表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
無限想歌  作者: blue birds
54/145

Tips~少し先の未来、可能性軸変異ーーー揺らぎの世界1

 始まりを見失った少女に残されたのは、終焉のみ。


 それは信念とよばれるものではなく、妄執とーーー呼ばれるものです。

Tips~可能性軸変異点ーーー揺らぎの世界1




 『あアアあああアアアああああああアアアああああああdjafdjalkfa!!!!!!!!!!!!!!!』




 獣の咆哮が、世界を震わせる。

 それは他でもない、『念』の核である、「寿小羽」の崩壊を意味していた。



 

 (いや、いや、こんなの、嘘!だって……)




 どす黒い炎に身を焦がし、『念』は咆哮を上げ続ける。それは端から見れば、悪魔に取り憑かれた哀れな少女だ。

 されども、実際は少女自身が悪魔である。

 



(だって、じゃあ、私は何の為に!?

私は、何の為に数百年という時を呪って過ごしたのか!!!)




 『念』と伊吹由香の前に展開されているのは、焰の鏡。これは、伊吹由香として新たな生を謳歌する、かつての「智代姫」を断罪する為の神器にーーーなるはずだった。




 鏡には、ここから数キロ先の事象が投影されている。正確には、桂藩が収めるーーー寿家が収める城下町の、数キロ先の山道。



 ……そこで、一人の少女が命を散らそうとしていた。それは、『念』となる前の「寿小羽」が「ねぇさま」と慕い、愛した者だ。


 鏡の向こうで。

 少女は落馬の衝撃を歯を食いしばって耐え抜き、ヨロヨロと立ち上がっていた。

 骨の数本は、折れているはずである。

 それでも、少女は歩みを止めない。

 矢に射抜かれた足を引きずりながら、必死にどこかをーーー桂家の城を目指している。



『姫様、いい加減諦めたらどうです?

 こればっかりは仕様がないんですよ。この戦国の世、きれいごとばかりじゃぁ、和平はもたらされません。

 桂家を差し出さなければ、家が潰されるんです。そこんとこ、了承くださいよ』



 へらへらと笑いながら、一人の男が少女に近づく。

 少女を姫と呼ぶ男であったが、そこには一切の敬意は感じられない。それどころか、男は刀を抜くと、少女の無事であった方の足を斬りつけた。


 溜まらず、少女は地面に身を放り出す。

 それでも。



(いや、ねぇさま!ねぇさま、いやああああああああああ!!!!!)



 それでも、少女は諦めない。

 無様にも地面を這いずりながら、必死に……


 ……そんな少女の長髪を男は鷲掴み、力任せに引き上げた。

 少女は、「うっ」と声を詰まらせながら、歯を食いしばる。



 夜の世界に、少女の無防備な喉が晒された。そして、一線。

 月光にきらめく刃が少女の喉を切り裂き、水鉄砲のように、断続的な血の噴出が起る。



『冥土の土産に、教えといてやりますわ、御姫さん。

 今夜桂家が落ちれば、次はあんたんとこです。お父上が桂家との約定を破られたように、金剛家も、あんたんとことの約定を破るつもりなんですよ』


 愛を囁くように、男は少女の耳に口を寄せている。しかし、そこから漏れ出るのは、愛の言葉などではない。


 少女は、悔し気に唇を噛み締めると、コポッと血を吐き出した。



『ん? 恥を知れ? この、裏切り者? 武士の風上もおけない卑怯者?はは、俺は忍びですよ、姫様。武士道なんてもの、俺たちの管轄外です。

 ……お姫様。長いものには巻かれろっていうでしょう?最初から金剛家と組んでりゃ良かったものを、カビの生えた武士道でおじゃんにするからこうなる……って、もう、聞こえてないか』



 男は、「さて、仕事に戻りますか」と呟くと、少女を束縛から解いた。

 残された少女は、ぴくりとも動かない。気丈に耐えていた涙が、弛緩した瞳から流れ出るばかりだ。その開いた瞳孔の奥は、深淵を思わせる程の闇であった。


 そして、その闇を鏡越しに覗き込んでいた『念』ーーーいや、寿小羽は。




(あああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!)





 頭を掻きむしりながら、咆哮を上げていた。

 ……それも、そのはずである。たった今、『念』は自身の根源を否定されたのだ。

 自身の「始まり」が、単なるお門違いーーーであったと。そう、自身で証明してしまったのだ。



『もういい……関係ない……どうなろうと、もう、どうでもいい!!!』




 幽鬼のように、ゆらりと『念』は頭を振った。

 そして。



『おまえを、ころす。

ころして、私も死のう。こんどこそ、本当の意味で、私は『死』ねる』




 焦点の合わない瞳で、少女は笑った。ケタケタと笑い、そしてーーー心の底から嗤える化け物へと、変異を遂げた。


 何時だって、始められる。

 そう、屁理屈をこねれば、何時だって。



 けれど、それは言う程には簡単ではなく。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ