表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/26

11:敵の名は……

 町から逃れ、おれたちは町外れの川原で休憩をすることにした。

 流れの速い大きな川だ。でも、やはり自然に感じられる涼しさや、安らぎなどの現実味はない。


「あなたたちの、あの力は何なんです!?」

「わめくな〜! 疲れてんだからっ……!」

 エンドーが息を切らせて、石に腰を下ろした。

 おれとヨッくんも、近くの手ごろな石に座る。

「ふう……」

 あの技を使うと、妙に疲れる。

 空腹時に力が入らない感じ。気力が削られたようだ。

 これが、ゲームでいう『魔力』だろうか?



 休憩すると、疲れは和らいで、力ももどってきた。


「なにがあったんですか?」


 おれたちが元気になったのを確認した案内人が、質問を再開した。


 ヨッくんが、うーん、と考えながら言う。

「あれは、なんだろう?」

 おれも腕を組む。

「なんだろうな?」

 今考えると、とても不思議な出来事だった。


 『世界を救ってくれ……』『わたしの過ちを……』


「世界って、何のことだろうか? このゲーム世界?」

 おれが言うと、二人もそれについて考えていたのか、

「ぼくらがいるこの世界は、制作者がつくったんだよね? 案内人?」

「ですから、あくまでこのプログラムを―― です。前にも言いましたが、この、プログラムの実体化を可能にする世界は、偶然見つけたものなのです」

「それだ。それもわからん」

 エンドーが、人差し指を前に振りながら言う。

「この世界のことだ。なぜ、この世界はある? 誰がつくった世界だ?」

「……さっぱりです」

 案内人もお手上げのようだ。

 会話が途切れても、川の音だけは絶えず聞こえてくる。

 ほんとに、この世界ってなに?


 おれたちは、自分たちの身に起こったことを、こと細かく案内人に話した。

 灰白の間、青白い光、謎の声、世界を救ってくれと頼まれたこと。それと、さっきの力。


「あなたたちに、何かの力が宿った、ということですね」

「ああ、すごい力だ」

 自分の右手を見つめるエンドー。

 そういえばエンドーの技が一番すさまじかった。あの大量のモンスターの戦意を喪失させたのは、最後のエンドーの大技のおかげなんだ。

 ……エンドーからは、怒りを買わないようにしよう……。


 さて、さっきの技のおさらいだ。

 まず、おれの技。あれは足元から強い衝撃波を放ち、周囲の敵を吹っ飛ばす。自分と密着している者には被害はない。


 次にヨッくんの技。あの技は、よくわからなかったが、敵の動きを止めるものらしい。使った本人が言うには、この技の使い方はそれだけではないかもしれない、と。


 そして、エンドーの技。あれはつまり、人間爆弾製造機だな。でも、爆弾の爆発とは違っていた。凝縮された大きな力を、破裂させたような……。


 エンドーがにやけて言う。

「ちなみに技名は、カメハ――」

「さ、進むか。はやくあのゾンビ野郎を滅さないと、被害は増えるぞ」

 おれは伸びをしながら立ち上がった。

 すると、案内人が、

「いえ、待ってください。わたしからも話があります。その、ゾンビについて」

「ほう、何かわかったのか?」

 もう一度石に座りなおす。

「はい。さっき、噴水のところで思い出して、調べてたんですが……」

 あのとき、案内人が応答しなかったのは、そのせいか。


「あのゾンビ。名を『デンテール』といいます」


「デンテール?」

 おれがくり返すと、案内人は詳しい話を始めた。


「デンテールとは、削除されたはずのキャラプログラムです。もともと、最終ボスとしてつくられたプログラムでしたが、重大な設定ミスがあり、削除したのです。重大なミスというのは、『執念』」

「執念……? 何に対する?」

 と、訊くと、少し悩んで案内人は答えた。

「何、と言われても困りますが、ボスキャラは他のキャラクターよりも、知能は高くできています。その中に『執念』というプログラムも追加したそうで、しかし、その程度がいき過ぎていて、やむなく、一からつくりなおすため、『デンテール』というキャラクターは削除されたんです」


 削除されたプログラムが、セルヴォとなって、暴走したのか……。


「調べものが終わって、もどってみたら、あなたたちがモンスターにやられていたのでビックリしました」

「うん、一度死んだんだなー。ぼくたち」

 ヨッくんが笑いながら話す。

 いやー、でもほんと、復活できてよかった。ハハハー。


「と、なると……。おれたちは、そのディテールを倒さなきゃいけねーんだな? そいつの居場所はわかってんのか?」

 めんどくさい。と言いたげな、エンドーの憂鬱そうな声。

「『ディテール』ではなく、『デンテール』です」

 案内人が律儀に訂正してから言った。(たぶん、わざと間違えたぞ)

「いるとしたら、やはり『魔城』でしょうね……」

 魔城……。それはおれたちが最初に目指していた場所だ。

 デンテールが削除されたボスキャラということは、もう一人、本物のボスキャラがいるのだろう。

 まてよ……? 魔城にデンテールがいるとしたら、もうそこは……。

「ぼくの予想では、魔城もデンテールに占拠されている」

 ヨッくんの考えも、おれと同じだったようだ。


 一筋縄ではいかないよな……。


 おれとヨッくんが困った表情をする中、エンドーが、ポンと手を打った。

「“ディテール”は、おれたちが死んだと思ってるはずだ。その不意を突けばいいんじゃね?」

 どうでもいいけど、そのネタはもういいって……。(でも案内人は再び律儀に訂正している)

 それに――

「もしも、おれたちが生きていることが、やつにバレてたらどうする?」

 そう言うと、エンドーではなく、案内人が、

「その作戦にかけてみてもいいのではないですか? どちらにしても、魔城へ行くことは決まっているのですから、もしも気付かれていなければ、万々歳です」

 ……んな他人事みたいに言うなよ……。他人事だけど。


 ま、エンドーと案内人が同盟を結んだのなら、おれは―― ヨッくんも、ただ引きずられていくだけだろう。二人とも(エンドー&案内人)強引な性格だから。

 とか考えていると……。


「それなら、ぼくもエンドー派で」


 ん。これでおれ一人引きずられるな。うん。


 ……泣けるゲームだ……。




 いざ、魔城へ――


 ……どうやって? ていうか、どこにあるの?


「魔城は、この川の下流にあります」


 おれたちは川を見た。

 流れが速く、深い川だ。川幅も広いし、ところどころで渦が発生している。

 川以外に行く道はないのかと訊くと、

「そこに『イカダ』が用意されていますので、それで川を下ってください」

 簡単に言う案内人は残酷だ。

 たしかに、岸に『イカダ』が用意されているが……。『イカダ』だと? そんなもので下れるわけあるかぁ! ゴムボートのほうが、かえって安心するわ!


「そんな心配そうな顔をしなくても、すぐに着きますよ。大丈夫ですって! 揺れすぎて“船酔い”どころじゃないですから」


「…………」


 案内人が的外れな部分を励ましてくる。

 問題は船酔いなんかじゃないぞー!


「なんだー、船酔いしねーのかー。安心したー」

 エンドーがさくさくと、船出の準備を始める。

 ……おおっとぉ、これは予想外。

 まさかエンドーが船に弱かったとは……。じゃなくて、えっと……。どこを突っ込めばいいんだっけ?


 とりあえず、そういう自分にツッコミをいれる。


「行くしかないでしょ」

 ヨッくんはヨッくんで、すでにあきらめモード。イコール、おれも強制あきらめモード。

 おれとヨッくんは、並んでエンドーを見ていた。


「神よ。どうか、ぼくたちをお見守りください。アーメン」

「キミはいつからキリスト教徒になったんだい?」

「真栄くんもクリスマスパーティーでは楽しむだろ?」

「おれは無宗教だ」

「奇遇だね。ぼくもだよ」

 話がかみ合わない……。


 そして、出航準備完了。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ