからのいくつかのパターンをものにした。

 途中からそのいくつかのパターンをくり返し練習する様になっていた。


 反復でやってる内に自分の体に動きが染みこんでいくのが分かる。


「よし、ここまでだな」

『もういいのですか、マスター』

「ああ」


 頷き、ドロップしたばかりの精神の種を拾う。

 体感で届いただろうと思ってポータブルナウボードを使って確認、すると。


―――1/2―――

レベル:1/1

HP SS

MP SS

力  SS

体力 SS

知性 SS

精神 S

速さ SS

器用 F

運  F

―――――――――


 体感通り、精神がSになった。

 今日のノルマ達成。

 特に意味があるわけじゃないが、俺は一回潜るごとに能力を1ランクあげるまで、と決めている。


 繰り返す周回にはそういう「キリの良さ」が必要だと勝手に思ってる。


 今日も達成したから、そろそろ外に出よう。


「元々はこれでマックスだったんだけどな」


 何となくつぶやいてみたら、急に感慨深くなった。

 遠くまできたもんだ、という気持ちが胸の底からわき上がってくる。


 次で精神はマックスのSSになるけど、今は(、、)無理だ。

 なので、Sのまま、まずは次の地下八階だ。

 次は器用なのか運なのか、ちょっと楽しみになってきた。


『マスター』

「どうした」

『判断出来ない現象を観測しました』

「判断出来ない現象?」

『モンスターが増えたり減ったりしてます』

「モンスターは増えたり減ったりするものだろ?」

『……言い換えます』


 レイアの口調は更に真剣なものになった。


『一瞬増えてすぐに減ってます』

「うん?」


 それは確かにおかしいな。

 モンスターが一瞬だけ増えて減ってる。


「誰かが倒してるのか? いや。ニホニウムは俺以外マーガレットたちしか来ない、ほかは見た事ない。マーガレットたちにしても地下一階から下には降りてこないんだ」


 この世界に来て大分経つ、ニホニウムに籠もるようになってかなりの月日が経った。

 ニホニウム二階以降で誰か冒険者を見たという記憶は無い。


 あらゆる物がダンジョンでドロップする世界、何もドロップしないダンジョン。

 この二つが組み合わさった結果、当たり前の様に人が寄りつかなくなった。


「一応だけど、ほかに誰もいないな?」

『いません』


 レイアはきっぱりと言った、モンスターだけじゃなく、ある程度は冒険者の事も把握出来るのだ。


「現われてる場所はわかるのか? というか同じ場所なのか?」

『こちらです』


 レイアのアームが伸びて、道案内をした。俺はアームが指し示す方向に向かっていく。


『ここです』

「ただの行き止まりに見えるな」

『減りました』

「ん? 今増えてすぐにへったって事か?」

『はい』

「何も見えなかったぞ。勘違い……は、ないな」


 今までのレイアの事を思えばそれはないだろう。

 彼女はロボットチックな一面を持つ。それは態度じゃなくて、『性能』でもそうだ。


 マミーの足を凍らせろと命令すれば、全てのマミーのくるぶしを忠実に冷凍弾で撃ち抜くくらいロボチックだ。


 だからレイアの場合勘違いって事はない。

 確かに何かが起きてて、彼女がそれをキャッチした。と考えるのがただしいと思う。


「……一瞬だけなのか、増えたのは」

『はい』

「それは周期性があるのか?」

『あります』


 即答するレイア、このあたりもロボチックだ。


「よし、ならその周期が来る五秒前に教えてくれ」

『わかりました』


 おれはしばらくそこでまった、レイアが合図してくれるのを。

 やがて。


『五秒前』

「わかった」


 おもむろに銃を抜いて、自分に弾丸を撃ち込んだ。

 今朝とれたばかりの、取れたてほやほやの加速弾だ。


 自分に打ち込んだ瞬間、世界がほとんど止まった。


 加速した世界の中で、五秒間がたつのをじっと待つ。


 目の前に裸のゾンビが現われた。

 皮膚がなく、全身に筋肉が剥き出しの、保健室の人体模型を数十倍気持ち悪くしたゾンビ。


 考える暇もなかった、俺は脊髄反射で動き出した。

 疑似的な時間停止するほど加速した世界の中でも、ゾンビは現われた直後から急速に姿が薄まっていった。

 俺は思いきり殴った。


 銃は使えない、弾速よりも消えるのが早い。

 使えるのは俺の肉体、加速している肉体。


 だから思いっきり殴った。


 更にゾンビが薄くなっていく――間に合え!


 強く念じながら拳を振り抜く、手応えがない。

 ゾンビがいたところをみる、何もない。


「ダメだったか。仕方ない。まあ、明日にもう一度チャレンジだな」


 加速弾は一日一発、明日にまたチャレンジすればいいさ。

 そう思って、現実時間60秒、加速効果が消えるのを待っていたら。


 目の前がゆっくり光った。

 光るのすら遅くて、その光の中からゆっくりと、ぼんやりと何かが浮かび上がってくる。


 ……ああ、そういうことか。

 倒すには倒したけど、加速の中にいるからドロップがでるのが遅く感じただけか。


 俺は苦笑いして、ドロップが出てくるのを待った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 「ゲームで言うと」って、この世界にはテレビゲームなんて無いから意味通じないだろう・・・レイアも「分かりました」じゃなくて「何言ってんだ意味分かんねえよ」ってちゃんと言ってやれ・・・
[気になる点] >「俺の悪い癖の様なもんだ。ステータスだけじゃないスキル、ゲームでいうとパーソナルスキルだな。そういうのを極めたいクセがある。悪いが付き合ってもらうぞ」 前々から思ってたけど、この世界…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ