表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/16

ファイル6 殺人が行われた部屋

千堂と小林は、大家から依頼を受けて、とあるマンションを訪れていた。


「この部屋のお風呂場で死体をバラバラにして、トイレで流したんだよな。」


大家が語ったその言葉に、千堂は眉をひそめた。


「え…バラバラにして?」


千堂はが信じられないという表情を浮かべながら、質問する。


「そうだよ。しかも、排水溝を通してマンション全体にバラバラ死体が流れたんだ。」

大家はしみじみと続ける。


「その後、下水のメンテナンスで全てが一気に広がった。」


「つまり、全ての部屋で、その臭いや気配が広がったってことですね…?」

千堂が冷や汗をかきながら確認した。


「その通りだよ。」

大家が深く息をついた。


「そのせいで、マンション全体が『地獄』のような状態になった。」


その後


相場より半額で貸し出した、この部屋はすぐに入居者が決まった。


「入居者が決まってよかったですね。」

小林は賃貸契約書を大家さんに渡す。


「まあ、そうだな。次からは言わなくて、いいからね。」


大家は苦笑しながら答える。


「殺人現場だってことは最初の入居者には告知するけど、その後は告知しないことになったんだ。」

小林が千堂に説明をする。


「えっ、どうして?」


千堂が驚きの声を上げる。


「歴史あるマンションには、しょっちゅう人が死ぬから、そのたびに告知し続ける意味がないって判断されたんだ。」


「…それって、怖すぎませんか?わたし古いマンションは怖くなりました。」

千堂が冷や汗をかきながら言った。


その瞬間、辺りの空気が一変した。部屋の中に妙な静けさが漂い、何か不気味な感じがした。


「そうだな。でも、入居者が決まったってことは、何かが変わったんだろうな。」

小林が不安げに言う。


殺人が行わた部屋の様子を見に二人は、廊下を進んで部屋に到着した。ドアを開けると、そこには異様な空気が充満していた。

その瞬間、暗がりから何かが動いた。千堂と小林は一瞬、息を呑んだ。


「だ、誰かいる?」

千堂が震えながら言う。


「いや、気のせいだろう。」

小林は動揺を隠しつつ、周囲を確認した。


ヒュウー


その時、廊下の奥から冷たい風が吹き込んできた。

千堂が振り返ると、ドアが静かに閉まり、何かがその中に閉じ込められているような気配がした。


突然、ドアが急に開き、強い風が吹き荒れると、室内の温度が急激に下がった。

「ここ、何かがおかしい。」小林が足元を見て言う。


「いや、これは…」

千堂は何かに引き寄せられるように、部屋の奥に進んでいった。


その瞬間、目の前に異様なものが現れた。それは、無数の手が床を這い回るような幻覚だった。

「うわっ!何だこれ!」

小林が叫び、後ろに飛び退いた。


「今、何かが…確かに見えた…!」

千堂が声を震わせて言う。


二人は急いで部屋を出ようとしたが、ドアが開かない。

「何で開かないんだ?」

小林が焦りながらドアを引っ張った。


「うおおお!」突然、部屋の中からうめき声が響き渡り、ドアが激しく揺れた。


「やばいです、逃げましょう!」

千堂が叫び、力いっぱいドアを押し開けて、二人は一目散に廊下に飛び出した。


数ヶ月後、その部屋は誰もいなくなった。


その部屋には、不気味な兆しがまた現れた。再入居者が部屋に入った直後から、部屋の空気はさらに重くなり、徐々に不可解な出来事が増えていったという。もともとの告知内容が変更されたことで、何も知らずに入居した者は次々と異常を感じ、最終的にその部屋に住み続ける者は誰もいなかった。


そして、誰もが気づいた時には、異常がすでにそのマンションに深く染み付いていた。住民たちは「何かが取り憑いている」とささやき合い、部屋の前を通ることすら避けるようになった。


その後、マンションは放置され、やがて「禁断の場所」として地元で有名になった。しかし、それから数年後、その場所で新たな建設計画が持ち上がることになる。



ファイル6 殺人が行われた部屋 エンド

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ