第9話 リストラの勧告
「何をする気だよ。おじさん」
俺は震えた声で、情けなくも聞いてしまう。辺りに響くのは先輩社員さんたちの攻撃と、それによる爆音。攻撃された方の雄叫びと。
「『ァ、あああ゛あァべっこちゃァあ゛あああ゛ん゛っっ‼』」
化け物に掴まれた船橋さんの悲鳴だ。
【16:33:04】
「『萌るを返しなさいッッ‼』」
何度、攻撃を受けても。
まとった銀の鎧がへこんでも、攻撃の手を緩めない。
そんな彼女なんかよりも。
俺が気になるのは――俺の目の前にいる、おじさんだ。
「くまちゃん。この倉庫はねー社内設定時間60分後には、ついさっき来た路がなくなっちゃうんだ。その後からこの倉庫からは出られくなっちゃうんだぜ」
神妙な声でおじさんは続けた。
俺も固唾を飲んで、見据えることしか出来ない。
どうしてだとか、意味が分かんないし。
説明して、だとかの言葉も出せないまんまだ。
「あっちに戻れなくなった従業員達を《殉職者》と呼ぶんだ」
思いつめた顔でおじさんは、どうしてだか。
急に笑う様子に、俺の身体も。
思わず大きくビクついてしまったのは、仕方がないじゃないか。
「本当に。なぁ~~んでこんな職場にオレは帰って来ちゃったのかなぁ~~はは、っはっはっは!」
◇
『久しぶりだね! 群青の!』
別荘の鐘が鳴って出ると。
遠い昔に、職場でお世話になった上司。
恵比寿吾妻が満面の笑顔で突っ立っていた。
『――……恵比寿さん』
低い口調で顔を覆うような前髪を、恵比寿が髪ゴムで縛った。
『? 恵比寿さん、何をすんですかー』
『君が気に入るといいんだけどねっ!』
『うわ! 相変わらず。声、ぅっさ』
ひら…
ひらひら……
『! っそ…それっ』
『ああ。早苗ちゃんの形見だ! 見つかったんだよ!』
視界にチラチラ、と映る赤いリボンを。
竜二も指先で確認をした。
『うん。うんーうんうんー~~奥さんのだよぉおおぅー~~』
『君が働きたくない理由は知っているし。君が働なくてもいい事情も知っていた上で、私は君に頼みがある! 私の甥っ子のたくまちゃんなんだがっ!』
涙を流しながら竜二は恵比寿を涙目で見返して。
彼の甥の名前を聞き返しながら。
何度も、何度も、瞬きをした。
『た…くま?』
『ああ! 恵比寿たくまの…社会自立に付き合ってくれないかなっ!』
◆
「オレは……たくまの為に、戻って来てやったのさっ!」
喜々とした口調のおじさんが言うもんだから、流石の俺も聞き返しちゃったよ。
だって、そんなこと言われたら。
もう黙ってなんかいられなうじゃないかよ。
「ぉ、おじさん?? ちょっと、意味が分かんないんですけど??」
「なぁーんて言ったらさぁー……嬉しいかぁ?? なぁーくまちゃん?」
「はァ?! この状況でな――っつ!」
おじさんの表情がまた硬くなった。
辺りの空気も、雰囲気の色も変えられていくのを、肌で感じてしまうのは。
きっと、人間の姿の俺なのかもしれない。
「こっからの距離を、全員で一緒に帰るってのは不可能だ。時間も足りねぇしな」
強い口調でおじさんが生えた木の幹を叩いた。
葉って散り落ちていく。
だが、その生えた木の意味が、なんなのか。
俺には本当に分からなかった。
「オレさー誰一人として、《殉職者》に何かにしたくねぇの」
そして、額を幹に擦りつけた。
「ぉ、おじさん……その木は、何なの?」
俺は木の正体が気になった。
おじさんが放った種のようなものから。
おじさんの唾液によって生えた――木。
伸びた枝には緑色のプレートがぶら下がっているし。
ボタンのある異質な木だ。
「お前がその目で、確認をするといいよ!」
ばちん!
おじさんはボタンを押した。
「ぉ、じさん……」
俺は視ることしか出来ない。
ただ、おじさんだけを。
「おじさんっ!?」
「《船橋萌る! 本間たける! 杵塚エイジ! 総指揮者の君島あべこ! 両4名の【強制退場】を命ずッッ‼》」
「「「「!?」」」」
おじさんの言葉と同時に。名前を呼ばれた先輩従業員の人達が姿を消した。
残ったのはおじさんと――俺だけになった。
そうなって初めて。
ここで俺は、おじさんが謝った理由が分かったんだ。
「おじさん! 俺は《強制退場》は無しだかんね!」
「いいや。お前もだ――たくま」
おじさんの言葉に、やっぱりと思う反面。
でもとか反抗心が歯を剥き出しになってしまった。
俺はおじさんの横にいたいんだ。
おじさんを見ていたいんだ。
「嫌だ! 俺だって最後まで! きちんと働きたいんだよっ!」
「……くまちゃんったらーじゃあ。おじさんの立派な社蓄っぷりを目に焼きつけろよ?」
船橋さんを掴み弄んでいた化け物の腕が、おじさんへと伸びた。
その掌の中におじさんが、すっぽりと包まれた。
俺は血の気が引く思うで、息も、心臓も止まってしまうんじゃないか。
そう思うくらいの衝撃を受けた。
「おじさぁアアアアんンんッッ‼」
そして。
おじさんが生やした木も、枯れてしまった。