表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/39

(十八)都市島・2

 リノリウム製の床に敷いたマットレスの上で、ノリトは目を開いた。


 目を瞑ると、しばらくして世界がぐるぐる回りだす。


 慌てて目を開いても、しばらくして世界がぐるぐる回りだす。


 眠ることも起きることも出来ない時間を、少年は過ごしていた。


(今、何時だろう)


 闇夜季節(ダーク・ブランド)の夜は昏く、ノリトとイオキベに宛がわれた尉官用私室には、少しの灯りもない。まっくら闇の中、再び視界が回り始めて、仕方なく少年は目を閉じた。


 自分の胃が、べ物を要求して鳴っているが、本体(ノリト)はそれどころでは無い。ソブリオが差し入れてくれた液状食(リキッド)を、僅かに啜るのが精一杯だった。酒類(アルコール)を摂取した経験は無いが、二日酔い(ドランクオーバー)ってこんな感じなんだろうか。――そう、少年は思った。


重力酔い(ハングオーバー)ね……馴れるまでひたすら飛びましょう、ノリト君』


 優しく毛布(ブランケット)を掛けてくれたスズの言葉は、容赦が無かった。


『僕もがんばるよ、ノリト君』

『お、ゲロ仲間(メイト)の連帯感ってやつ?』

『だからそれは止めてってば……』


 そんなレーニスとアンテットの掛け合いは、正直余計なお世話だと思った。


 終日の試験飛行(テスト・フライト)で散々に揺すぶられ、ノリトは完全に参っていた。夕食(ディナー)前、湯浴み(ベイス)を終えたオラシオン小隊隊員(メンバー)が見舞いに来てくれたが、大体が冷やかし半分だ。


 アウダースにラソンはちょっと様子を見ただけで帰って行ったし、トゥシェなぞは、ぐったりとしたノリトの体を撫でまわしては、「気持ち悪い? ねえねえ、気持ち悪い?」といじり放題だった――その掌が温かくてちょっと気持ちいいな、と思った事は誰にも言えない。


 最悪なのがイオキベで、工房長としてノリトの上長(ボス)であるにも関わらず、湯浴み(ベイス)後には散々ノリトをからかった挙句、夕食(ディナー)後は「大丈夫か?」の一言も無く、躊躇なく部屋の灯り(ルーム・ライト)を消すと、そのまま寝台(ベッド)に突っ伏して寝てしまった。


(みんな、今頃気持ち、よく寝てるんだろうな)


 再び襲ってきた眩暈に仕方なく目を開き、少年は闇を見つめた。


 体がしんどいと、ここまで心細くなるものなのか。ノリトには初めての体験だ。


 ――その時、ふと、少年は自分の寝姿を見た。闇の中、毛布(ブランケット)を被せられて、力無く横たわっている。


 その右隣、イオキベが大の字になっているはずの一人用寝台(シングル・ベッド)は空だ。さらに視界が広がると、隣室で爆睡しているアウダースの様子や、廊下を行きかう警備の姿が見えてきた。


(夢か……夢を見てるのか)


 ぼんやりとした意識で、ノリトは自分の視界を広げた。


 電算室にいるラソンの姿が見える。

 ガイツハルスは書類の整理に勤しんでいる。

 あの少佐が一生懸命に書類を整理する姿は現実的でないので、やっぱりこれは夢だ、と少年は思った。


 今やノリトの視界の中には、ベネトナシュ空域基地(ベース)の全景が捉えられていた。


 格納庫(ハンガー)には、機体整備(チューン)に精を出す整備士(メカニック)たちの姿がある。徹夜仕事なのだろうか、ピレルゴス曹長が眠たげな整備士たちに声を張り上げている。


 葬祭場(テンプル・ドーム)付近、人影は無い。


 広い滑走路(ランウェイ)基地浮島(ベース・ランド)(エッジ)、ぎりぎりのところに二つの人影。


(誰だろう?)


 視界を寄せる。煙草をふかす金髪の男性と、懐中電灯(ポケット・トーチ)を手にした黒髪の女性だ。


 イオキベとスズが、深刻そうな顔をして何かを話している――警備の目を盗んで深夜に密会(トリスト)ができるほど、この基地の保安(セキュリティ)は甘くないはずだ。


 ――何かの()が、闇夜季節(ダーク・ブランド)の夜空を走るのを感じ、ノリトはその発信源(ソース)に目を向けた。


 六角形の基地建物ヘキサゴン・ストラクチャ中央管制塔(センター・タワー)、何かの管制室(コントロール)、栗色の髪の彼女、トゥシェだ。普段には無い固い表情で、手早く制御基盤(コンソール)を操作している。一連の操作を終えると、制御基盤(コンソール)から極小端末(チップ)を取り出し、そっと部屋を抜け出す彼女。


超短波無線(VHFレディオ)管制室(コントロール)……?)


 周囲の機材から、少年はそう推測した。


 その管制室(コントロール)から抜け出したトゥシェは、廊下の向こうからやって来る警備と遭遇しようとしていた――見つかる!――ノリトは声にならない叫びを上げていた。


 少尉(サブルテナント)とはいえ、一介の戦闘要員(コンバタント)中央管制塔(センター・タワー)に立ち入ることは基本的に無い。なおさら、こんな時間に超短波無線(VHFレディオ)管制室(コントロール)に居たことを見咎められれば、懲罰房行き(コンファインメント)では済まない。


 ――だが、立ち止まったトゥシェの脇を、警備は何事も無かったかのように通り過ぎて行った。その後姿を見送って、栗色の髪の彼女は、悠々と歩みを再開する。


 ほっとした少年の意識に、猛烈な疲れが襲ってきた。すべての虚像が混濁して、曖昧な世界に視界が沈む。


(……疲れる夢だなぁ)


 重力酔い(ハングオーバー)すら忘れさせる疲労が身を包んだ時、ノリトはすっかり、眠りに落ちていた。


   ◇ ◇ ◇ ◇ ◇


 「トゥシェでーす」


 相変わらず、返事も待たずに部屋に入ってきたのは、栗色の髪の彼女だった。朝日に照らされて、おかっぱ頭(ボブヘア)がやわらかな光の波を作る。


 どういう訳か彼女は、毎朝迎えに来てくれていた。


「お、お早うございます!」


 手早く新兵用騎兵服(リクルート・スーツ)を身に着けていたノリトは、慌てて挨拶をした。トゥシェの到来を予期して、起床次第、騎兵服を身に着けるようにしている。妙齢の女性に少しでも素肌を見られるのは、少年には恥ずかしい事だった。


「あ、ノリトくん、もう平気になったんだ~」


 何故か残念そうにトゥシェが言う。

 距離の近さに、ノリトは一歩、下がった。


「はう、はい! 何とか回復しました……」

「どりどり……」


 さらに一歩近づいたトゥシェにおでこの熱を計られて、ノリトは赤面した。


「もう、大丈夫です」

「育ち盛りだもんね~」


 微妙に意味が分からない。


「め、し、は、なんだ……」

「はい?」

「飯、は、何だ……」


 金髪を鬣のように広げて突っ伏したまま、イオキベが呻いた。


「えーと、茶がゆに焼き魚、煮物に煮浸しとなんかの和え物だそうです~」

「ちゃがゆ……やきざかな、にもの、にびたし、あえもの……ワショク、良し!」


 どうも彼を起こすには、献立を告げるのが一番のようだ。朝御飯(ブレックファスト)の様子を想定(シミュレート)して、イオキベは飛び起きた。


   ◇ ◇ ◇ ◇ ◇


 リノリウム製の通路に、素足で歩くイオキベの、ぺたぺたという足音が響く。きちんと騎兵服を着たトゥシェの脇で、イオキベは臆面もなく、肌着にハーフパンツだ。


 二人の背中を追いながら、ノリトは昨晩、自分が見た夢を思い出していた。昨日の対弩級竜種(vsドレッドノート)を想定した分隊飛行訓練(スカッド・フライト)の内容を、イオキベと楽しそうに話していたトゥシェが、ふと歩みを止めた。


「どうしたの? ノリトくん? やっぱり調子悪い?」

「あ、いや……」


 栗色の瞳で心配そうに見つめられ、少年は言いよどんだ――それでも決心して、気になっていたことを尋ねてみる。


「イオキベさん、トゥシェさん、昨晩、何してました?」

「――何よ、エッチ!」


 身を捩り、妙に甲高い声を張り上げたのは、イオキベだった。三十路男のする仕草ではない。


「あたしをどうするつもりなの!?」

「ちょ! いや! どうするとかこうするとかじゃなくてですね!」


 慌てて弁明する少年に、金髪の三十路男はにやりと笑って答えた。


「爆睡に決まってんだろ。対弩級竜種(vsドレッドノート)想定戦とか、俺だって疲れるわ、そりゃ」

「そう……ですよね」


 視線を泳がせたノリトの黒い瞳を、トゥシェの栗色の瞳が受け止めた。


「トゥシェ、さんは?」

「うふふ、知りたい? おませさん?」

「あ、いや、あの、どうしてもとか、そんなんじゃないんですけど……」


 悪戯っぽい眼差しのお姉さんに見上げられ、少年はしどろもどろになる。


「夕食の後はすぐ寝ちゃったよ~、もうぐっすり! あ、それと……」

「それと?」


 トゥシェはそっと近づくと、ノリトに小声で囁いた。


(今朝見た夢の話も、聞きたい?)

(い、いいです! いいです! それはいいです!)


 息が掛かる距離まで迫られて、ノリトは急いで後ずさる。耳まで染めた少年の様子に、イオキベは「けけけ」と笑った。


「これはあれか? 世界青少年(WY)発育観測協会(GOA)の出番か?」

「そんなもんの出番はありません!」


 顔を真っ赤にして、ノリトは叫んだ。


 急ぎ足で歩き始めた少年の背中を追いながら、二人の大人がそっと視線を交わしたことに、彼は気づきようもなかった。




(つづく)




 前回はうっかり、後書きで次回掲載予定を書き忘れました!

 こんな感じで部分部分で続ける場合、前書きは抜き、後書きは次回掲載の予告だけにしようと思います!


 あ、「世界青少年発育観測協会」の英語読みですが、「ワールド・ユース・グロウス・オブザベーション・アソシエーション=World Youth Growth Observation Association」です!

 略して「WYGOA=ウィゴア」です!

 略した時の語呂が良かったので!

 正直、どうでもいい!!


 されば次回まで、ごきげんよう!

 フライ・ルー!(ウィゴア!)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ