表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/13

悪戯は怖い?中編

「まずは落とし穴からよ」


「はぁ・・・」



エリーゼ達がやって来たのは城の中庭。使用人達の証言で、ルナが食後にここを散歩すると知ったエリーゼは、広範囲に無数の穴をあけた。もちろん、やったのは使用人達である。


カモフラージュも完璧に施し、エリーゼ達もどこに落とし穴があるかわからないほどだ。

身を隠しながら、サリーは落とし穴の位置を確認しようにもまったく分からない。



「フッフッフ・・・あの教育係め!惨めに落ちるがいいわ!オーホッホッホッホ!」



なんて幼稚なんだろうか。サリーはそう思ったが、勿論口にする事は出来ない。


そんなことをしている間に、人影が落とし穴地獄にやって来た。

ルナである。やはり、使用人達の証言は正しかったようだ。


何か本を読みながら歩くルナは、落とし穴などに気づく様子はない。

エリーゼとサリーは別の意味でドキドキして、成り行きを見守った。


だが、


ルナは何処にも落ちることなく、そのまま去って行ってしまった。



「なっ!どうして?あんなにあけたのに・・・」


「ひ、姫様!」



身を隠していた場所から、落とし穴がある場所に向かったエリーゼをサリーは止めようとしたが、すでに遅かった。



「え?」



エリーゼの踏んだ地面がズボッと沈んだ。



「きゃあぁぁぁぁぁぁ!!」



落とし穴に引っ掛かったエリーゼは、穴へと落ちていく。サリーは慌てて穴へと近付いて、穴の中を覗きこんだ。結構な深さのある穴のそこで、腰をうったらしくエリーゼは腰をさすっていた。



「姫様!大丈夫ですか!?」


「大丈夫なわけないでしょ!誰よ!こんなところに穴を掘ったのは!」


「本当、誰だろうな」



その声が聞こえた瞬間、エリーゼは穴の底で動きを止める。そして、そろりと上を見ると、腕を組んでこちらを見ているルナの姿があった。



「な、なんで・・・」


「いや、悲鳴が聞こえたから来てみたら、あんたが見事に落とし穴に落ちててな。本当、誰がこんなことを」



エリーゼは黙った。何故ならこの落とし穴をつくったのは自分なのだから。顎に手をあてて、考える素振りを見せるルナをエリーゼは睨み付けた。



「考え事は後にして!早く私を助けなさい!!」


「あぁ、はいはい」



ルナが指を鳴らすと、フワリとエリーゼの体が浮き上がった。徐々に上がっていき、ゆっくりと地上へと下ろされた。



「はい、完了」


「凄い・・・」



サリーは始めて見た魔法に感動する。しかしエリーゼに睨まれて、体を縮こませた。



「じゃあ私はこれで」



そう言ってルナは立ち去ろうとしたが、急に立ち止まって後ろを振り返った。



「落とし穴は仕掛けた本人が穴を埋めろよ。使用人は使わないこと」


「え?」


「いっぱいあるから・・・頑張って埋めなきゃな」



そして、片手を降りながら再び歩き出した。

残されたエリーゼとサリーは唖然としていたが、エリーゼが体をふるふると震わせる。



「バレてましたね・・・姫様」


「ムカつくーーーーーー!!」



エリーゼの叫び声は城内中に響きわたった。










「次はタライよ!」


「あの姫様、やはりやめた方が・・・」


「黙りなさい!」


「は、はい!」



城内にある廊下の物陰に二人は隠れていた。二人の視線の先には何もないように見えるが、よくよく見れば糸のような物が足元にはられている。



「あの糸が切れると、上に吊ってあるタライが落ちるって仕掛けよ!」



そう言われてサリーが上を見ると、確かにタライが吊られている。よくあんなところに吊ったものだ。サリーは感心なのか、呆れなのか、複雑な心情を抱いた。



「でも姫様・・・もしもルナさんが通らなかったら・・・」


「その辺は抜かりはないわ。侍女長に命令して、この先にある図書室に向かわせてるよう仕向けたわ」


「そ、そうですか・・・」



侍女長何してるんですか。サリーの頭には、いつもニコニコした人の良さそうな中年の女性が浮かんだ。たぶん今回もエリーゼに騙されたんだろうと、容易に想像できた。


そうこうしている間に、廊下の向こうから誰かがやって来た。案の定、ルナである。

エリーゼとサリーの二人は、息を潜めて糸を凝視した。


そして、糸にルナの足がかかり、プツンッと軽い音をたてて切れた。

しかし、



「・・・あれ?」



糸が切れたにも関わらず、タライは一向に落ちてこない。ルナはそのまま過ぎ去って行った。



「ど、どういう事よ?」



エリーゼとサリーが糸へと近付き確認する。糸は確かに切れていた。



「なん・・・」



その時、ガンッとエリーゼの頭に衝撃が走った。



「〜っ!!」


「姫様!?」



あまりの痛さにしゃがみこむ。ガランッという音が廊下に響き、傍らにタライが転がった。


しゃがみこみ動かないエリーゼに、サリーはオロオロする。なんだってこんな時間差で落ちてきたんだ?サリーには勿論、エリーゼにも分からない。


だが、その答えはあっさりと出てくるのだ。



「大丈夫?」



しゃがみこんでいたエリーゼが顔を上げると、片手に本をもったルナが立っていた。

そこでエリーゼは理解した。



「あなた、なにした、の?」


「何って、天井にタライがぶら下がってたから、魔法で止めただけよ。んで、通りぬけたから魔法解除したらあんたに当たっちゃったみたいね」



痛みで途切れ途切れに言うエリーゼに、ルナはあっけらかんと答えた。

「いやーごめんごめん」と軽く謝るルナに、エリーゼは痛みを忘れて立ち上がる。



「あなたね・・・!」


「でも誰がタライなんて仕掛けたんだろうね。仕掛けさえしなきゃ、あんたも当たらずに済んだのに」


「・・・・」



黙るしかない。何故なら仕掛けたのはエリーゼなのだから。

でもエリーゼの怒りがなくなるわけではなく、エリーゼはルナを睨んだ。



「・・・・さい・・・」


「はい?」



エリーゼは大きく息を吸い込んだ。



「覚えてなさいよぉぉぉ!!馬鹿ぁぁぁぁぁぁ!!」



叫びながら、エリーゼは走りだした。それに慌ててサリーが付いていった。


残されたルナはフフッと笑い声を漏らす。



「まだまだね」



小さく呟くと、ルナも立ち去っていった。











「本当になんなのよ!!」



ボスボス枕を殴り続けるエリーゼ。

あの悪戯からいくつもの悪戯をルナに仕掛けるも、全てがことごとくエリーゼに返ってきた。更に近くにいるはずのサリーには、なんら影響がないのだから余計に腹がたつ。



「あの女!いっそ殺してやろうかしら!!」


「姫様それはダメですよ!」



なんとも物騒な事を言うエリーゼ。「冗談よ」とエリーゼは言うが、サリーには本気に感じた。



「でも次こそは、あの女を泣かせてやるわ!」



そう宣言したとき、部屋の扉が控えめにコンコンとノックされた。サリーが出ると、そこにいたのは中年の女性。



「侍女長!」


「サリー、姫様はいる?」



ニッコリと笑う侍女長を、サリーは部屋の中へと入れた。

エリーゼは侍女長の方に顔を向けて口を開く。



「あら、どうしたの?」


「はい、姫様がルナさんにどうしても悪戯をしたいと仰っていたので、知り合いからいいものをもらってきました」



そう言って、侍女長は小さな紙袋を取り出した。



「いいもの?」


「なんでも、このお茶を飲むと涙が止まらなくなるんだとか」


「本当に!?」



バッと侍女長の手から紙袋を奪うエリーゼ。サリーは小さく侍女長に耳打ちした。



「ちょっと侍女長!悪戯に協力してどうするんですか!」


「いいじゃないの。それでスッキリするなら」



侍女長が言うスッキリとは、たぶんエリーゼのストレスの事だろう。そんな事でスッキリするならいいが、果たしてうまくいくだろうか。


サリーの不安を余所に、侍女長は頭を下げて部屋から出ていった。



「これで・・・あの女を泣かせられるわ!」



悪戯で泣かすと言うより、無理矢理泣かせるようなものだが、本人からしたらどちらでもいいようだ。

ウキウキしながら中身を確認しようと、エリーゼが袋を開いた。



「あら?」



袋の中には、袋よりも小さな箱が入っていた。てっきりお茶葉でも入っていると思っていたエリーゼは、意外そうな顔をした。


そして箱を取りだし、箱を開けた。



「え?」


「姫様!?」



エリーゼが箱を開けた瞬間、箱から煙が吹き出して部屋に充満した。なんの煙かも分からぬまま、エリーゼは意識を失った。


箱から遠かったため、辛うじて意識があったサリーは扉が開く音を聞いた。



「すみません、エリーゼ様」



誰かの謝罪の言葉を最後に、サリーは完全に意識を手放した。



エリーゼさんピンチ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ