表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
いきなり音楽教室  作者: marron
合唱編
150/200

25、教えに行きます




年に数回、合唱の指導を頼まれることがある。


ひとつは、音楽の授業のない学校(定時制高校など)の、卒業式の合唱指導である。

音楽の授業がないので、卒業式の練習の時、ピアノ伴奏が弾ける人がいないらしい。

卒業式ではCDで伴奏を流すようだ。

音楽の授業がないということは、音楽に興味のある人は非常に少ないということでもある。

頼む、歌ってくれ。

そうまでして、なぜ卒業式で校歌を歌うのだろうか。



もうひとつは、PTA関係。

自分の子どもの通う学校ならまだわかるのだけど、そうでもない。

色んな学校や幼稚園などから頼まれる。


お遊戯会や卒業式や、何かイベントでお母さんたちが歌う合唱の指導だ。

(本番当日は私はいなくて)伴奏はその学校や幼稚園のお母さんや先生がするので、本当に単なる指導だけである。


しかし、たいていの場合、伴奏者は間に合っていない。

ので、指導に行くと、伴奏を弾きながらの指導になる。

これは結構大変である。


しかし、どこへ行ってもとても歓迎される。

もしや私は、歌を歌うよりもこっちの方が才能があるのではないかと思うくらい、楽しんでもらえる。

ていうかね、すごく笑われるんだけど、どうしてだろう?


数回の合唱指導をすると、「面白かったです!」「また来年もお願いします」と声をかけていただけてとても嬉しい。



「合唱編」をお読みいただきありがとうございました。

「合唱編」はこれにて終了です。

次話からは「発表会編」となります。こちらもお読みいただけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ