女鬼橋 the bridge curse
クリア日 11月27日。
グラフィック高レベル! 雰囲気サイコー! いまやエンタメ大国の台湾製ホラーゲーム!
大期待の一作!
クソゲーでした。
グラフィックはいいんすよ。キャラクターはありそうなレベルの美形ぞろいで、女幽霊とかのクリチャーデザインもよくできてる。
ゲームシステムがねー、ひどいんだ。
しょっぱなすぐ女幽霊との鬼ごっこになるわけですが、これが難しい!
どっちに逃げても幽霊が先回りしてきて捕まる。接触すると即死。死ぬとロード。
物理を無視して先回りされるのは幽霊だからしょうがないにしても、逃げ道無さすぎない?
にっちもさっちもいかなくなって、攻略動画を探しました。ありました。動画では素早く隠れて、隠し通路並みに見分けのつきにくい道を通ってクリアしてました。真似したら楽勝でクリアです。
バランスおかしくない?
逃げ方ひとつしかないとかおかしくない?
正解がひとつしかない鬼ごっこですが、正解を選んでしまえばあまりにたわいない。
これは高難易度というよりひとりよがりでは?
しょっぱなの鬼ごっこが終わると難度が下がります。
ネタバレされるのも嫌なんで、動画を見ないで進めていきます。難度は低いです。しかし今度はあまりに張り合いがない。幽霊との鬼ごっこになってもたやすく逃げ切れるので姿をろくに見なくて済むくらいです。
しばらく進めていると、今度は謎解きがわからなくなりました。ここでも高難度というよりひとりよがりです。昔の日本産ゲームのようです。
動画を頼りました。そこから先はもうずっと動画頼りになりました。動画だけ見て終わりと同じじゃねーの、と思いつつプレイしていきます。
ほんとにね、このゲーム、ひとつしかない正解を選んでしまえばたわいないの。正解がひとつしかないから難しいのであって。
鬼ごっこになると、クリーチャーが素早く、接触すると即死なので、攻略を吟味する時間がないんですよ。即座に正解を選ばないと死亡&ロード地獄。
つまらんゲームでした。ちらっちらっと優れたホラー演出などもありましたが、ひとりよがりが過ぎます。ストーリーもなんだかよくわかりません。全員最初から死んでたんだなぁー、ぐらいしかわかりません。
みんな死んでて呪いを解いていかなきゃならないのに、主人公の分はなんで呪いを解かなくていいのか、とか、あいつは死んでないらしいけど、呪い解いてやったよな、とか、細かいところに目を向けるとぐちゃぐちゃです。
でもこのゲーム、クリア率、トロコン率は高いです。自分もトロコンしました。
正解がひとつしかなく、正解を選べばたわいなく、正解するには攻略動画でも頼るしかない。動画に頼ればほぼ自動的にトロコン。
みなさんそんな具合に攻略をすすめたんじゃないかと思います。
期待していた分、裏切られた感が強かった。
特大うんこゲーでした。
今年二番目につまらない。




