表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
いきなり音楽教室  作者: marron
音大編
187/200

12、芸術祭



大学祭は「芸術祭」と呼ばれ、それなりに地域の方に人気があると聞く。

なぜなら、普通の大学とは違う催しが多いから。

例えば、吹奏楽や管弦楽やオペラのコンサートも、普通大学でやるよりはずっと上手い。

むしろほぼプロだ。

教育科の学生によるミュージカルですらも、本格的。


そこで、わがバスケ部は何をするかというと!

ドーナツ屋。

ドーナツ、いかがっすか!?ドーナツ!


ひたすらドーナツを売りまくる私たち。

私は作る専門。2日間油まみれになる。


屋台の裏で、コーチがから揚げを揚げている。

「やめてください!油に匂いがうつっちゃうでしょ!」

ドーナツ屋の屋台から香るから揚げの匂いに釣られて小学生がから揚げを買いに来る。

違いますってば。


屋台から見ていると、フルートを吹いてハーメルンの笛吹きよろしく、どこかへお客さんを連れていくお兄さんがいたり、タンバリンとトライアングルだけを持って、ハモりながら歩き回る売り子がいたり・・・

さすがだ。


しかし、私が一番「これが音大らしい」と思うのは、

調律科のブースで売っているキーホルダー。

ピアノのハンマーに穴をあけてキーホルダーにしているのだけど、ウサギの耳みたいで超可愛い!

絶対手に入れたいと毎年思うのに、いつもすぐに売り切れてしまうのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ