表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。
この連載作品は未完結のまま約4年以上の間、更新されていません。
今後、次話投稿されない可能性が極めて高いです。予めご了承下さい。

中途半端で何が悪いっ!~ネタキャラ死神による魂の協奏曲~

作者:八坂
「我は執行する…」 

学者風の服が赤い光を放ち、やがて体へと光が収束していくと、漆黒と真紅に象られた鎧をまとった姿に変貌する。その手には巨大な鎌が握られていた。 

「全てを絡め取る手"ハイディングバインド"」 

――見えざる手が相手を宙に磔にし、動きを封じる 

「死を司る神の力"パワーオブダークネス"」 

――黒い霧が体を包みこみ、異常な力の高まりをみせる 

「そして、死がおとずれる…"リープ・リーパー"!」 

――両手で持った大鎌が赤い光を放ち―― 

そこで意識はぷっつりと途切れる―― 

 

VRMMORPG「ワールズオブワーズファンタジー」

通称「WWF」と呼ばれるゲームにどっぷりとはまっている坂道雄治。彼は最古参のプレイヤーながら全くの無名であった。
スキルレベル制のシステムを採用しているWWFではスキル同士の親和性が高い『特化クラス』型の成長が好まれているが、雄治の作ったキャラはスキル同士の親和性が薄い「魔法戦士」という中途半端な『ネタクラス』だった。
そんな事を気にする事もなく、死の魔剣士を自称して中二病設定をあれこれ考えては楽しんでいた雄治。

ある日“リアルログイン”現象が起きて、ゲームの中で五感を感じるようになるのだが…

“リアルログイン”という異変の中で、ある事件を切欠に彼の『ネタクラス』に秘められた無限の可能性が引き出されていく。
プロローグ
プロローグ2~異変1~
2016/05/07 17:28
プロローグ3~異変2~
2016/05/08 21:57
第一章 ネタキャラはネタキャラでしかないのか!?
始まり 1
2016/05/10 12:29
始まり 2
2016/05/12 20:28
ログアウト1
2016/05/15 16:04
ログアウト2
2016/05/17 17:05
ログアウト3
2016/05/19 12:14
ログアウト~自己紹介
2016/05/21 10:10
騒動 1
2016/05/24 19:40
騒動 2
2016/05/25 17:13
騒動 3
2016/05/26 17:16
第二章 抗い、生きる、スキル
暗闇に沈む、底で 1
2016/06/02 17:14
暗闇に沈む、底で 2
2016/06/03 17:14
暗闇に沈む、底で 3
2016/06/04 17:12
龍の骸 1―発端―
2016/06/05 09:10
龍の骸 2―帰還―
2016/06/06 17:12
龍の骸 3―再会―
2016/06/07 17:10
龍の骸 4―浮上―
2016/06/08 13:08
龍人の都市 3―縄張―
2016/06/13 19:42
龍人の都市 4―閃光電雷―
2016/06/14 17:14
龍人の都市 5―栽木拳火―
2016/06/15 17:23
抗い、生きる、スキル 2
2016/07/01 17:12
抗い、生きる、スキル 3
2016/07/02 18:16
抗い、生きる、スキル 5
2016/07/02 22:10
第三章 それぞれの真価、越える、スキル
龍と女神の祭壇 1
2016/07/07 00:09
龍と女神の祭壇 2
2016/07/07 22:10
龍と女神の祭壇 3
2016/07/08 17:14
天空都市イスカへ 1
2016/07/09 19:20
天空都市イスカへ 2
2016/07/11 20:38
天空都市イスカへ 3
2016/07/13 23:39
神功と魔功 1
2016/07/23 16:16
神功と魔功 2
2016/07/25 14:34
神功と魔功 3
2016/07/27 21:08
虚空の言葉
2016/07/28 20:47
地下水路 1
2016/07/31 02:09
地下水路 2
2016/08/04 22:13
地下水路 3
2016/08/09 17:05
地下水路捜査隊
2016/08/20 19:52
黒炎赤龍
2016/08/25 16:24
神功の目覚め 3 ~内力~
2020/06/09 07:57
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ