表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/54

19. 月に輝く花〈前編〉

 冬の満月に照らされた人気(ひとけ)のない公園は、広々として寂しく、枯れた木々がよけいに寒さを演出していた。


「折原っ、この電熱コートは人類の勝利だぞ!」

「凛ちゃんが寒さに弱いって聞いたからさ、買っといたんだよ。本当は釣りとかツーリング用なんだけどね」

「いや、どうせなら俺の分も買っといてくれよ……」

 俺と凛子は、かつての同僚である折原の頼みで、深夜のユーザーサポートを引き受けることになった。本来の依頼主は、薬屋《万葉(まんよう)(ほこら)》を経営しているマジユニユーザーの女性だ。


「それで、なんでわざわざこんな夜中に公園なんだ」

「ほら、あそこを見てくれ」

 折原がログインをすると、広場の真ん中に立派な(たてがみ)がある巨大なライオンの像が現れた。背中には白い翼が生えている。

「あのライオンが出す質問に正解すると〝天月草(てんげつそう)の花〟が手に入るんだ」

「なんだそれ、自動生成イベントか?」

「そうらしい。三ヶ月前に始まったんだ」

「フフッ」

 凛子が笑った。


「で、その花ってのは?」

「依頼主によるとだな、錬金術で錬成(れんせい)の成功率を上げるのに必要なんだと。最近はユーザーが増えてるだろ、魔法薬の品切れが多くてネット販売を止めてるんだ」

「それは繁盛しすぎだな」

「まあ、そう言うな。公式の通信販売でも手に入らない、オリジナルの商品は人気があるんだ」


 凛子が生成するマジユニの公式アイテムは、魔法の杖に武器、防具から各種の薬品や魔導書の類まで多岐(たき)に渡っている。しかし、それでも需要を十分に満たせてはいない。そのため、運営のつまりは凛子の認証を受けた一部のユーザーや業者の出番となり、制作されたその希少なアイテムは高値で売買されることが多い。

「商機を逃したくないしな。そろそろ押本もログインしろよ」


 眠っているライオンの像に近づくと、それはレンガでできていた。

「尻尾の先にレンガの道が続いてるだろ、質問に正解しないと通れないんだ」

 道の先の遠くを見ると、キラキラと何かが輝いている。

「あの向こうに光ってるのが〝天月草の花〟だ。満月の光が当たらないと見えないようになってる」

「それで満月の今日なのか」

「そう言うことだ。チャンスはほぼ一ヶ月に一度しかないからな、慎重にいくぞ」

 折原が前に進むと、ライオンの目が開いた。


《よく来たな、無謀な愚者どもよ》


「我ら、尾の道を通り、月の花を求めん!」

《それでは、人類未到の試練を乗り越え、その知恵と勇気を示せ》

「よしっ、いつでも来いっ」

 ライオンの目が光った。


《空を登る者、東に動く者、足を止める者、その3人で手を(つな)ぎ、輪を作れ》


「……凛ちゃん分かる?」

「いきなり運営に聞くなよ」

「折原、三度目の正直だっ、頑張れっ」

「なんだお前、今日で三回目なのか!?」

「質問が毎度毎度変わるんだよ。頼むよ押本、なんとかしてくれ」

「錬金術師の珍しいアイテム、報酬にくれよ」

「押本っ、がんばれっ」


《空を登る者、東に動く者、足を止める者、その3人で手を繋ぎ、輪を作れ》


 位置がバラバラな三人でどうやって手を繋ぐ? 確かにここには三人(そろ)っているが……。

 どうやって空を登るんだ?

 東に〝歩く〟ではなく〝動く〟の意味は? どこから見て東なんだ?

 足を止めて動かない者が基準なのか? いや、そもそも基準になる座標がなければ……。

 もしかして。


「凛子、折原、とりあえず手を繋げ、三人で輪になるぞ」

「それはどういう……」

「いいから、繋げ」

 俺と凛子、折原はそれぞれ左右の手を繋ぎ、輪になった。


《その答えは?》


「空を登る者は、地球と一緒に太陽を公転する。東に動く者は、地球と一緒に自転する。足を止める者は、地球と一緒に立っているだけだ。ここにいる三人は手を繋いでいても、見方が違えばそれぞれが別々の方向に動いている」


《正解だ》

 ライオンが笑った。


「なるほど、そういうことか」

「押本っ、正解だっ」

 レンガの道の向こうに花畑が見えた。


《それでは、第二問》


「えっ、凛ちゃんまだあるのっ!?」

「三人いるから試練は三つだなっ」

「折原一人なら一つだったのにな……」


《これは遠い遠い未来の話、今から1000年先の出来事だ。

 一人の悪戯好きの学者が、とある遺跡から発掘された遺物を使って、誰も見たことがない生物を復元した。

 それはまるで、短い足が生えたキノコのようでいて、人の背丈よりも大きく、長い胴体からは平たい腕が何本も生えていた。残っていたのは骨格だけだったので、とりあえず表面は灰色のワニに似た皮膚で覆った。

 発表を受けた科学界は、生物進化の歴史を塗り替える新発見に大騒ぎとなり、ついには世界中で同じ遺物が見つかり始めると、教科書が書き換えられる結果となった》


 ライオンの目が光った。すると、目の前に件の学者が復元したという生き物が現れた。


《果たして、この生物の正体は何か?》


「凛ちゃん、何これ?」

 見たこともない〝何か〟が短い三本の足で立ちユラユラと揺れている。細く長い棒のような胴体からは、厚みのない腕が前後左右に生えている。一番上が頭だとしたら、顔は横に細長いソーセージのようだ。おそらく目、鼻、口は適当に配置されているに違いない。耳は見当たらない。そして、背丈は二メートルを遥かに超えている。


「フフフッ」

 凛子はこの状況を楽しんでいる。

「私は答えを知っているのでな、押本と折原に任せるぞ」

「今度は折原の番だな」

「いや、俺こんな生き物知らねーし」

「俺だってこんなの知らん。第一、未来の新発見なんだぞ」


《果たして、この生物の正体は何か?》

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ