第六話「動き出す」
+ + +
八月三十一日。
「ねえっ! もうやめてよ! 私を苦しめないでっ!!」
線の細い彼女からは考えられないほど、大きくて絶望に満ちたような高い声が、橋の手すりの上で出される。
下には川。
回りには警察や、騒ぎを聞いてやってきた野次馬がわらわらと集まっていた。
「君っやめなさい! そんなことしたら、お父さんやお母さんが悲しむぞ!!」
若い警官の怒鳴り声を彼女は遮る。
「親なんてもういないわっ! あんなのどうだっていい。あの人が死んだのよ。あっち行ってよ」
どんどんと語尾が小さくなっていく彼女の言葉は、刺刺しかった。
わが身を引き千切られたような、悲痛な声が響く。
たまたま通りかかっただけの若い警官は正義感の強さだけで、彼女を引き止めていた。
次々と野次馬がきて、それを若い警官が呼んだ警官達が捌いていく。
彼女はもう、橋から飛び降りようと思った。
人の目何か気にしなくていい。自分が思うように死のう。
若い警官に背を向け、遠くまで流れる川を見つめる。
そして清らかに流れる川の方へ、体重を傾けた。
けれど、彼女の手に大きな手が被さった。
「えっ?」
「俺が死んだのに、君も【また】死ぬの?」
暖かな体に抱き寄せられ、彼女はゆっくりと体の力を抜いた。
甲高い声が更に大きくなり、そして、川の流れがとまる。
《へへへっ! 何でわかった? お前》
世界は、さっきまでの明るさがなくなり夜へと変わった。
《光》が彼に話しかける。
「何でって……。まあ、彼女が教えてくれたかな?」
《ああ。やっぱりあれは駄目だったか。へへへへ! 失敗失敗!》
《光》がお茶目に笑って、彼もニヤリと笑う。
「でもさ、このループも終わりにしないか? もう飽きたろ――」
そこで、彼女の記憶は途絶える。
+ + +