プラモデル
3年前、俺はとある山に登っていた。一人でだ。
大した山じゃない。その土地の観光協会に頼まれて、紅葉の山の写真を撮るために撮影道具を担いで、朝早くに登って夕方には下山する予定だった。
天気のいい日で、絵になる白い雲が少しだけ、空高くにあった。
秋の空ってやつだ。
山の尾根を歩いているときに、俺は強い光に襲われた。目の前がブワッて明るくなって、バチッて体中に電流が走った。
雷に撃たれたのかと思った。山の天気は変わりやすいからな。
俺は、そのまま倒れて意識を失ってしまった。
気が付くと俺は立っていた。目の前にはガラスがあった。
湾曲するガラスが前にあって、そのままぐるっとガラスは俺を囲っていた。
頭の上には蛍光灯みたいな丸い照明が俺を照らしていて、俺はカプセルみたいな物の中に閉じ込められていた。
ゴホゴホッ、俺は少し咳き込んだ。何日か前から風邪気味だったのを思い出した。
ガラスの外は暗い倉庫のような部屋だった。
のっぺりした壁にオレンジの照明がいくつか等間隔に光ってた。それ以外はよく見えなかった。カプセルの内側のほうが明るかったからだ。
そして暗い部屋のコンクリートの床に、白っぽいプラモデルがひとつ立ってた。70年代に大ヒットしたやつだと思う。俺は小さかったが、兄が持ってたからよく覚えてる。 ちょっと大きめな、100分の1サイズぐらいだと思う。でも少し形が違うような・・・
床にはそれ以外、何も見えなかった。
「日本人か?」
プラモデルがしゃべった。しゃべりながら俺を指さした。俺は驚いたけど、ラジコンか何かだと思った。最近の玩具の進化ってのはすごいからな。
「日本人じゃないのか?」
プラモデルはしゃべりながら体を自然に動かしてた。なんていうか、ロボット的じゃない自然な動きだった。5人戦隊のロボットみたいなさ、中に人が入ってるのがバレバレな動きって言ったほうがいいかな。
「うぇあらーユーフロん」
プラモデルは英語まで喋った。慌てたね、俺が喋れないから。ハーフの友人が、よく日本人に英語で話しかけられるって言ってたのを思い出した。彼はすかさず「日本人です」って言うらしい。英語は喋れないから。
「日本人だ!」
俺もすかさず答えた。ハーフの友人の気持ちが分かったね。
「よかった、失敗したかと、思った。日本の、国の形を、インプットして、飛ばしたが、確率は、50パーセントだった。」
プラモデルの日本語は少しぎこちなかった。
「そして、日本には、日本人ではない人種も、住んでいる可能性もある。」
「ここはどこなんだ?」俺はプラモデルに聞いた。「さっきまで山の上にいたはずだ。俺はたしかに綺麗な紅葉の山にいたんだ。なんなんだこれは」
「君に、助けてほしいんだ。色々と、やってほしいことがある。申し訳ないと、思っている。」
「いいから出してくれ!」俺はカプセルのガラスをドンドンと叩いた。
「少し落ち着いてほしい。それを壊さないでほしい。少し待っていてほしい」
「操縦してるやつ、出て来いよ!」
自然すぎるプラモデルの動きを見て、トレースシステムみたいなやつだと思ったんだ。どこかに人間が隠れていて、人の動きをそのままロボットに伝えているんだと思った。
「今、あなたの、DNAを調べている。もう、終わる。」
「DNA?」 DNAの分析ってのは髪の毛を取ったり唾液を取ったり、口の中に綿棒を入れてゴシゴシやったりするもんだってことはテレビで知っていた。「DNAなんていつ取ったんだ?」
「終わった。それを飲んで」
「それ?」
そういった瞬間、カプセルの天井が一部ひらいた。そして黄色い半透明なカプセルを持ったロボットアームが上から伸びてきた。
「それを飲んで。それを飲んだら、外に出られる」
プラモデルはそう言った。不用心だったかもしれないけど、敵意はなさそうだったし、外に出るためには飲まなきゃいけないらしい。
俺はそのカプセルを飲み込んだ。
「そのカプセルは、あなたの免疫系に、作用する」
「免疫系?」
「ここには、あなたが、抵抗力を持っていない、病気があるかもしれないから」
プラモデルは俺がカプセルを飲み込んだのを確認すると、カプセルに近寄ってきて、これは閉じ込められているほうのでっかいカプセルな。近寄ってきて外からガラスに触れた。触れた瞬間、ガラスだったものがスーって消えた。開いたんじゃなくてガラスが消えたんだ。
「どんな仕組みだよ」
俺の足元には、プラモデルが立っていた。立って、俺を見上げていた。