ハイビスカスの花
2018年11月26日月曜日
大学病院20回目の診察
発症から139日目(
今日は秋晴れの気持ちの良い空だ
前回の検査結果で200もあった数値が2になったと
先生に言われ希望の光がさしてきたと少し喜んでいたが、症状が突然好転することもなく
2時間おきの点眼を3時間おきにしたせいか
逆にキリキリゴロゴロと不快な痛みが大きくなり
夕方我慢し切れず1日2回目の痛み止めを飲む、そんな毎日が続いて今日に至る
呼吸困難になりそうな夜が2回程あったが
深呼吸となるだけ別の事を考えるという
気持ちコントロールで乗り切った
そう言えば今朝久しぶりに部屋の中のハイビスカスの花が咲いた
7月までは今年38回目の開花などと数えていたが
花が目の病気と共に咲かなくなっていた
遮光カーテンを閉める日が多かったせいもあるが
9月頃からは気にしていつも開けるようにしていた
それでも咲かなかった花が今朝咲いた
何かが少しづつでも、ほんの僅かづつでも良いから好転していって欲しいなあ
とかなりのハードルの低さで願う
診察を受けると
掻爬した角膜の修復が遅いようだ
この状態でもう少し様子を見ましょうということになった
何らかの新たな進展を期待していたががっかり
あ〜次回の診察はもう12月か〜
深い溜息ひとつ
〜つづく