表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
何か書きたい。  作者: 冬の老人
192/352

「10〜15cm。15〜20kg」

興が乗った。連続投稿。

タイトルの数字、長さと重さ。

これは何か、というと格闘技や武術の経験がない、あるいは武器を持たないという対等な条件のもと、男に対して女がこの数値分上回っていれば肉体的、物理的な暴力で対抗できるという目安である。


流石にいくら体重が重くても海外でたまにいるようなレベルの「動けない」レベルでは意味がないし、格闘技などの経験がなくても「運動経験のない男」と「全国レベルの運動競技経験のある女」では変わってくるし、「温和な男」と「勝ち気な女」という性格的なものも影響する。

あくまで大雑把に平均的な物となる。


結局、体格差や体重差というのはシンプルにパワーやスピード、スタミナに影響する。

勿論、筋肉量も。

だからツイフェミとかはこうした身体的な差を逆手に取った主張で

「銃を女に支給しろ。それで女が野蛮で危険な男から身を守れてようやく男女平等に近づく」

とかいうトチ狂った主張したりするわけだ。


日本人の平均身長が男は171cm。女は157cm。

そしてコレらの標準体重を当てはめた時

171cmの標準体重は64kg。

157cmの標準体重は54キロkg。

あくまで「標準」であり、日本の平均体重を調べてみると食生活などから全体的に標準よりも重いわけだがそれでも10kg以上、女が軽い。

こうして見ると男と女が物理的に取っ組み合いの争いとなった時に女が男に対して勝てる可能性はかなり低い。

171cm、64kgの平均的な日本の男に対して女は186cm、84kgでなければ対等な勝負とならない。

主に筋力の差が大きいのだが他にも骨密度だとか、生物としてそもそもの攻撃性などの差もある。

だから「女」は弱く、「女」に手を上げるのはアウトなわけだ。

だからといって186cm、84kg以上の女が相手でもそもそも暴力はダメだ、って話ではあるのだが。


こうした体格差、体重差を加味した上で同条件下では「女は弱い」という話をした上での話である。

成人済みの男女を比較して「女は弱い」なら「子供の男」と「大人の女」ならどうか。

結論を言えば「10歳〜11歳」までがこの「10〜15cm、15〜20kg」を女が上回る。

つまりこの年齢までは「女は男の子よりも肉体的、物理的に強い」となる。

またこの年齢層は男女差はほぼ無い、それどころか女子のほうが身長、体重ともに上回っている。

またこの頃にようやく男女ともに第二次性徴期を迎える。

それは言い換えればそこまでの成長には大きな男女の差がないとも言える。


確かに「女は弱い」のではあるが子供に目を向けると「男の子の方が弱い」。

勿論、個人差はある。

小学1年生で既に40kgという男の子もいた。

一方で自分が小学1年生の時は15キロあるかないか。だいたい15kgとは平均的な3〜4歳程度の体重らしい。

ただどちらにしろ例え男という性別だったとしても10歳、11歳までという「子供」である限り肉体的にも「大人の女」は強者である。

「男女平等」を掲げて拳銃などの武器を求めるなら子供には「対大人」のために「マシンガン」や「バズーカ」でも持たせましょうか?

「子供であってもオスはオス」なんて主張する人の過去に何があったか分からないがつまりは「そうした主張」をしているのだと自分は主張したい。

その上でもう一度「強弱」や「性別」だとかその辺を考えて欲しい、と前々から思っていた事を思い出したので書いておく。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ