表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黒の執行者‐BLACK EXECUTER‐  作者: 黒陽 光
Chapter-03『オペレーション・スノーブレード‐Operation Snow Blade‐』
92/124

第六章:緋色の月

 第六章:緋色の月



 赤い月が照らす、そんな夜のこと。

 アメリカ西海岸の大都市ロサンゼルス、その都心部にあるビル最上階のペントハウスで――夜空に浮かぶ赤い月を眺めながら、薄暗い部屋の中で二人の青年が言葉を交わしていた。

「その後、あの者たちに目立った動きは無いと聞いたが」

 どこか古風な言い回しでそう言うのは、ソファに浅く腰掛けている青年。

 銀色の長髪で、180センチを超えた長身痩躯の彼――長月(ながつき)八雲(やぐも)はそう、細めたルビーの瞳でもう一人の青年に……窓際に立つ彼に視線を流しながら言う。

 すると、窓際に立つもう一人はフフッと小さく笑い。

「今のところ、兄さん(・・・)たちはこれといったアクションを起こしてはいないね。とりあえずは放っておいてもいいんじゃないかな?」

 と、ブラックグリーンの前髪を揺らしながら八雲に答えた。

「それとも、八雲は妹ちゃんのことが気になるかい?」

「否定すれば、それは嘘をついたことになるであろう。遥は我が妹だ、気にならぬはずがなかろう……暁斗(あきと)よ」

「ま、そうだよね」

 八雲の返す言葉に、彼は――暁斗と呼ばれた彼は大きな窓に軽くもたれ掛かりながら、またフフッと笑って返す。

 ――――戦部(いくさべ)暁斗(あきと)

 それは他の誰でもない、戒斗の弟。死んだと思われていた……今は敵対する立場にある、彼の実弟だった。

 長月八雲と、戦部暁斗。

 遥の兄と、戒斗の弟。そんな二人が居るこのペントハウスは――ミディエイターの所有する、いわば隠れ家のような場所だった。

「ま、兄さんたちのことは置いておいて……プロジェクト・エインヘリアルの件だけど、八雲は何か聞いているかい?」

 そんなペントハウスの窓際に立ちながら、暁斗は柔な声音で問う。

 すると八雲は「いや、私はこれといって何も聞いてはおらぬ」と首を横に振って返した。

「私よりも、そなたの方が多くを耳にする立場にあるのではないか?」

「ま、そうなんだけどね。実際そんなに進捗は(かんば)しくないみたいだよ。スレイヤーはともかく、サイバーギアの方が特に難航しているみたいだ」

「サイバーギア……人であって人ならざる者であったか」

「一度は凍結されていた計画だからね、再始動してここまで漕ぎつけただけでも凄い話だよ。とはいえ……あくまでエクステンダーの研究開発に応用するためなんだけれどね」

「ふむ……そういった話には(うと)くてな」

 腕組みをして唸る八雲に「ふふっ、君はそうだろうね」と暁斗は微笑み。

「じゃあ、折角だし一度見に行ってみようか」

 と、急にそんなことを言い出した。

「……また、藪から棒であるな」

「一度はエルロンダイクに様子を見に行けって、ボスには前から言われていたんだ。どのみち視察に行くのなら、八雲も一緒にどうかなって」

「ふむ……エルロンダイク、確か我らミディエイターの研究所であったか」

「そうそう、今のサイバーギア開発のメインラボだね」

「そなたがそう言うのであれば、私も異存はない。サイバーギアとやらにも興味はあるのでな」

「じゃあ、決まりだね」

 腕組みをして言う八雲と、フフッと窓際で笑う暁斗。

 彼らもまた、極北の地に赴こうとしていた。北アラスカの山奥にあるミディエイターの秘密研究施設、エルロンダイクへと。

 これは偶然なのか、それとも導かれた必然なのか。

 戒斗たちも、無論ここに居る彼らも、未だ知るよしはなかった。今再び同じステージに上がろうとしていることを、白雪に包まれた極北の地で再び相まみえる運命にあることを……。

 そんな偶然の不思議を、数奇な運命を暗に告げているかのように――――夜空に浮かぶ月はまだ、緋色に染まったままだった。





(第六章『緋色の月』了)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ