表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
信長さん  作者: はいむまいむ
第七章A 美希、時を追う
323/358

第二百七十五巻目 たどり着いた

人の事をおんぶという行為自体、俺が今まで生きてきた中で二回しかない。今回を入れて三回目だ。正直、俺は後ろに人が居るだけで嫌な気分になる人間なのでおんぶzをすること自体余り好きではないのだ。ただ、人間を運ぶとなったら台車や荷車がない限りこうやって負ぶって運ぶしかないのだ。これはもう、仕方のないことだ。


「……第二の教祖よ。意外にもあなたは筋肉質ではありませんね。少しがっかりです」

「少しは黙ってろ。……何が『少しがっかりです』だ」

「あっ、そこの角を右です」


素性の分からない奴をおぶり、どこ絵連れて行かれるかも分からないのにそいつの指示を聞きながら歩くというのは、どう考えても頭のおかしい行為だ。正直な話、今すぐにでもこの頭のおかしい行為を辞めたいのだが、立てないのが演技だとしても少し傷つけてしまったのは本当のことだし、それに第二の教祖と俺のことを呼称しているのも少し気になる。第二というからには第一がいるわけであるから少しそいつにも会ってみたくなった。だから、俺はとりあえず素性の分からない奴の指示を聞くことにしているのだ。


・・・・・・随分と訳の分からない理屈を並べているが、とりあえず俺の理性をうならせるには十分なこじつけだろう。


さて、どんどんと道を進んでいきたどり着いた先というのは昔、杉原と道具を買いに来たビルだった。と、言っても前に来たときは何処に出もあるような汚い雑居ビルだったが、今は随分と外壁がきれいに塗り直されていた。


「ここでいいのか?」

「はい。ここの二階に我らの本部があるのです」

「二階か……」


二階。確か、杉原と来た店も二階にあった気がする。それにしても、俺はこいつを負ぶたまま二課まで登らないといけないのか……未来に来たのだから階段が全てエスカレーターになっていてもいいと思うのだが、いかんせんそうもいかないものだなぁ……


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ