表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【討伐者】  作者: 夢暮 求
【-才能の花と夢見た男-】
209/323

【-黒い点-】

「ウォーミングアップはこれくらいかな。あとは鳴、楓ちゃんか、葵さんを捕まえて……まぁ最悪、誠でも良いか」

 と言いつつ、雅は砂場の施設をあとにする。空はどんよりと曇っている。しかし一雨来そうな雰囲気は見られない。これもここまでの道程で培った経験によるものだ。あの二十年前の生き残りほどではないが、雅もそれなりに、この腐った世界を生き抜いて来た。空を見れば、天候の良し悪しは分かる。


 曇り空にポツポツと黒い点が見えた。それらは、地上に居る雅には形状がハッキリと読み取れるものではないが、『下層部』施設の上空を旋回し続けている。


「鳥?」

 渡り鳥や留鳥の類だろうか。ひょっとするとドラゴニュートかも知れない。しかし、そのどれもが旋回を続けるだけで下降して来る様子は見られない。


 雅は歩き出すと中央の施設に戻って、ある部屋に足を運ぶ。


「アジュールさん」

 部屋は怖ろしいほどに散らかっている。そしてベッドの上には爬虫類の尾、そして義翼を持ったドラゴニュート――アジュールが寝転がっていた。起きてはいるが、動く気になれないといった具合らしい。

「なんだ、あんたか」

「体調でも悪いんですか?」

「いんや、これっぽっちも悪くはないねぇ。むしろ、良すぎて困るぐらいさ」

「だったらなんでそんなにダラけているの?」

「空を飛ぶことを禁止されているからだよ。しかもこんな狭苦しい部屋に入れられて、もう苛々が収まらない。が、その苛々を発散するための鍛冶道具も、ここには無いんだよ。こいつが、フラストレーションってやつなんだな」

「禁止って、誠に言われたんですか?」

「あいつ以外の命令なんざ、アタイは耳にする気すらないね。この義翼をくれた男には、それなりの義理はあるが、それもここに来たときに返したつもりだからさ」

 誠と一体、どういう関係にあるんだろうか。気高いドラゴニュートが、竜眼を受け継いだ人間の言葉に従うことに、雅は驚きを隠せない。


「なんだい、その顔は? アタイもねぇ、支配するしない関係無く、人と関わってみたいとも思うのさ。まぁ、なんだ、アレだ。いわゆる、一つの好奇心ってやつさ。この経験は、他のドラゴニュートの誰も味わわないだろうから、一生分の価値になる」

 アジュールが作り笑いでもなんでもない、裏表が一切無い笑顔を見せる。


「誠の言うことは絶対ですか?」

「まぁ、それなりに言うことは利く。なんだい? アタイに秘密の用事かい?」

「空にこの施設の上空を旋回している黒い点が見えるんです。私の目には、そこまでしか分からない。それぐらい高いところを飛んでいます。アジュールさん、見て来てくれませんか?」

「はっ、人間がドラゴニュートにパトロールをさせるなんざ、聞いたことがないねぇ。あんた、アタイを馬鹿にしてんのか? あんたたちに付いてはいるが、犬のようになんでも言うことを利くつもりはないんだよ」

「違います、これは私がお願いしているんです。人がドラゴニュートに――翼を持たない下等な種族が、翼を持つ優秀な種族に、黒い点の正体を見抜いて欲しいって、頼み込んでいるんですよ」

 雅は頭を下げて「お願いします」と続ける。


「物は言いようじゃないか。しかも、あんたみたいな頭を下げることを極端に嫌いそうな人間が、そうやってお願いをするんなら……悪くない。仕方無い、翼を持つ者が、少しばかり様子を見て来ようじゃぁ、ないか。けど、それならあんた、それなりに誠への言い訳を考えておくんだ。アタイはあんたに言われて飛んだと言う。正直に、そして嘘偽りなく、ね」


「分かりました」

「選定の町に居たときよりも肝が据わり過ぎだよ、あんた」

 アジュールが身を起こして、窓を開く。

「あと、試して悪かったね。普段はもっと優しいんだよ、アタイは。ただ、二つの竜の加護を持つ人間がどれほどの器か、また見たくなってしまったってだけなんだ」

「ありがとうございます」

「ドラゴニュートの気高さが穢されないことなら、引き受けるさ。ただ、それ以外は他を当たることだね。今回のこれは、アタイにしかできないことだから、やってやる」

 アジュールが窓の外へと身を投げる。雅が窓の傍まで寄ったときには、アジュールは赤い鱗を身を包んだ竜へと姿を変えて、咆哮を上げて天高くへと飛翔して行った。

「おい、雅」

 一分と待たずに誠が部屋にやって来た。

「なに?」

「アジュールを空にやったのは君だろ?」

「当たり」

 誠が溜め息をつく。

「今の状況を分かっているんだろ? 下手に動いたら、大事(おおごと)になる。空を飛んでいるアジュールが海魔に襲われたら、責任は取れるのかい?」

「じゃぁ、このままが良いって、思う?」

 雅は誠にそう返答する。


「このまま、この場所に引きこもり続けることが良いことだって思う? 楓ちゃんはなんのために誠と手合わせをして、強くなろうともがいているのよ? 二十年前の生き残りたちはどうして、今後のことを考えて動き出していると思っているの? 全て、これからのことを考えてのことでしょ? それとも、誠はアジュールさんを戦力外だとでも思っているのかしら?」


「そんなわけないだろ。けれど、もしものことがある」

「ドラゴニュートが、やられると?」

「……ああ、分かったよ。君のその目で分かる。過保護だって言いたいんだろ。でも、アジュールが死んだら、あの里の全てのドラゴニュートに伝わる。そうなったら、敵が増えることだけは理解しておくべきことだと、僕は思う」

「分かってるわ。でも、見える?」

 雅は誠を窓際に誘う。特に抵抗もせず、誠は窓の外を眺める。こうして口論になっても、抵抗せずに相手の言葉に従う誠の姿勢は、ひょっとすると見習うべきところなのかも、などと思いつつ雅は指で空を指す。

「黒い、点?」

「そう。あなたの竜眼でも分からない?」

「ああ、別に竜の眼は視力を上げるための代物じゃないからね。あれを確かめるために、アジュールを飛ばしたのか」

「飛びたがっていたし、あとは哨戒のため。黒い点がなんなのか分からないと、私たちはここでジッともしていられないわ」

「君の言葉はもっともだ。僕もあれに気付いたら、アジュールに飛んで、確かめに行ってくれと頼んでいた、な」

「分かってくれて助かった」

 誠は窓を閉め、雅から大きく距離を空ける。


 ああ、まだ異性との距離感が分かってないんだ、こいつ。


 ちょっとした動きだけで分かってしまう誠のヘタレている部分に、顔や態度には見せないが呆れる。これで、二十年前の生き残りが鍛えているメンバーの中で一番、強いのだ。世の中とはなかなかに理不尽である。

「アジュールさんは無茶をしないかしら」

「遠目で見るだけだろう。まぁ、アジュールなら焼き払うことも考慮するだろうさ。『低俗な海魔なんて、アタイの炎で丸焼きだ』とでも言って」

 口癖は似ているが、声真似は似ていない。けれど、アジュールのやりそうなことであったので敢えてツッコミはしなかった。


「最下級に近い海魔なら良いんだけど、あの黒い点を、誠はどう思う?」

「渡り鳥にしてはここをずっと旋回し続けている意味が分からない。留鳥にしても、旋回の理由が見当たらない。蝙蝠……いや、イナゴ……か?」

「でも、昆虫に近い生態を持った海魔は見つかっていないってケッパーは言っていたわ」

「なら、鳥か蝙蝠か……その程度なら、アジュールは焼き払ってくれると思う。僕たちの不安要素を排除したことに、対価を求めて来るかも知れない。ただ、焼き払わずに報告に戻って来るだけなら……アジュールにも手に負えないような海魔である可能性が高い」


「誠はあれを海魔だと思うんだ?」

「他に考えられない。君は?」

「私も、そう思う。そして多分だけど、アジュールさんにも手に負えない、下劣極まりない海魔のような、気がする」

「女の子が下劣極まりないって言うところを僕は初めて目にしたよ」

「誠になら、幾らでも汚い言葉を吐けるけど?」

「勘弁してくれよ。こっちもこっちで疲れているんだから」

 言いつつ、アジュールが寝ていたベッドに誠は腰を掛けた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ