表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界では幼児が最強のようです~元社畜による正しい生体兵器の育て方  作者: 黒辺あゆみ
第六章 グランデ神聖教会

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

148/201

147話 鍵があった

 それにしても、こんなものがうろついているとしたら、この扉をこのままにしておくのは危ないだろう。


「ひとまず、この扉を閉めてしまった方がいいな」


「そうですわねぇ、子どもたちがうっかり入りかねないし」


アキヒサの言葉に、アマンザがワクワク顔のミチェの首根っこを掴みながら言った。

 この扉は閉めてしまえば、今のところレイとリュウにしか開けられなくなるから安心だろう。

 けどだとしたら、そもそも昔の人はこの扉をどうやって開けていたのか?


「やっぱり、鍵がどこかにあるのか?

 リュウさん、この種類の扉ってどういうもの?」


アキヒサがひそっと小声で尋ねると、リュウが「ふむ」と思い出すように宙を見つめる。


「この型式の扉は、我々の生体情報を有した鍵と揃いになっていたはずだ。

 大きくなくとも、指の先一本でもあれば開くだろう」


リュウがそう解説してくれたが、アキヒサは誰かの指なんていう鍵を持つのは嫌である。


 ――もっといい例えはなかったのか?


 とにかく、別に生体兵器本体まるごとでなくても、扉は開くことはわかった。


「あの、アマンザさん、昔からこの教会にあったものとか、なにか知りませんか?

 実はこの人はこういう不思議物体の専門家でして、どうもこの扉って普通の鍵ではなさそうなんです」


アキヒサが改めて尋ねると、アマンザは「まあ、そうなの?」と目を見開いてから、悩ましそうに首を捻る。


「昔からあるものねぇ、ここのはなんでも古いけれど……。

 あ、父に貰った首飾りは、確か先祖代々受け継いできたとか言われたっけね。

 ちょっと派手で普段使いできないものだったから、棚に仕舞ってあるけど、ちょっと待っていてくれる?」


アマンザはそう言うと、ミチェを小脇に抱え、男の子を服の裾にしがみつかせたまま、隣の建物へと入っていく。

 それからしばらく、レイとシロが壊れたガーディアンをツンツンしているのを見ながら待っていると。


「お待たせ」


戻ってきたアマンザの手には、キラキラと虹色に光る石がついた首飾りが握られていた。

 どうやらアレが先祖代々受け継がれている首飾りのようだ。


「へぇ、綺麗な宝石ですね!

 けど確かに、普段の格好では着けにくいですね」


「でしょう? だからずっと仕舞いっぱなしだったの。

 どうぞ見てくださいな」


アキヒサが感心したようにしげしげと見つめるのに、アマンザは微笑んで差し出してきたので、ありがたく手に取ると。


 クイクイッ!


「うん?」


下から服を引っ張られたのでなにかと思えば、レイがものすごく渋面をして引っ張っていた。

 眉間の皺がこれまでで一番かもしれない。


「どうしたんだ? レイ」


アキヒサがしゃがんでレイと目を合わせようとしたその手から、首飾りが持っていかれる。


「あ」


「……まさか」


首飾りを取ったのはリュウで、こちらも渋い顔をしている。

 レイはそのリュウに片足を蹴るように動かし、まるで「あっちに行け」と言いたげな仕草である。

 リュウのことを普段から嫌っているレイだが、どうやらそういうことではなさそうで、むしろ視線はリュウの手にある首飾りに向いていた。


「そのナリでも、コレへの拒絶反応は持っているか」


リュウは一人納得したようにそう零すと、アキヒサに首飾りをかざして見せる。

 首飾りの先についている石が揺れながらキラキラと輝いているが、この綺麗な首飾りが一体なんだというのだろう? というか、鍵とは生体兵器の一部ならば、この首飾りが生体兵器のなにかなのか?

 アキヒサの表情からそんな疑問を読み取ったのか、リュウが首飾りの石を指で弾いて告げた。


「コレは鱗だ」


「鱗? って、なんの?」


答を貰ってもなお頭の中が疑問符でいっぱいのアキヒサだが、リュウの方は「ふぅ~」と深く息を吐く。


「まさか、これがここにあろうとは……これはNo.01の鱗だ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ