表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/12

四、噴水と雨

 早い昼食をとったあと、アリステアは教室棟を一通り探検した。移動教室の生徒たちと時々すれ違った。リドリーの顔見知りが何人か挨拶をしてくれた。

 だが、誰もがアリステアを存在しないもののように扱った。

(まあ、供物なんだから関わりたくない、のか……)

 リドリーはひとり納得した。


 教室棟を探検した後、寄宿舎を出て再び外に出る。アリステアの興味は、もっぱら外に向いていた。


 庭園寄宿舎の名物其の二。寄宿舎を出てすぐの所にある、中庭である。

 ところどころに水路が引かれ、耳を澄ませば水の音がかすかに聞こえてくる。植林された木々がざわめき、葉を落としていく。

 キンモクセイの香りが甘く漂ってきた。

 花壇には季節の花が植えられ、庭を彩っている。

 白いベンチには塗装の剥がれひとつ見当たらない。ここで生徒たちが歓談したり食事を共にしたり、憩いの場として最適だった。

 白い石のタイルをとんとん、とアリステアが飛び跳ねていく。それをとがめる者はだれもいない。ただリドリーが、見守るだけだ。


 中庭の中央には噴水が建っている。日によって水は出たり出なかったりしているが、今日はちょろちょろと噴き出ていた。

 アリステアの好奇心を揺さぶるには充分だったようだ。アリステアの緑眼がきらめき、噴水へまっすぐ駆けだしていく。

「わあ」

 アリステアはしげしげと噴水を眺めている。縁に手をついて乗り出す。前のめりになって、じりっ、と顔を噴水の水に近づける。今にもバランスを崩して落ちそうだ。

「あぶない」

「わっ」

 リドリーはアリステアの襟首をつかんで優しく引き戻した。

「そのまま水の中に落っこちるとこだったぞ」

「そう? 気づかなかった。ありがとう、リドリー」

「……そんなに噴水が珍しいのか」

「うん。見たこと無かったから!」

「そうか」

「リドリーは? それとも噴水ってどこにでもあるのかな」

「どこにでも、ではないと思うが、見る機会がないほど珍しいわけでもない、と思う」

「へぇー。あ、ねえねえこっちの花は?」

 アリステアは花壇の花に興味を持った。

「そっちはコスモス。秋の花。道端とかによく咲いてるらしい」

「らしい、って?」

「寄宿舎の外、もうずっと出たことないからわかんないんだ」

「そっか。リドリーは、生まれたときからここにいたの?」

「いや、6歳ん時に来た。もう外のことは忘れてる」

「そう。お外に出たいと思ったことはある?」

「ない。……でも、ま、今年の3月には出なきゃならないんだけどな」


 庭園寄宿舎の入学条件は、6歳から18歳までの男子である。18歳の年までに進路を決め、寄宿舎を出なければならない。リドリーは今年で18歳になった。おぼろげながらに、進路のことを考えていた。

 

「あ、リドリーは18歳なんだね」

「まあな。今年の夏から本格的に進路指導が始まってる」

「そうなんだ。リドリーは何かしたいことある? お外に出たらやってみたいこととか」

「……べつに。外にはあまりいい思い出がないから」

「へえ……じゃあ、寄宿舎に就職するって手もあるね」

「はは、俺は教師に向いてないからな」

「設備の管理人って手もあるよ!」

「俺手先が不器用だから」

「そんなことないよ! リドリーの手はとっても細やかなことが得意な手だ」

 いうとアリステアはリドリーの手を取った。柔らかく、少しだけ温い手だった。

「念入りに手入れされた手だね。針に糸を通すのも、固まった糸をほどくのもお手の物だ」

「わからないぞ?」

「僕にはわかるよ。とっても慈しみに満ちた手だ。ずっと触れていたい」

 アリステアがその手を自分の頬に持っていく。ふと目を細めて、頬を擦り付けた。アリステアの頬に赤みがさす。さっきまでは冷たかったけど。


「あれ」

 ぽつん、とリドリーの手首に水滴が滴る。空を見上げると、曇天が雨を降らせていた。

 さあさあと小雨が降りそそいでくる。アリステアがわあ、と口を開いて空を見上げていた。その緑眼が煌いているように見えたのは、リドリーの錯覚なのかもしれない。


「屋根のある所にいくぞ」

「え、もうちょっと雨浴びたい」

「ばかいうな、風邪をひく! ほら」

「わっわっ、待って、走る、走るから!

 リドリーがアリステアの手を引っ張り駆ける。

 中庭から一番近くの授業棟に飛び込む。そのころには、雨が本降りになってざあざあ音を立てていた。


 本降りになる前に雨宿りに成功したのは運が良かった。リドリーもアリステアも、髪と袖を濡らしただけでそこまでひどくはない。

 生徒たちのざわめきがあちこちから聞こえる。そういえばもう放課だったのだとリドリーは気づいた。

 

 供物を連れている以上、あまり人目につくのは思わしくない。リドリーは独断で空き教室に転がり込んでしまった。

(……いや、部屋に戻って風呂に放り込むべきだった)

 そう思いなおすには、もう遅かったのかもしれない。誰もいない、薄暗い教室に、ぽつんと、供物と番人だけが残った。


 アリステアの髪先から水が滴る。本人はそれも気にせず窓から雨空を眺めている。

 薄暗い部屋でアリステアの横顔が鮮明に、リドリーの目に映る。

 アリステアの緑眼が、憂いをにじませていた。


「……アリステア?」

「うん?」

「生徒の足が落ち着いたら、俺の部屋に行こう。簡易だけど浴室あるし、着替えもあるから」

「いいの、お邪魔しても?」

「良いよ。供物が風邪を引いたらたまんないだろ。寝るときに隠れ家へ戻ればいいんだから」

「それもそうか。ありがと、リドリー」

 にへっ、とアリステアが間抜けな微笑を浮かべた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ