表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/23

魔界塔〇リプレイ②

 原作では武器と防具、アイテムは全て共通のスロットに装備された。

人間はフルの8スロット、エスパーは4つがスキルなので4スロット、メカは〇麻痺/毒があるので7スロット、モンスターは装備できない。

よって、全員モンスターにすると装備はただの荷物でしかない。


 武器は回数制であり使用回数が0になると消滅してしまう。

後半に登場する【賢者の石】というアイテムを使用することで回数を回復できるが、基本的には使い捨てとなる。

何故なら【賢者の石】自体がかなり高額であり、それ以下の値段の武器なら買い換えた方が安いからである。


 武器には倍率という数値が設定されている。

そして武器攻撃によるダメージは以下の計算式を基に算出される。


 St × 倍率 - 敵の防御 ± 数% =ダメージ


仮に力10のキャラが、倍率2の力系武器で、防御5の敵を攻撃すると


 10 × 2 - 5 ± 数% =ダメージ


となり、平均15のダメージを与えるという事になる。

さらに、この計算式に耐性や属性が加味される。


 メカは戦闘でStが上昇しないが、武器や防具を装備する事でパワーアップする。

力系の武器で『力』、素早さ系の武器で『素早さ』、防具で『防御』が上昇し、HPは必ず上昇する。

メカが装備した武器は使用回数が半分になるがスキル扱いとなり、宿屋などで回数が回復する。


・武器紹介


力系武器


 最もスタンダードな武器でStの『力』が高い程ダメージが大きい。

使用していると『力』のステータスが上がりやすく、命中率も『力』に依存する。

一部の武器には属性や特定種族特効の能力がある。


バトルハンマー

 ↓

ロングソード

 ↓

バトルアクス

 ↓

青龍刀

 ↓ 

 ↓

珊瑚の剣:水棲系に強い


オーガキラー:人型のモンスターに強い


ルーンアクス:攻撃時に魔法を反射

 ↓

ミスリルソード

 ↓

フレームソード:火属性


アイスブランド:氷属性


サンダーアクス:雷属性

 ↓

ドラゴンソード:ドラゴン系に強い

 ↓

ディフェンダー:攻撃時に敵の物理攻撃を防ぐ

 ↓

サンブレード:アンデッド系に強い


力系武器(銃器)


Stとは関係無くダメージが固定されている。ただし、命中率は『力』に依存し、使用していると『力』が上昇する。メカが装備すると威力上昇補正がかかりダメージが増加する。


デリンジャー

 ↓

火縄銃

 ↓

44マグナム



素早さ系武器(刀剣)


 力系武器に比べると数が少なく、特殊な能力も持たない。

しかし、威力は負けていない。


レイピア

 ↓

サーベル

 ↓

ライトサーベル

 ↓

猫の爪



素早さ系武器(技)


いわゆる体術。威力は低めだが、使用回数が減るごとに徐々に威力が上がる特徴を持つ。

強力な技ほど使用回数が少なく、急速に威力が増大する。

最後の一撃は同レベルの力系武器を大きく上回るダメージを叩き出す。

この性質上、例外的にメカが装備しても回数は減らない。


パンチ

 ↓

キック

 ↓

三段突き

 ↓

飛び膝蹴り

 ↓ 

山嵐

 ↓

地獄車


素早さ系武器(特殊)


銃と同じく威力は固定。命中率は『素早さ』に依存する。メカによる威力補正は無い。

使用すると『素早さ』が上昇する。


 ↓

ムチ:敵を麻痺させる

 ↓

与一の弓

 ↓

電撃ムチ:敵を麻痺させる

 ↓

アポロンの弓



魔法系武器(刀剣)


魔力依存のため、ほぼエスパー専用の武器。

装備すればエスパーも強力な物理攻撃が可能となる。


ブラッドソード:HP吸収

 ↓

サイコダガー

 ↓

サイコソード


魔力系武器(本)


エスパーの真骨頂である魔法を使用できる武器。威力はスキルと変わらないが、比較的安価に必要な属性攻撃の手段を得られる。基本的にグループ攻撃だが、魔術師の杖とフレアの書は全体攻撃。


ファイアの書:火属性


ブリザドの書:氷属性


サンダーの書:雷属性


クラウダの書:毒属性


念仏の本:アンデッドにのみ大ダメージ


魔術師の杖:火属性、全体攻撃


フレアの書:全体攻撃、無属性高威力


魔力系武器(特殊)


直接ダメージを与えるのではなく、状態異常などを起こしてサポートする。

HP回復などは冒険では必須であり、石化や即死は極めて強力。


スリプルの書:1グループを眠らせる


デスの書:1グループを即死させる


ブレイクの書:1グループを石化する


魔導師の杖:敵全体を即死させる


ケアルの書:味方1人のHPを回復


癒しの杖:味方全員のHPを回復



その他の武器(重火器)


銃や弓と同じく固定ダメージを与えるが、Stに依存せず命中率は高い。

代わりに使用してもStは上昇せず、メカが装備してもHP以外は上昇しない。

広範囲に攻撃可能であり、メカ使用補正もある。


サブマシンガン:1グループに攻撃

 ↓

手りゅう弾:1グループに攻撃

 

火炎放射器:1グループに攻撃、火属性

 ↓

バズーカ:1グループに攻撃

 ↓

バルカン砲:1グループに攻撃

 

ミサイル:全体に攻撃

 ↓

ビームライフル:1グループに攻撃



特殊武器


特殊な性能を持った武器。使い方次第では非常に強力。


スタンガン:敵を麻痺させる


チェーンソー:敵を即死させる。力依存。


恨みの剣:直接攻撃に対しカウンター


クロスカウンター:直接攻撃に対しカウンター


核爆弾:敵全体に大ダメージ。使用回数1回


ガラスの剣:敵単体に特大ダメージ。使用回数1回。


波動砲:敵全体を消滅させる。


エクスカリバー:敵1グループに固定ダメージ。使用回数無限。


マサムネ:敵単体に固定大ダメージ。使用回数無限。


加速装置:戦闘中に一時的に素早さを上昇させる。



プログラム


メカ専用の特殊装備。原作には登場しない。


自己修復:スキル【再生】発動。


消音装置:戦闘中狙われにくくなる。


LED:戦闘中狙われやすくなる。


LADプログラム:暴走し全St低下、武器使用回数半分、攻撃ダメージが1.5倍に上昇。


魔力回路:魔力上昇。




防具だが武器同様に戦闘中に使用する必要がある。敵の直接攻撃を無効化するのが基本の効果。

しかし、本領は高位の盾が持つバリア機能。戦闘中に使用する事で、味方全体に永続バリアを発生させる能力は後半ほど役に立つ。


ブロンズシールド:回避率30%

 ↓

ゴールドシールド:回避率40%

 ↓

ミスリルシールド:回避率50%

 ↓ 

炎の盾:回避率70%、〇氷バリア

 

アイスシールド:回避率70%、〇炎バリア

 ↓ 

ドラゴンの盾:回避率80%、〇ダメージバリア

 ↓ 

イージスの盾:回避率100%、〇変化、〇地震バリア



防具


頭、腕、胴、足の4か所に装備できる。スロットの多い人間以外は全て装備するのは現実的ではない。

後半に登場するパワードスーツは全身に装備するため、他の防具は装備できない。


ブロンズ兜

 ↓

ゴールド兜

 ↓ 

ミスリル兜

 ↓

アライのメット

 ↓

サークレット:〇変化、〇地震

 ↓

ゾクのハチマキ:〇全て



ブロンズの小手

 ↓ 

ゴールドの小手

 ↓

ミスリルの小手

 ↓

巨人の小手:力上昇

 ↓

源氏の小手:素早さ上昇



ブロンズメイル

 ↓

ゴールドメイル

 ↓ 

ミスリルメイル

 ↓

ドラゴンメイル:〇ダメージ

 ↓

バトルスーツ:〇武器

 ↓

関羽の鎧:〇麻痺、〇石化



鉄下駄:力上昇

 ↓

エルメスの靴:素早さ上昇

 ↓

公明の靴:魔力上昇



パワードスーツ:全身装備、力上昇、素早さ上昇



 登場アイテムは元祖の時点で結構揃っていたんです。

オープニングくらいは書いても大丈夫かな?

主に著作権的に。


急に仕事が入って執筆できませんでした……。


ストックから放出です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ