またもや症状が悪化!
2019年6月10日月曜日
大学病院32回目の診察
発症から336日目
真夏の陽気になったり、急に肌寒くなったり
変な気候が続いているが
東京地方もとりあえず梅雨には突入したようだ
今日も本降り、肌寒い
角膜の移植についてネットで
片っ端に調べたり
知人の叔母さんが角膜移植をした話を
詳しく聞いてみたり
意外にも前向きな情報ばかりが目に付いた
よし、次回の診察では具体的に
角膜移植の方向で先生と打ち合わせだと、
前向きな気持ちになりかけていた
ところが、
2週間くらい前、朝起きると右目が少し
充血している
飲み過ぎたせいだろうと様子を見ていたが
中々充血が取れない
先週から充血が日増しに広がってくる
週末は痛みまで出てくる
今朝起きると昨日より充血が酷く
まぶたの腫れも出てきた
発症からもうかれこれ1年も経つというのに、と
手で顔を覆い部屋の片隅でうずくまる
なんとか気を取り直し、大学病院へ電話し
金曜日の予約を急遽今日の午後にしてもらう
本降りの雨の中、足取りが重い
診察を受けるとステロイドの点眼をして
充血が酷くなることはあまりないそうだ
ステロイドで免疫が下がって
何かしらの細菌感染したのか
またアメーバが生き残っていたのかは
また、搔爬手術をして調べてみないと
わからないため、搔爬しますか?
と医者に聞かれる
顔から血の気が引き
目の前の検査台の前に倒れそうになる
僕を見た先生が、それではステロイドの点眼を
やめてみて2週間様子見てそこで
判断しましょうと言う
この2週間で、もし更に充血と痛みが悪化したら
またあの恐怖の搔爬手術をし
そして、またしても去年と同じ治療を繰り返す
ことになると思ったら、、、
生きた心地がしない!
ああ、試練が続くなあ〜
〜つづく